YAMAKOME

気まぐれ山・旅日記

文化祭2

2015-10-18 08:41:10 | Weblog
文化祭2 
H27.10.17 雨のち曇
 文化祭は、日頃の努力、成果の発表の場である。趣味とは言いながらも素晴らしい作品が展示されている。また、楽器演奏、踊り、歌も素晴らしい。人は趣味を持つことはとても大切である。高齢になってからは特に趣味の役割、ありがたさがわかる。趣味を通じて友達が増えることもあろう。いずれにしろ福寿荘に来ている高齢者は、みんな元気だ。元気だから福寿荘に来ているのではなく、福寿荘に来ているから元気なのだ、とも言える。お陰様、お陰様!(写真:演芸発表会場。ウクレレの演奏中)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭1

2015-10-18 08:37:49 | Weblog
文化祭1
H27.10.17 雨のち曇
 オラが筋トレ等で毎日お世話になっている老人福祉センター横浜福寿荘の文化祭が10月14日~18日で開催されている。色えんぴつ画、折り紙、ちぎり絵、スケッチ、習字、ペン字、水墨画、生花等々福寿荘でのサークル活動で描いた、あるいは作ったものが展示されている。17日、18日は、ウクレレ、ハーモニカ等の楽器演奏、フラダンス、カラオケの発表会等だ。(写真:作品展示。玄関の生花、中央奥はロビーの色えんぴつ画。作品は1階ロビー、廊下、2回廊下、会議室等にびっしり展示されている)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽の秋4(津軽の友)

2015-10-17 07:26:00 | Weblog
津軽の秋4(津軽の友)
 10月14日に岩木山に初冠雪。これからは朝晩の冷え込み厳しい。やがて凍れる冬が到来する。(写真:初冠雪の岩木山と津軽平野。10/15受け)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽の秋3(津軽の友)

2015-10-17 07:22:32 | Weblog
津軽の秋3(津軽の友)
 (写真:秋の景色。紅葉はないがいい景色、と。まもなく木々の葉は落ちて、灰色の山、そして白い山になる。10/15受け)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽の秋2(津軽の友)

2015-10-17 07:19:12 | Weblog
津軽の秋2(津軽の友)
 津軽には所々に溜池がある。溜池に渡り鳥の第1弾がやってきたのかな。(写真:溜池。津軽の友は、毎朝、山頂の二つのアンテナ塔のところまで自転車で登っている。上りは汗をかく。帰りは体が冷えるので、折り返し点で着替えて下りてくるそうだ。10/15受け)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽の秋1(津軽の友)

2015-10-17 07:15:50 | Weblog
津軽の秋1(津軽の友)
 津軽の友からの宅ふぁいる便だ。津軽の秋はりんごの季節だ。いろいろな品種のりんごが出てくるが、それぞれ時期をずれている。やっぱり一番安定して美味しいのは「フジ」だ。早生フジはすでに収穫されているが、本来のフジは11月に入ってからの収穫。「リンゴを食べていれば病気にならない・・・」と誰かが言っていたが本当かも・・・。(写真:たわわに実ったりんご。板柳のりんご畑。10/15受け)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の素4

2015-10-16 08:40:05 | Weblog
味の素4
H27.10.15 晴れ
 味の素川崎工場では、味の素、ほんだし、Cook Doを作っている。味の素といえば子供の頃、おふくろがびっくりしていたことを思い出した。当時は家族10人ぐらいであったが、大鍋の味噌汁に耳かき1杯分の味の素を入れただけで、すごく美味しくなったのだ。魔法の調味料だ、と。試食(試飲)会では本だしを入れた一口おにぎりと味噌汁(味の素を入れない状態と入れたとき)の味比べがあった。味の素の原料はサトーキビだ。昔は石油から作っていると聞いたことがあるような・・・。(写真:アジパンダと妹のアジパンナ。出迎えはアジパンダ。帰りはアジパンナの見送り)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の素3

2015-10-16 08:35:27 | Weblog
味の素3
H270.10.15 晴れ
1908年に池田菊苗博士が、昆布ダシの味の成分にグルタミン酸を発見。甘味、塩味、酸味、苦味と異なる「うま味」と名づけた。この製造販売したのが味の素の創業者鈴木三郎助である。明治末から大正初期にかけての時期である。それにしても大きく成長したもんだなあ。鈴木町、鈴木町駅は創業者の名前に由来しているのか。(写真:かつお節削り体験。かつおは脂がのっていない方が良いそうだ。暖かい地方で取れてたものを冷凍して輸入している)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の素2

2015-10-16 08:31:23 | Weblog
味の素2
H27.10.15 晴れ
 味の素川崎工場は京浜急行川崎駅から大師線に乗り二つ目の鈴木町駅下車だ。鈴木町駅は味の素の敷地内にある。それだけではない。味の素の敷地は港町駅、鈴木町駅、川崎大師駅、東門駅と4駅にまたがっているそうだ。広さにして10万坪(東京ドーム8個分)。大都会でなんと広大だこと。(写真:味の素見学会場の味の素ピラミッド(?)。絵柄はアジパンダ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の素1

2015-10-16 08:27:13 | Weblog
味の素1
H27.10.15 晴れ
 富士山の初冠雪があるなど、急に朝晩の冷え込みが厳しくなってきた感じである。毎日のリハビリをやっているが、目立って成果が見えない。むしろ歩行が不安定になってきた感じだ。神奈川のOB会(雇友会)で味の素川崎工場の見学会があった。20名ほどの参加であった。オラも歩行テストを兼ねて参加させてもらった。ウエイトを外していったのだが、フラフラと頼りない歩きに情けなくなった。(写真:大師線の鈴木町駅付近。右側が鈴木町駅)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎里山公園2

2015-10-06 08:40:01 | Weblog
茅ヶ崎里山公園2
H27.10.04 晴れ
 筋トレの効果が薄い等々を医師に言われたので、病院の帰りにスポーツ店に行った。リストウエイト(足首に巻きつけるウエイト、片側1キロ)を購入。出かけるとき、筋トレの際には装着。たかが1キロだが効き目があるようだ。平坦なところでもふらつく筋力である。このような現状に慣れてだんだん老いていくのかなあ。福寿荘では一番の若造なんだがなあ。オラの健康寿命は短いかも?!(写真:茅ヶ崎里山公園。日曜日なので親子、ジジ孫等でいっぱいだ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎里山公園1

2015-10-06 08:34:02 | Weblog
茅ヶ崎里山公園1
H27.10.04 晴れ
 朝晩は涼しい気候になった。さて、人の骨は概ね3ヶ月でしっかりくっつくそうだ。先般、術後3ヶ月で点検に行ってきたが、順調に骨が形成されているそうだ。ただ、歩くのにはまだ不自由なのだ。ちなみに医師に「スクワットはどのようにしているの?」、と聞かれ、やってみせた。朝昼晩各100回と自慢げに言った。「そんなに急いで、反動をつけては効果が薄くてダメ!深くゆっくり30回のほうが、より効果がある・・・」と。トホホ。(写真:茅ヶ崎里山公園。早朝は広場が貸切状態だった。お昼にはグランド周辺にたくさんの簡易テントが張られ、キャンプ場の如し。4ヶ月ぶりに茅ヶ崎に。2歳の孫と走る競争。追いつけない!孫が速いのか、オラが遅いのか?しみじみ体力の衰えを感じる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする