
三陸2
H26.07.21 晴れ
大船渡から陸前高田に行った。広々とした平地に何やら異様な景観が目に入った。後で調べて分かったが、大型のベルトコンベアーだそうだ。今泉地区にある山で掘削・砕石等の土砂を、気仙川を越してベルトコンベアーで高田地区に運び、地盤沈下した分の盛り土をするのだそうだ(120mぐらいの山を40m位まで削るそうだ)ダンプカーで運ぶよりも安上がりなのだそうだが・・・。また高い防潮堤も造っており海岸の景色はどうなるのだろう?(写真:大型のベルトコンベアー。縦横に走っている。この辺もすべて家があったそうだ。街がそっくり無くなったという感じが伝わってくる)
H26.07.21 晴れ
大船渡から陸前高田に行った。広々とした平地に何やら異様な景観が目に入った。後で調べて分かったが、大型のベルトコンベアーだそうだ。今泉地区にある山で掘削・砕石等の土砂を、気仙川を越してベルトコンベアーで高田地区に運び、地盤沈下した分の盛り土をするのだそうだ(120mぐらいの山を40m位まで削るそうだ)ダンプカーで運ぶよりも安上がりなのだそうだが・・・。また高い防潮堤も造っており海岸の景色はどうなるのだろう?(写真:大型のベルトコンベアー。縦横に走っている。この辺もすべて家があったそうだ。街がそっくり無くなったという感じが伝わってくる)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます