八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

2023年度 環境市民活動助成募集のご案内

2022-08-05 17:27:48 | 助成金情報

こんにちは、つどいスタッフの山下です

本日は、一般財団法人セブン-イレブン記念財団が行っている

環境市民活動助成募集の案内をご紹介いたします!

 

 

<環境市民活動助成について>


みなさん、コンビニのセブンイレブンにて募金箱が設置されているのを見たことがありますか?

実は「環境市民活動助成」は、その店頭募金を通してお客様が地域の環境市民活動を

支援する助成制度だそうです!

私は店頭募金の行く末を知らなかったので そうなんだ と思いました!

地域の環境問題を地域の市民が主体的に解決するための支援助成だそうです。

 

助成対象活動はあります。

募集期間が異なるため要ご確認ください。

 

○地域美化助成

 ごみのない、緑と花咲く街並みをつくる活動。

 助成金額:1団体あたり最大50万円

 募集期間:2022年9月15日~10月5日

 

○活動助成

 自然環境保護や生物多様性の保全、気候変動対策、脱炭素をめざす取組など

 市民が主体となって行う環境活動。

 助成金額:1団体あたり最大100万円

 募集期間:2022年10月11日~10月31日

 

○NPO基盤強化助成

 持続可能な活動を実現する自主事業の構築・確立をめざすNPO法人に対し

 事業資金・常勤専従職員の人件費・事務所家賃を原則3年間支援。

 助成金額:1団体あたり最大400万円

 募集期間:2022年10月11日~10月31日

 


 

詳細は下記ホームページに9月頃掲載される予定です。

一般財団法人セブン-イレブン記念財団

 

つどいにてパンフレットを配架していますので、

必要な方はぜひご来館くださいね

 

 

 


【2022年8月31日必着】重い病気を抱える子どもの学び支援活動助成

2022-08-05 14:25:48 | 助成金情報

こんにちは、つどいスタッフの山下です

公益財団法人ベネッセこども基金が行っている助成金情報をお知らせします。

 

 

 

「2023年度 重い病気を抱える子どもの学び支援活動助成」


○内容

重い病気により長期入院や長期療養をしている子どもの、意欲を高め、

学びに取り組む手助けとなる事業を対象とします。

学びとは知識の獲得だけでなく、子どもの成長を促す豊かな体験や出会いなども

含めて広く捉えています。

同じ課題に取り組む人たちが参考にできるモデルとなることが期待できる活動を重視します。

 

○助成対象

上記助成テーマで活動を行っている非営利団体

 

○募集締切

2022年8月31日(水) ※必着

 

○活動期間

2023年4月1日 ~ 2024年3月31日実施の活動

 

○応募方法

財団のホームページのフォーマットに

必要事項を記載の上以下の方法でお送りください。

・メールの場合:kodomokikin@grop.co.jp

・郵送の場合: 〒277-0831 千葉県柏市根戸206-3 北柏ビル2F

        ㈱グロップ内ベネッセこども基金助成事務局

 

○お問い合わせ

・TEL:04-7137-2570

 


 

個別相談会を8110日、2226に実施されるそうです!

悩まれている方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか

詳しくはベネッセこども基金サイトやFacebookをご確認ください。

 

 

助成情報|助成について|公益財団法人ベネッセこども基金

子どもたちの学びの機会づくりや環境整備などの支援に取り組む団体に助成を行います。同じ課題に取り組む団体のモデルとなるような活動を応援することで、多くの子どもたち...

公益財団法人ベネッセこども基金