
日本人は小籠包が大好きだと思い込んだ母が『華都小吃』を紹介してくれました。
早速、2台のバイクに分けて、家族3人で店に迎いました。
ここの店の特色は、小籠湯包を蒸すときに、
セイロに敷いている紙の下に
” 松葉 ” を敷いて、蒸すことです。
風味を増すためのようです。

皮がとても薄くて、とても美味しいですが、
注文してから蒸し始めるのでなく、予め蒸してあるものをお客さんに出すので、
やや味が落ちている気がします。でも、美味しかったです。

台湾に帰ってから、排骨麺(パイコー麺)を食べていないので、
注文したら、食べ慣れてる排骨と違って、あまり美味しくなかったです。

ここの店は、日本人にとても人気があるようで、
メニューに日本語も書かれています。
小籠包は、台北の価格の1/2でした。
台南でたっぷりと小籠包を食べましょう!
暫く、グルメのレポートがつづく・・・。
このお店、5年ほど前に行きました。松葉の香りがした小龍包は美味しかったです。
私は観光客には有名な鼎◯豐には行ったことがなく、台北の平均価格帯も知らないのですが、やはり南部の方が食べ物も美味しいですしお安いですよね。
特に台南は文化度も高く、美味しいお店が多いと思います。
Sumiさんも行ったことがある店ですか?
台南の食べ物は台北より安くて美味しいです。
小籠包だと、約半額で食べられます。
次の記事は、超有名な鼎◯豐をアップしようと思っています。
鼎◯豐では、確か小籠湯包10個で190元でした。
この店では3セット食べられますょ。
毎回、台南の実家に帰る時、必ず台南の軽食を
一通り堪能してきます。(^_^)v