ジムでカウンセリングなるモノをやったほうが良いというので、早速行ってみました。
内容としては身長や体重、年齢等のデータを確認後、体力測定を実施し、その結果に基づいて今後の運動方針等を決めるというモノでした。
まず、体型とか運動状況を基に「健康年齢」なるものを算出したところ、
3 7 歳
でした。
まぁ、ほとんど運動してないし、体脂肪率とかも肥満域にかかってしまっているので、これは仕方ないですねぇ。
次に、体力測定の結果を基に「心肺機能年齢」も算出されました。
こちらは
5 1 歳 !?
でした…。
オイオイ、わたしゃ心肺機能はおじいさんですか、そうですか…。
いくら頻繁に運動してないとはいえ、こないだ1日100kmチャリで走ったりも一応出来ましたし、煙草を吸ってるわけでもないですし、健康年齢と同じくらいになるのかなぁと思ってたのですが、ひどい結果でしたよ。
データ上とは言え、結構へこみますね…。
ま、それはおいといて、それぞれの結果を元に今後の目標値とトレーニングメニューの例を出してくれたので、忘れないようにメモっときます。
<目標値>
・体脂肪率
-12%
・目標強度
40%~50%(心拍数114~126)
※慣れてきたら強度を10%Up(心拍数126~139)
<1週間の間にジムに来て実施するトレーニングメニュー例>
1.バイクマシン 20分
2.ランニングマシン 20分
3.エアロビクス 30分
4.スイム 20分
5.筋トレ
各マシンで10回を3セット(腹筋は2セット)。
ただし、最初の10回は強度を下げて実施すること。
また、各種目の間は1~2分程度休憩を取ること。
<使用マシン>
-チェストプレス
-ラットプルダウン
-レッグプレス
-クランチ
内容としては身長や体重、年齢等のデータを確認後、体力測定を実施し、その結果に基づいて今後の運動方針等を決めるというモノでした。
まず、体型とか運動状況を基に「健康年齢」なるものを算出したところ、
3 7 歳
でした。
まぁ、ほとんど運動してないし、体脂肪率とかも肥満域にかかってしまっているので、これは仕方ないですねぇ。
次に、体力測定の結果を基に「心肺機能年齢」も算出されました。
こちらは
5 1 歳 !?
でした…。
オイオイ、わたしゃ心肺機能はおじいさんですか、そうですか…。
いくら頻繁に運動してないとはいえ、こないだ1日100kmチャリで走ったりも一応出来ましたし、煙草を吸ってるわけでもないですし、健康年齢と同じくらいになるのかなぁと思ってたのですが、ひどい結果でしたよ。
データ上とは言え、結構へこみますね…。
ま、それはおいといて、それぞれの結果を元に今後の目標値とトレーニングメニューの例を出してくれたので、忘れないようにメモっときます。
<目標値>
・体脂肪率
-12%
・目標強度
40%~50%(心拍数114~126)
※慣れてきたら強度を10%Up(心拍数126~139)
<1週間の間にジムに来て実施するトレーニングメニュー例>
1.バイクマシン 20分
2.ランニングマシン 20分
3.エアロビクス 30分
4.スイム 20分
5.筋トレ
各マシンで10回を3セット(腹筋は2セット)。
ただし、最初の10回は強度を下げて実施すること。
また、各種目の間は1~2分程度休憩を取ること。
<使用マシン>
-チェストプレス
-ラットプルダウン
-レッグプレス
-クランチ
こないだ100km走った感じから行くと、毎週は無理っぽいよ。
あっしは運動と日課をしてるので、
未だに体型崩れはありませんぜ。
管理人と次会う時は、
アイフルのCMみたいな体になってるのかな?(笑)
無理しずぎない程度に頑張れ~。
運動「を」日課「と」、ですな。
>未だに体型崩れはありませんぜ。
運動もあるんだろうけど、そもそも太りにくいって言うてなかったけ?
>アイフルのCMみたいな体になってるのかな?(笑)
アイフルのCMは行き過ぎですが、プチマッチョにはならないとなぁと思ったりしています。
何となく必死な顔してぜぇぜぇ言いながらトレーニングしている山羊象さんを想像できてちょっと面白かったです。
方法は違うと思うので単純に比較は出来ないと思いますが、私もこないだ体力測定しましたよー。
総合で26歳ぐらいでしたが、体力年齢は22歳ぐらいでしたよー。
うんにゃ、文章はあってるよん。
運動は週1バスケで、
日課は腹筋、背筋、腕立て、だから。
>運動もあるんだろうけど、そもそも太りにくいって言うてなかったけ?
まあね。でも昔よりは基礎代謝が落ちてるから、
食事量とかで調整してるよ。
>何となく必死な顔してぜぇぜぇ言いながら…
ランニングマシンはそんな感じでしたわ。
走るのが一番きつい。
>総合で26歳ぐらいでしたが、体力年齢は22歳ぐらいでしたよー。
やはり日常運動してる人はちゃいますな。
見習わないと。
O氏
>食事量とかで調整してるよ。
食事量は減らしたくないんだよねぇ。
我慢は体に良くなさそうだし、相方の作ってくれる料理は全部食べたいし。