ぴっち の通院記録-8 (拡張型心筋症)

本日、2週間ぶりに ぴっちの通院をして来ました。
最近は体重もメキメキ増加し、元気もあり、うんちも良い物が出ていました。
ただひとつ、私が最初から気になっているのは 舌と耳の色が薄いこと。
猫エイズ&猫白血病で亡くなったジジの経験もあり、血色にはうるさい私。
自分の過剰反応か? とも考えましたが、やはり他の子と比べても薄いです。

この角度で見ると、涙がでそうになる・・・黒猫みたい (´;∀;`)
12月7日 再診
・ 体 重 : 2.02kg ( 朝食を抜いて通院したため )
( 10月23日:1.64kg / 28日:1.60kg / 31日:1.48kg
11月4日:1.72kg / 10日:1.78kg / 16日:1.62kg
24日:1.78kg )
・ 体 温 : 37.7℃ ( 低め )
( 10月23日:39.7℃ / 28日:38.2℃ / 31日:37.9℃
11月4日:37.9℃ / 10日:38.5℃ / 16日:37.7℃
24日:37.5℃ )
【 血液検査 】

全ての数値が良好に向かっています (*゜ー゜*)
異常値の部分は・・・
・ ヘマトクリット値:貧血気味ですが改善方向
・ ヘモグロビン濃度:貧血気味ですが改善方向
・ 好塩基球数:単独で見る数値ではないため 現在大きな影響はなし
2週間前から、投薬は真菌(疥癬)のお薬のみ。
アレルギーの可能性も無くなりました。
虫の多さ・駆虫時の体調不良が大きくかかわっていたと思われます。
( あとは、ねずねずしっぽの誤飲ね (- o -)ボソッ )
少しずつ良好に向かっており、体重増加で血液増産が間に合わないと
これまで貧血については後回しにしておりましたが
まだこの部分だけが追いつかないのは不思議です。
院長先生が聴診器で心拍を測ってくださいました。
心拍は120回程度。(仔猫にしては遅すぎなくらい)
これ以上 下がったり、100回を切るようなら 心臓の検査も・・・
と言われましたが心配を抱えるのは嫌なので、早速心臓も調べて貰いました。
【 レントゲン検査 】
・ 2.5肋間程度 ( 正常は2肋間 )のため、少し大きい。
・ 骨の異常は見られない。
【 エコー検査 】
仔猫なのに、診察台であまりに落ち着いているため
『 この子は、どっしりかまえているタイプとか・・・ 』と仰られたので
『 大物です(= ̄^ ̄=) 』 とお伝えしました(笑)
ですが、結果は笑ってはいられない事になりました。
《 拡張型心筋症 》 です。
・ 心臓の短縮率(SFAVg) = 29.2% (35-65%以下が正常)
・ 大動脈(AO):左心房(LA)比率 = 1:1.41
誤差が出やすい検査。1.5以下が正常/2以上は血栓が出来やすいとして判断
・心臓の壁の厚さ: 2.9mm ( 正常:4-5mm )
肥大型とは異なり、壁の厚みが薄くなり風船のようになるそうです。
拡張型は、タウリン不足と言われています。現在のフードからは考えられないため
保護前までの栄養不足によるものと考えられます。
【 投 薬 】
・ 疥癬駆除薬・・・1日1回 / 半錠 ( 継続中 )
・ タウリン・・・1日2回 / 0.5g を 朝・晩に分けて投薬
・ アスピリン(血栓予防)・・・3日に1回 / 0.025g
昨日の続きを時系列で・・・
・ 15:00 : ごはん サイエンス w/d 30g
・ 18:00 : ほんの少しだけ緩めのうんち発射!!
・ 21:00 : ごはん ロイカナキトン カリカリ 25g
・ 23:00 : 就 寝
・ 10:30 : いいうんち♪♪
・ 10:30 : 通 院
・ 14:00 : 帰 宅
・ 14:00 : ごはん ロイカナキトン カリカリ 25g
・ 14:00 : 疥癬(真菌)薬 投与
やっと血液数値が落ち着いてきたのですが、拡張型心筋症が発覚しました。
拡張型は肥大型とは違い、改善の見込みが薄く 維持が一般的だとも言われます。
ぴっちはまだ小さく、栄養(タウリン)の補給によって
現在よりは改善する可能性もありそうです。
先生からも 『 調べて良かったですね 』 と言われました。
心臓なので、放っておけば各臓器に影響も出てしまいます。
拡張型心筋症は、血流不足で低体温や脱水症状・貧血を見せることがある。
ぴっちの体温がずっと低めなのも、納得がいきます。
我が家は、なぜ心臓病ばかりが多いのかと不思議になります (´;ω;`)
待っていても、復活するものではなかった。
検査してみて、本当に良かったです。
お薬に弱い子ですが、ぴっちのサポートも頑張ります。
年越しは自宅で共に迎えられるかと、無謀な質問をしました ヽ(´o`;センセイゴメンネ
他の病院で拡張型心筋症の子の去勢?手術を実行しようとしたところ
麻酔で危なくなり、術前にとりやめたそうです。
その後、院長先生の元にやって来て 半年くらいかけ
手術に耐えられる身体を作ったそうです。
簡単にいうと 『 今ぴっちくんの手術をやったら、危ないよ! 』ということでした(;o;)
去勢手術は、これにより 半年ほど遅らせることになりそうです。
そのため、先住さんと会うのは 来年半ばくらい?
その前に愛の避妊手術が出来れば、自宅デビューとなります。
ご期待下さっている方々、申し訳ない 人(´д`;)

とにかく、沢山食べて いいもの出すことが何より一番!!
いつも ぴっちへの沢山の応援と元気玉をありがとうございます (-人-)
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。
マルコの情報へ繋がりますように (-人-) 宜しくお願いします。

にほんブログ村
お手数をお掛けしますm(v v)m 【 緊 急 で す!!】
★ 最後に 応援と 答え合わせ があります>
= 迷子のお知らせ と お願い =
スコティッシュ マルコ が行方不明になりました
【 マルコの特徴 】
・ スコティッシュフォールド(猫の種類)の男の子 ( 去勢済み )
・ 普通の猫と違い、ぺちゃんこ顔です ( 犬で言えばパグのよう )
・ 毛 色: ミルクティ色 ( 一般的な茶トラより薄い茶色 )
・ 目の色: オレンジ色
・ 耳の形: 立ち耳 ・ 耳毛が長い ( 汚れていてもこの部分は長いです )
・ 薄茶をベースに、毛色より濃い色のシマ模様が胸と腕にあります
・ 口の周辺が白いです。
・ ヒゲが長いです。
・ 脱走より時間が経過しておりますので、薄汚れていると思われます。
・ 首輪は着けていません。
もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら
どうか生存確認をさせてください。
大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。
どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)
yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。
生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。
心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。
マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ
【 元気玉をお願いします!! 】
なかちゃんさんのお姉さんの子で 白血病キャリアの三毛猫 天ちゃん。

再生不良性貧血に負けずに自分の身体で血液を作り出す事ができますように。
願いを込めて、大きな大きな応援を送ります。
元気玉!届け O(*≧□≦)o =====

【 昨日の動画の答え合わせ 】
~ 登場にゃん名 ~
そら・むぎ・うみ・くぅ・ちゃたろう・ぽん太
胡胡・胡珀・さすけ・胡銀・胡豆・トラ の 12ニャンです♪♪
ちぃさんと、ki4yoさん 当たりです*^∀^*//
( ちぃさんのコピーしちゃった^-^; )
賞品は何にも出ないけどf(´-`;)ゴメンネ おめでとうございます!!
『 モカとゆずの心拍数の記録 』
( モ カ )
12月6日 就寝前 : 124回 / 100回を切るようなら病院へ連絡
( ゆ ず )
12月6日 就寝前 : 128回 / 投薬無の正常心拍:120-150位
(個体差・獣医師による)

