こんにちは。
つどい業務責任者の新福(しんぷく)です。
はい、今回は「つどいブログ」でも広報させていただきました。
「河内音頭 ヨーホイホイ~イヤコラセードッコイショ~」の行事を見に行きました。
イベントのご案内【河内音頭 ヨーホイホイ ~ イヤトコセードッコイショ ~ 】
実行委員会の方々は?
以前に、つどいにチラシの配架依頼で森下さんがお越しになられたのが出会いです。
実行委員会の彼らは、大阪市西区の堀江で拠点を設けて活動をされている方々です。
八尾には縁もゆかりもなさそうな感じに受け止めてしまいそうですが、実行委員の中
のお一人は、オタイヤマーケットで携わっておられます。
そのつながりもあり、また最近は大信寺さんも場の提供を推進されておられ、
様々な方々が行事を開催されておられます。
河内音頭を披露しながらも・・・創作も織り交ぜ
櫓会さん(つどいでは登録団体「河内銀友会」でお馴染み)が今回、河内音頭を披露されておられました。
と言いながらも、松任谷由実の「真夏の夜の夢」のメロディーに乗せながら、太鼓演奏を披露されておられました。
いや~驚いた(@_@) 歌詞の通り、骨まで溶けてしまいました( ̄▽ ̄)」
櫓会の代表 櫓大悟師匠は、エレキギターを披露~!!
時系列は、バラバラです。写真が暗いのは日が沈んだ後です。
始まりのご挨拶。
先ほど披露した女性は、普段はニューリーボンにいらっしゃいますよ。
北本町とJR久宝寺駅に行かれる際は、パンを買いにいらしてね💛
櫓会によります河内音頭~!!
河内音頭のメロディーが流れ出すと、段々と輪になって踊り出しましたよ~♪
ハ~イヤコラセ~♪ ドッコイセー♪
ですが、踊り方が難しく、始めは私も入れませんでした(+_+)
3年振りやし、踊り方、忘れてたんです( 一一)
「マメカチの足の動きどやった?」って心の中で思っていました(+_+)
手踊りになったので、私も久々に踊りました。
踊り方がわからない方も、主催者・関係者は勢いもあって、輪の中に入って来られました。
でも、私の様に度胸や勇気のない方、踊り方がわからないので教えて欲しい方に、
輪に入ってほしい思いが私にはありました。
一緒に踊っていた主催者・関係者の方と話していると「だんだんと覚えて踊れました!」と
楽しそうな表情でした。「他の踊っている方をみながら、見よう見まねで踊りました。」と
言いながら、ひとつのことに取組めば、誰でも関係なく、気軽にお話が出来るものですね。
八尾のええとこでっせ (*^▽^*) 河内音頭 (*^_^*)
河内音頭を教えて、輪の中に一緒に踊ってくれる方を求めます♪
(踊って楽しめるまでの道先案内も、中間支援のひとつの役割)
櫓会(河内銀友会)がされている「河内音頭の基本の踊り」に取材で参加をして、私は河内音頭を教えてもらいました。
そこで、河内音頭が踊れました。
どうか、私で良かったら教えますから、お入りくださいね。
これも中間支援のひとつの役割なような気がします。
どうか、河内音頭の輪に入って踊れるように、踊れる方、その方々の道先案内人になってあげてくださいね。
子ども含め、次の世代が河内音頭を踊ってもらえるために。
戦後、生み出された現在の河内音頭ですが、ひとつのまちの文化になり、大阪でも代表的な音頭になりました。
八尾に来て驚いたこと
大阪市内から来ている者として、盆踊りは「炭坑節」「大阪音頭」「河内音頭」「アラレちゃん音頭」などなど、多種多様な踊りをします。
(私は大阪音頭は踊れませんが、大阪音頭を聴くと盆踊りやなぁと思いました。)
(河内音頭よりも曲調は古いんですけどね。大大阪時代を思わせます。)
でも、八尾は違いました(;一_一)
八尾は音頭取りさんがいらっしゃるので、ほとんどの盆踊りは、河内音頭しかしないのです。
これは、きっと八尾だけの特徴でしょう。私の勝手な主観ですが、河内音頭九割・江州音頭一割です。
三年ぶりに河内音頭を踊らせていただきました。みんなも少し忘れている方もして、
みんなで思い出しながら、踊りました。
楽しかった1時間。終了のご挨拶・・そして!!
19時から1時間の披露でしたが、あっという間でした。
櫓大悟師匠からご挨拶があり、終わりかなと思ってた時に、アナウンスしてくださいました。
先ほど、私もご紹介した「河内音頭の基本の踊り」のご案内でした。
マスターして、ひとりでも多くの方にお伝えくださいね。
踊れるようになったら、盆踊りの時に、声をかけて、一緒に踊ってもらえたらええですね。
今回は、私もお節介ながら、何人かにお話しました。恥ずかしながらに親子で河内音頭にチャレンジした
小学生。思春期の時にごめんなさいね。
あと、知っている方も何人かお会いできたのも嬉しかったです。
古い情報ですが、「河内音頭の基本の踊り」のご案内をつどいブログでも掲載しております。
ぜひ、▼リンク▼をクリックしてご覧くださいね。ありがとうございました。おおきに(*^▽^*)
【1/29(日)開催】河内音頭の基本の踊り【河内銀友会】
つどい登録団体「河内銀友会」
10年前の取材記事も出て来ました。
ニュースつどい Vol.110-5(2013.11):136:シニアと共に踊ろう基本河内音頭
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます