こんにちは 「つどい」スタッフ鞠ちゃんです。
12月6日、社会福祉会館において、
『第19回シルバーリーダー養成講座』の修了式が行われました。
「ファミサロンえんがわ」でボランティア活動をされている方たちが、
ご自身のスキルを磨くため、講座を受講されていたので、取材しました。
「シルバーリーダー養成講座」は、今年7月26日から4か月間、八尾市役所
高齢介護課の主催で、八尾市社会福祉会館で開催され、
・健康づくりボランティア
・世代間交流ボランティア
・ふるさとボランティア
の3つの部会に分かれて講座が開かれました。
学長の田中八尾市長から、今期の講座を修了した51名に修了証書の授与と
祝辞が述べられました。これから、皆さんでいろんなグループをつくりボランティア活動をしていって
欲しい!学ぶ意欲を持つことが、若さを保つ秘訣!
田中市長の言葉です。市長ご自身、60歳を迎えられたそうです。
他にも、八尾市高齢クラブ連合会会長さん、社会福祉協議会会長の代理(常務理事)からも、今回の仲間のめぐりあいを大切に、それぞれが地域にかえって活動してほしい!
地域福祉に取り組み、八尾の町が明るい街になるように取り組んでほしい!
などの祝辞がありました。
最後に修了生の代表から今回学んだことを活かして、仲間づくり、地域福祉にとりくんでいきたい
との答辞がありました。
休憩を挟んで、第2部はそれぞれ学んだことの成果発表会です。
健康部会は簡単な健康体操を来場者とともに行い、世代間交流部会は昔遊び、手遊びを
披露、ふるさと部会は、八尾の歴史を紹介しました。
今回、部会ごとに新しい会を立ち上げられた方たちもおられます。
第19回なので一九会(いっきゅう)会。
チョット扉を開けて、外に飛び出すだけで仲間もできます。
仲間が出来れば、行動するのが楽しくなりませんか?
自分ひとりでは、なかなかできないことも可能に!
シルバーリーダー養成講座は、毎年開催されています。
修了されても、もっと勉強したい方には上級コースもあります。
でも、学んだことを活かしてください!
仲間づくり、地域活動など活躍する場所は様々たくさんあります。
せっかく学んだことを眠らせないでください。
そして、私たちが住んでいる八尾市を熟年パワーで元気にしてください。
地域の若い人に、熟年パワーを見せつけてください!