外構の街灯設置工事がずっと残ったまま、2ヶ月ほど過ぎました。
やっと工務店さんにスケジュールの余裕ができたので、来て頂きました。

以前、レミングハウスの住宅を担当していた時に、
『昔の街灯の形がいい』と中村さんに言われ、
いろいろ探して、いいものを見つけて以来、
『昔の街灯の形がいい』と中村さんに言われ、
いろいろ探して、いいものを見つけて以来、
いつか自分の家に設置したいと思っていました。

丸柱は工務店のご好意で提供していただきました。

丸柱は工務店のご好意で提供していただきました。
そして、長持ちするように、防腐剤を塗ってくれました。
塗ったばかりは、少しツヤがあるけれど、
時間が経つとツヤ消しになりました。
塗料も昔ながらの電柱の感じです。

もう1箇所の照明のために、電柱のジャンクションボックスから、
右側の道具でコードを引張り出して、配線を繋ぎます。

もちろん、事前に埋設配管をしてもらいましたので、とてもスッキリです。
これで、家の周りが少し明かくなるので、防犯や地域貢献に繋がるといいです。
これで、家の周りが少し明かくなるので、防犯や地域貢献に繋がるといいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます