みなさんこんにちは
つどいスタッフの中島です
暑くなってまいりましたね
また暑さに慣れていないこの時期は、体調を崩しやすいと言われておりますので
くれぐれも熱中症などにかからないよう、ご注意ください
さて今回の市民活動関連情報は、官の民との協働取組みについてです。
数年前までは、行政と市民団体との協働取組みはまだまだ少ない状況でありましたが、
今では全国でも行政と市民団体との協働による「新しい公共」が始まりつつあります。
「明月荘修繕で官民協力、県と市民団体「協働モデルに」」20130507.pdf」をダウンロード
出展元:カナロコ
リンク元:インターネット「47NEWS」(株式会社全国新聞ネット)
※この記事を直接御覧になりたい場合は
①上記アドレスとクリックしてください
②ページを開き、画面右上の検索欄に下記のキーワードで検索してください。
●キーワード「市民団体 協働」
●市民活動広がり交流会●
Vol.97 「第9 回 やお市民活動まつり(アートやっちゃお!)」
日 時 : 6 月16 日(日)10 時~15 時
場 所 : 大信寺、ファミサロンえんがわ等。
内 容 : 市民活動団体が協力して、「ふれあいづくり」
と市民活動を次世代へつなげるための
催しを行います。
問合せ: やお市民活動まつり実行委員会
(事務局:NPO 法人やお市民活動ネットワーク
TEL 070-6503-4922)
Vol.98 「第3 回 七夕ライトダウンin 商店街」
日 時: 7 月7 日(日)18 時~
(19 時半解散予定、雨天決行)
集合場所: 旧近鉄八尾駅前商店街の
北側アーケード入口集合
内 容: キャンドルナイトで交流を図ります。
申込み: 不要。当日、どなたでもご自由に参加下さい。
問合せ: 7 月3 日(水)10 時~
●『茶ろん』 NPO・市民活動のための講座●
No.125 「キャンドルでリラックス!
~つくって、灯し火を見て癒そう~」
日 時: 6 月8 日(土)14 時~15 時半
場 所: センター「つどい」
定 員: 10 人(申込順)
申込み: 6 月1 日(土)10 時~
No.126 「七夕飾りとキャンドルづくり」
日 時: 7 月6 日(土)16 時~18 時
場 所: センター「つどい」
定 員: 20 人(申込順)
申込み: 7 月3 日(水)10 時~
「ニュースつどい」発送時の広報支援
センター「つどい」では、発送時に登録団体の行事
案内ちらし等の同封を行っています。
詳しいお問合せは、センター「つどい」まで。
●NPO・市民活動団体のための専門家相談●
相談員がセンター「つどい」で、NPO 法人格の取得方法や運営方法などの相談に対応いたします。
日 時:6 月23(日)14 時~16 時 /
7 月21 日(日)14 時~16 時
相談員:大依 和也さん(行政書士)
定 員/申込み:3組(申込順)事前予約が必要。
申込み:6 月開催分は6 月1 日(土)~
7 月開催分は7 月3 日(水)~ いずれも10 時~。
★登録団体の方へ
「ニュースつどい」発送時の広報支援
センター「つどい」では、発送時に登録団体の行事案内ちらし等の同封を行っています。
市民活動団体の活動情報を、市民活動団体に情報共有を図り、
市民活動団体全体の広報手段になることを目指します。
●広報支援を依頼申込
毎月月初めから受付開始(20日締切り。なるべく早くお問合せ下さい)。
また月初めが休館日の際は、休館日が明けた開館日を受付
開始の日とします。
依頼申込は、申込順とし10団体としますが、郵送物の規定の
重量を超えた段階で申込受付を終了とします。
またニュースつどい発送日が毎月第4金曜日を基本としています。
発送日が第4金曜日で20日より早い場合がありますので、その場
合は15日までを締切とさせていただきます。
●発送時の同封作業
一緒に発送作業を行っていただきます。
同封依頼を行う各市民活動団体から、最低1名の方に、センター
「つどい」 まで発送日にお越し下さい。
広報支援で、上記以外に、「広報媒体の内容」・「広報支援の方法・
協力」・「広報の内容に記載される金額の取扱い」・「広報先の選択」
等を含めて、詳しいお問合せは、センター「つどい」まで。
「ニュースつどい」は、八尾市内で活動される市民活動団体向けに、毎月1回発行しております。
センター「つどい」に登録されている市民活動団体には、5/24(金)から順次発送しています。もうしばらくお待ちください。
上記は、「PDFファイル」でご覧になれます。
ソフトをお持ちでない方は、こちらからダウンロードして下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「PDFファイル」ダウンロード
お詫び
今回発行の7ページ目の一番上のコーナーである
ニュース「つどい」はここにある!でご紹介しております
「暮らしとハーブのお店 Potager(ポタジェ)」さんの
住所とTEL/FAXが前回ご紹介した吾亦紅さんの
連絡先を誤って掲載していました。
正しくは下記の通りです。
訂正してお詫びいたします。
誤
住所 〒581-0013 八尾市山本町南4-3-26
TEL / FAX 072-928-5661
正
住所 〒581-0013 八尾市山本町南6-8-23
TEL / FAX 072-933-8820
※ インターネットでご覧になる「ニュースつどい」は、訂正済を掲載しております。
八尾市からのお知らせです。
やおっ子元気 ・ やる気アップ
提案事業募集
★子どもいきいき実践部門
市民と行政のパートナーシップによる次世代育成支援の
推進を図るために、市民(グループ)自らが計画し、
自主的・主体的に実施する児童健全育成活動や子育て
支援活動で、次世代育成支援に寄与する取り組みを
行うグループを募集します。
募集コース
① どきどきコース
【助成金額】 @200,000円以内
採択件数はおおむね5団体程度
② わくわくコース
【助成金額】 @50,000円以内
採択件数はおおむね10団体程度
◆どきどきコースは年間を通じ、継続した取り組みが対象です
( 1回限りの取り組みは対象外)。
募集要領および申請書の配布・受付
【期 間】 平成25年5月20日(月)~
平成25年6月13日(木) ※土・日を除く
【場 所】 八尾市役所7階 こども政策課
※ 詳しい内容等については下記まで
お問い合わせください。
【お問い合わせ先】
八尾市 こども未来部 こども政策課
〒 581-0003 八尾市本町1丁目1番1号
TEL : 072-924-9867 FAX : 072-924-9548
詳細は下記にちらしを掲載致しますので
どうかご参照ください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓