2021年6月12日(土)晴 ホワイトビーチ展望台にきた。
大物は消えたな。9:32 6月11日に揚陸艦3隻そろっていたようだが。
何もない。全部積んだ。9:34
おっ遠方にドック型揚陸艦だ。ジャーマンタウンだろう。北に向かうのか。2,3時間前にでたのだろう。9:34
MSC692は「くろしま」掃海艇。左側に支援船が一隻。9:35
右の陸軍岸壁に、米軍の輸送艇1631,1633。9:35
9:36 ゆっくり動いているドック型揚陸艦ジャーマンタウン。
ホワイトビーチ(東)側。奥が津堅島。9:50
北東の平安座島(ここから直線距離で約6000m)。左の道が海中道路。右の橋が浜比嘉大橋。今日のメインターゲットはその先に見えるはずだ。手前が藪地島。9:52
ホワイトビーチ正面。中城湾に海保のPL63くにがみ。やけにぷらぷらしている。9:57
ということで、一路、与那城中央へ。ところが、別件が入り、途中、腰を落とす。
屋慶名の海岸にでた。クロサギが飛ぶ。11:18
積雲が発達してきた。11:18
この橋が今日進む道。右へ。長そうだ。
北西へ歩く。潮が引いている。水草も汚れ、水の汚れが目立っている。11:24
屋慶名川河口。コサギが魚を捕まえた。大物だ。11:29
しかし2匹目にありつけない。11:34
奥の送油管とタンカー。11:35
コサギは不漁のせいか、羽づくろいを始めた。11:36
潮が引いている。潮の流れをとめられると、こういうことになるのだな。哀れ。日本が沖縄返還後にやったことだ。11:52
ヤマトの仕打ちだ。宮城島に石油備蓄基地を造り、沖縄島と平安座島、宮城島、伊計島を繋いだのだ。平安座島までの約4000mの殆どが盛り土造成だ。ほぼ完全に海を遮断したのだ。歩いてみると、よく分かった。車で通ったのでは、分からなかった。(続く)