八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

いきいき家庭教育講演会「心豊かに生きる」11月27日(日)

2023-01-07 13:10:54 | 取材記録(2021~2024年度)

 明けまして、おめでとうございます。
 つどい業務責任者の新福(しんぷく)です。
 本年も、よろしくお願い申し上げます。
 
 さて、昨年の取材で伺いました記事がまとまっていなくて、
今月はその記事を掲載させていただきます。
 ごめんなさいね。

 本題に入りますね(^_-)-☆

 この数年は、取材も若年層スタッフに譲っていた私。
 昨年度から、八尾市全事業一律で1割の予算削減が契機となり、
また私自身が世代交代を進めたかったこともあり、出勤日を調整していました。
 そのため土日はお休みをもらい、不在にしている時がありますので、ご了承くださいね。
 これも譲る実践です。

 今回は、出勤できたこと、これまでのお付き合いやお世話になっている
団体さんも多くいらっしゃることから、今回は取材にお伺いをいたしました。


 昨年11月27日(日)は、珍しく午後からもう1件取材があり、取材に赴いていた頃を少し
懐かしく思いながら、業務に励ませていただきました。


 この日は、他のスタッフに朝から取材に行ってもらっていましたので、
つどいの留守番をしていたため、
こちらの取材は遅れて参加m(_ _)m
 「家庭倫理の会 中河内」さん、ごめんなさいね。



 講演会と主催について【概要】 
 講演会の講師は一般社団法人倫理研究所 鈴江 章局長のご講演でした。

 「一般社団法人倫理研究所」とは、個人の会員で構成する「家庭倫理の会」と法人の会員で構成する「倫理法人会」のふたつの組織によって構成されています。
 ザクっとした説明で恐縮ですm(_ _)m

 「つどい」の登録団体「家庭倫理の会 中河内」と「一般社団法人倫理研究所 八尾市倫理法人会」も、「一般社団法人倫理研究所」の構成員です。

 今回は、プリズムホール5階 レセプションホールにて、つどい登録団体「家庭倫理の会 中河内」が主催で行われました。
 (プリズムホール改修工事後、やっと初訪問させていただきました。)

 多くの関係者・参加者が見えておられ、私自身は少し同窓会に近い感じでした。
 (私自身、11月末まで6年半、八尾市倫理法人会の会員としてお世話になりました。)


 
 会場は熱心に聞いておられる関係者・参加者で埋め尽くされていましたよ。
 あ、あの人、この人、懐かしい顔。八尾市倫理法人会の高木元 会長(現在は相談役)と
1年以上ぶりに再会したのが、一番の驚きと嬉しさでしたね。
 ほんま、入会時の頃は会長をされておられ、お世話になりました。



 
 講師である一般社団法人倫理研究所 鈴江 章局長です。
 中々、力のある講話をされる御方でした。
 


 何を目的に活動や開催をされているの? 
 遅れて取材に行きましたので、詳しい講演内容は、そんなにメモを取っていません。
 これまでの経験から、ここにお伝えをさせていただきます。

 「家庭倫理の会」も「倫理法人会」も、心のあり方を極めて実践を行っている会です。
 心のあり方とは、丸くて、ふんわりとやわらかで、穏やかで、透きとった、張りきった心を指します。
 たしか・・・
(記載している文面があるのですが、手元になくて、記憶がたよりで、ごめんさいね。)
 
 この心のあり方を極めて行く中で、個人はもちろん、家庭や会社も改善されて幸せに変わっていくと
言われています。
 そのために行われて来た実践で培った実証を基に求められた生活法則(くらしみち)を
「純粋倫理」という体系にまとめられいます。
 YouTube動画で自己啓発系で初めて100万人の登録者数を達成した炎の講演家「鴨頭 嘉人(かもがしら よしひと)」さんは、
「純粋倫理」は「心をロジック(論理)にまとめられいます。」と表現されています。

 難しい話になって、ごめんさいね。
 道徳は、良い事、悪い事の分別(ふんべつ)がついたり、正邪(正邪:正しい事・邪な事(不正なこと))の分別がついたり、
することですね。
 倫理は、ふたり以上においての輪・コミュニティのルールなど秩序を保つ理(ことわり:道理)をまとめたもの。


 これら道徳・倫理をわかっていても、実践していても、果たしてひとりひとりは幸せになっているか?
 実践することで幸福になると言う相関するようにまとめたものだと思ってもらうと、
道徳や倫理との共通点や違い、特徴がわかるかなと思います。

 また、難しい話になってしまった(+_+)

 心がコロコロ、ブレたら、しんどいよね。
 この生活法則(くらしみち)がわかり、実践してたら、心がブレなくなれるよ。
 結果、幸福になるチャンスを逃しにくくなるよっていう感じで捉えてもらえたら、ええかなと思います。

 「どうしたら、幸せになれるのか。」心を整える実践をすると、家庭も仕事も生活が改善される運動を、70年以上にわたってされている団体です。。






 取材?個人の感想?コラムになってしまいましたね。 
 
 こんな話をすると、NGとなって、掲載されにくくなりますよね。
 なぜなら、「幸せ、幸福、怪しい~」と宗教チックに間違えて捉える方がいます。
 「なんか変な壺でも買わされそう」と誤解される方もいるかもですね。
 そんなのは出て来ませんし、買わされることもありません。

 
 道徳や倫理といった「心」に関することと、宗教といった「神」に関することが、ごちゃ混ぜに捉えられるのだと思います。
 これが、日本の宗教観や道徳観が混ぜこぜになっているのかもしれませんね。

 「家庭倫理の会」も「倫理法人会」も、宗教目的はありません。一般社団法人倫理研究所も宗教法人ではなく一般社団法人です。
 心に関する事に特化しており、端的に言うと「どうしたら心がきれいになるのか」「どうしたら、みんなが幸せになれるのか」を実践されています。
 
 日本は、道徳も宗教もお坊さんといった高徳者が説いて来られている、もしくは多いので、ごちゃ混ぜになりやすいのでしょうね。
 
 「家庭倫理の会」も「倫理法人会」も、市民・一般人が「心」に関して、どうしたら心がきれいになって、幸せになれるのかを実践から伝える方たちだと思ってもらえると良いと思います。
 (こんな、私も八尾市倫理法人会の運営をしていた頃にFacebookで掲載すると「あまり掲載しない方が良い。掲載をやめた方が良いと周りからも聞いたよ。」と言われた時期がありました。)
 (なんでやろうと思ったので、時が流れてから、つどい登録団体であることを添えてからは、この事は言われなくなりました。それだけ、ごちゃ混ぜなんですよね。)

 みなさんにも、この視点を持っていただくことも必要な情報として提供させていただきました。

 最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。