八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

長瀬川 川・まち あるき (10/25開催報告)

2014-11-08 14:41:46 | 【アーカイブス】取材記録(2012~2020年度)

 センター「つどい」の新福です。

 この日、2本目の取材です。

 主催は、長瀬川水辺環境づくり推進協議会さんです。

 (八尾市や長瀬川が流れる自治体と大阪府、水土里ネット

  つきどめで構成されています。)

 なぜに取材に行ったかと言うと・・・・

以前に八尾市の土木建設課の方から、

長瀬川で旧大和川のウォークイベントを行うのに、

歴史に詳しい方を紹介してほしいと相談をもらい、

「環境アニメイティッドやお 八尾ふるさと歴史楽校」さんを

紹介し、ガイドをしてもらうこととになりました。

それで取材に行きました。

Dscn0368

  これが二俣です。八尾市の住所でもありますね。

 ここから、長瀬川と玉串川にわかれます。

 

Dscn0378

 こちらは、北側から撮影しました。

 右が長瀬川。左が玉串川。

 長瀬川は昔は久宝寺川とも言われていたそうですね。

Dscn0383

 ガイドは坂上弘子さんと田村直行さんです。

 坂上のお母さん、大活躍です。

 快く引き受けていただき、ありがとうございます。

Dscn0392_2

 田村直行さんです。案内中は少し笑いも入れて、

なごませながら、歴史のお話をわかりやすく

解説いただきました。

 本当にベテランさんの領域です。脱帽です。

 

Dscn0427

 弓削神社でもガイドの様子。

 地図を広げているのは、八尾も古くは郡によって、

分かれていたことを説明いただきました。

 当時の河内の郡の範囲を知っているだけで、

大分歴史のことがわかりやすいそうです。

Shdscn0422

 こちらは、山本病院の南隣の裏手の様子です。

石垣で段差ができていますよね。

 これは、かつての大和川の土手だそうです。

長瀬川から一角東へ進んでいますので、

当時の大和川の川幅・河川敷が想像できました。

結構大きな川やったんでんすね

 私は、岡村製油から合流し、二俣分水→

西村市郎右衛門の碑→万葉歌碑→

弓削神社→天王寺屋地蔵、稲生神社→

リサイクルセンター学習プラザ「めぐる」まで同行しました。

そのあとは、渋川神社→安中町5丁目公園で終了となりました。

 八尾の歴史は、学校の社会の授業では出てこない内容ばかりです。

でも色んな歴史を知る事も、生活にどこかで役に立つと思います。

 貴重な機会をありがとうございました。

 コラボが出来て良かった



最新の画像もっと見る

コメントを投稿