YAMAKOME

気まぐれ山・旅日記

文化祭

2023-09-27 09:18:59 | Weblog
文化祭
2023.09.26 くもり
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものだ。冷房から暖房に切り替えだ。さて、老人福祉センター福寿荘の文化祭が10月9日~15日まで行われる。期間中はどなたでも入館できる。書道、絵画等の作品展示、朝どれ野菜の即売、演芸など行事が盛りだくさん。演芸は14,15日(土、日)で行われる。演芸参加枠はまだ空きがあるらしい。コロナ前はすぐに満杯になったものだが・・・。(写真:ひまわり。1本のひまわりにたくさんの花が・・・。あちこちに種をばらまいたが、たった1個だけが成長。しかも変な場所に)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新陳代謝2

2023-09-16 07:49:13 | Weblog
新陳代謝2
2023.09.15 くもりのち雨
 高齢者の新陳代謝は遅い。つまり細胞分裂の速度が遅いのだ。これが老化だ。骨粗鬆症、シミ・シワ、動脈硬化、白内障などとして現れる。老化の速度を遅くするには新陳代謝を上げるように心がけるのが良いそうだ。栄養バランスの良い食事と適度な運動が良いらしい。いつも寝っ転がって、食べ過ぎ・飲み過ぎの暮らしは老化を早めることになるそうだ(腹八分ならぬ腹七分ぐらいでよいらしい)。耳が痛い!(写真:実りの秋。四季の森公園内の“ふるさとの森”で小学校の体験学習で作っている稲。そろそろ収穫時・・・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新陳代謝1

2023-09-16 07:47:39 | Weblog
新陳代謝1
2023.09.15 くもりのち雨
 先般NHK深夜便で医学博士の白澤卓二医師が新陳代謝の話をしていた。人の体の細胞は常に新しいものに入れ変わっているという話だ(古い細胞を免疫細胞(マクロファージ)が食べるらしい)。体の部位によって細胞の入れ替わる速度は異なる。また若い人ほど速度は速く中学、高校生ぐらいが速さのピークとか。高齢者の細胞が変わる速度は遅い。例えば、皮膚は1ヶ月、肝臓は1年、血液は3ヶ月、骨は3年といった具合である。なお、細胞が変わらない部位は脳、神経だそうだ。以前、医師に「傷ついた神経は治らないからね!」と言われたのを思い出した。(写真:富士見ヶ丘農園の夕焼け。一週間ほど前、空が明るいので急いで近くの農園に。富士山方向に夕焼けが・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦るな!翔平!

2023-09-12 17:02:58 | Weblog
焦るな!翔平!
2023.09.11 くもり
 MLB翔平選手は故障により7試合連続で欠場している。トミー・ジョン手術とかシーズンオフのFAとか契約金の低価とか、いろいろとマスコミが騒いでいる。それにしても翔平選手が試合に出ないとハラハラしなくて済むが、MLBへの興味が半減だ。まだまだ先がある選手生活だ。焦らずにじっくり治して、日本の、世界のファンに夢・希望・元気を与えて欲しい!(写真:センニンソウ。秋を探しに四季の森公園散策。公園をヨタヨタと杖を頼りに大回り。コスモスは2部咲き。秋の花はこれからのようだ。ヤマホトトギス、ヤブラン、ワレモコウの花々が・・。下からは秋の虫の音が聞こえるが、上からは蝉の声がガンガンミンミン・・・。まだまだ残暑が厳しい!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする