![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/396293f3f17c9e6ea725d1075cff8f7a.jpg)
草笛教室
H26.12.04 曇り
草笛に興味があり、先月、四季の森公園の「はじめての草笛教室」に参加した。丁寧に教えてくれるが、酸欠状態になるばかりでさっぱり音が出なかった。悔しくて毎日身近にある葉っぱを口にくわえ音を出す練習をしたら10日ぐらいで簡単な曲を吹けるようになった。今日は2回目の教室だ。「ふるさと」を吹いた。先生に「スゴイ!」と、褒められ、いや、おだてられたのかもしれないが、とてもいい気分になった。(写真:草笛の葉。左から、ヒサカキ(かたい)、トキワツユクサ(中間)、シジバリ(やわらかい)。硬いほど音を出すのが難しいが、音が安定する)
H26.12.04 曇り
草笛に興味があり、先月、四季の森公園の「はじめての草笛教室」に参加した。丁寧に教えてくれるが、酸欠状態になるばかりでさっぱり音が出なかった。悔しくて毎日身近にある葉っぱを口にくわえ音を出す練習をしたら10日ぐらいで簡単な曲を吹けるようになった。今日は2回目の教室だ。「ふるさと」を吹いた。先生に「スゴイ!」と、褒められ、いや、おだてられたのかもしれないが、とてもいい気分になった。(写真:草笛の葉。左から、ヒサカキ(かたい)、トキワツユクサ(中間)、シジバリ(やわらかい)。硬いほど音を出すのが難しいが、音が安定する)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます