八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

ご縁をつなぎ、ささやかなコーディネートを②【仰天 60年前の八尾のまち】

2023-02-11 17:37:15 | 「つどい」の主催行事とお知らせ

こんにちは。センター「つどい」の新福です。
前回の投稿の続きです(*^_^*)

【さらに大信寺のご協力をいただいて・・・写真のカラー化】
 今年に入り、先週まで写真展「仰天 60年前の八尾のまち」の後編が開催されました。
 そこで展示されていた写真の中で「高安山は、はげ山」の写真を拝見し、今回もこの展示物を提供いただきました。 

 

 旧北高安小学校の一室である「きんたい博物館」に寄贈できないか交渉中です(*^_^*)


大信寺さんのご協力によりカラー化
 大信寺さんに太鼓楼の写真を提供した際に「PhotoshopでAIが自動でカラー化する機能があるので、カラーにしてみました(*^-^*)」と仰られました。
 太鼓楼がカラーになって甦った写真に驚きを隠せませんでした。

 「カラー化はNHKアーカイブスなどテレビ局のような特殊な映像技術を持っている所でないと出来へんもんやと思ってました。」と業務責任者の新福は思わず応えてしまいました。

 後日、「高安山は、はげ山」のカラーにされた写真が、数日前に届きました。
 ネガでないので、展示物を写メしたこともあり、山肌の色合いをAIでは識別ができず、ぼやけてしまったようです。

 それでもこのリアル感は、驚きと嬉しさでとても興奮しました。

 ご縁をつなぎ、ささやかなコーディネートが出来、ありがとうございました。

 ※ カラー化した画像は期間限定の公開にさせていただきます。
   ご覧になりたい方はまた、つどいにいらしてくださいませ。
   2階に期間限定で展示させていただきます。ご了承くださいませ🙇‍♂️


 
 これは、つどい登録団体に提供できることが決まるまで「つどい」2階のホールに提供させていただいています。

 
  簡易な展示でごめんなさいね(/ω\)



【市民と行政の共有財産を今後の利活用につながれば・・・】
 このお写真は、1961(昭和36)年に田中幸太郎さんが撮影されたお写真です。
 直木賞作家の今東光氏の勧めで、撮影をされたお写真です。近年、今東光資料館にネガや現物のお写真を寄贈されました。

 八尾市の八尾市民の貴重な共有財産としてインターネット等で写真を共有し利活用が進めば、歴史・文化・観光面でもとても寄与する情報・財産だと思います。
 今回の提供が、その先駆け・きっかけになれば、とても嬉しいです。
 ありがとうございました(*^_^*)

  
  展示会【仰天 60年前の八尾のまち】の撤収作業にお手伝いしました(*^_^*)


エピローグ
 カラー化すると鮮明でリアリティが出ますね😀

 骨折を機に引退しましたが「高安山自然再生定期活動」を12年半に渡り携わらせていただいた者として、この写真のはげ山には改めて驚きました。
 聞いてはいましたが「ほんまやったんやー!」と。

 この写真、60年前の高安山の風景です。
 桃太郎さんのお話の通り、「お爺さんは山へ柴刈りへ行きました。」が、イメージ出来ます😌
 やっぱり里山整備を通じて、ほどほどに資源の利活用をしながら、山崩れの防止と湧水の確保につながればと思います。
 今回、つなげさせていただいた事で、大信寺さんのご協力により、試験的にカラー化が実現しました。
 市民と行政の共有財産を今後の利活用につながればとも思い投稿させていただきました。
 今東光資料館さんにネガや現物のお写真を寄贈されました八尾市の八尾市民の貴重な共有財産を、インターネット等で写真を公開・共有され、利活用が進めばと思いました。
 そうなれば、歴史・文化・観光面でも、とても寄与する情報・財産だと思います。
 ライオンズクラブさんなどの奉仕団体さんも協賛していただきやすいかもですね。新しい取り組みや協働テーマになればええですね。
 
 今回の提供が、その先駆け・きっかけになれば、とても嬉しいです。
ありがとうございました(*^_^*)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿