先日、三重県にある『なばなの里』へ行って来た。
この時期は、ダリア&コスモスだ。
普段は見ることのない花(ダリア)が多く、写真を撮ってきた。
せっかくなので、ここで紹介。
台風の影響により、コスモスは茎が折れたりして開花が遅れたそうだが、
それでも可憐に咲く花々を堪能できた。
まずは、ダリアから…

青空に映える、打ち上げ花火のような見事な大輪!

いろんな品種があり、それぞれに個性的な名前がついていた。

大きなサイズもあれば、ボールの形や、ポンポン咲きなど!
見ているだけで面白い。

花の手入れもしっかりされていて、支柱で支えたりと手間もかかっている。

ヒマワリのような大輪のダリア!

色とりどりで、鮮やか!

赤と白のグラデーションのダリア。確か…「金魚」という名前だった!笑

風車みたいなダリアの品種もあった!
そして、コスモス…


台風の影響で、茎が折れてしまった場所もあり、
一面に咲くコスモス畑というのではなかったけれど、
それでも、台風に負けずに育ったコスモスの綺麗な花が咲いていた!
続いて、バラ…

バラもいろんな品種があり…

その名前も様々。歴史上の人物名や、童話のタイトルなど、面白い!

手入れもきちんとされいて、色とりどりの花々を見ることが出来た。

最後は、ベゴニアガーデン…(入館料は、別料金が必要)

別世界に迷い込んだような気分になる!

花・花・花!に、圧倒されるベゴニアガーデン!
ベゴニアだけでなく、他の花も展示されてあり…
冷凍庫で種子を保管し、開花を調整してあるユリの花や

イヤリングのような、可愛い花や

珍しい花もあれば…

色とりどりの花も!

↓ キツネに似た花や…、 ↓「猫のひげ」という名前の花もあった!

こうして、普段見ることのない様々な花々を見てきた。
花の世界も奥が深いなぁ!
この時期は、ダリア&コスモスだ。
普段は見ることのない花(ダリア)が多く、写真を撮ってきた。
せっかくなので、ここで紹介。
台風の影響により、コスモスは茎が折れたりして開花が遅れたそうだが、
それでも可憐に咲く花々を堪能できた。
まずは、ダリアから…


青空に映える、打ち上げ花火のような見事な大輪!


いろんな品種があり、それぞれに個性的な名前がついていた。


大きなサイズもあれば、ボールの形や、ポンポン咲きなど!
見ているだけで面白い。


花の手入れもしっかりされていて、支柱で支えたりと手間もかかっている。


ヒマワリのような大輪のダリア!


色とりどりで、鮮やか!


赤と白のグラデーションのダリア。確か…「金魚」という名前だった!笑


風車みたいなダリアの品種もあった!
そして、コスモス…



台風の影響で、茎が折れてしまった場所もあり、
一面に咲くコスモス畑というのではなかったけれど、
それでも、台風に負けずに育ったコスモスの綺麗な花が咲いていた!
続いて、バラ…


バラもいろんな品種があり…


その名前も様々。歴史上の人物名や、童話のタイトルなど、面白い!


手入れもきちんとされいて、色とりどりの花々を見ることが出来た。


最後は、ベゴニアガーデン…(入館料は、別料金が必要)


別世界に迷い込んだような気分になる!

花・花・花!に、圧倒されるベゴニアガーデン!
ベゴニアだけでなく、他の花も展示されてあり…
冷凍庫で種子を保管し、開花を調整してあるユリの花や



イヤリングのような、可愛い花や


珍しい花もあれば…


色とりどりの花も!


↓ キツネに似た花や…、 ↓「猫のひげ」という名前の花もあった!


こうして、普段見ることのない様々な花々を見てきた。
花の世界も奥が深いなぁ!