福岡市中心部では今、「天神ビッグバン」という名の再開発が進んでいます。小学校跡地は・・・?
■ビッグバン
福岡市の中心部・天神。
今、ビルが次々と建て替えられています。
空港が近いために、高さが60m程度に制限されていたのを90m前後に緩和して、高い ビルを建てられるようにしたためです。
年に1〜2回上京しますが、その度に東京の中心部には新しいビルが建ってますね。
福岡の天神地区は今、それに似た状況です。
■リッツが
先日、中心部のひとつ旧大名小学校跡地に建てられたビルを見る機会がありました。
高層階にはリッツカールトンホテルが入居。
校庭跡には人工芝の広場。
保存された校舎には、スタートアップ企業のための事務室 が設けられていました。
都会の中の静かな空間。
変わったな〜というイメージです。
旧校舎内。
■秩父宮ラグビー場
再開発といえば。
東京・神宮地区が、再開発されるようですね。
神宮球場と秩父宮ラグビー場が、立て替えられ、神宮第二球場が無くなるとか。
ちょっと気になるのがラグビー場。
収容人員は小さくなり、人工芝のドームスタジアムになるそう。
ラグビーが人工芝でできるのかな?
日本を代表するラグビー場が、1万5千人の収容人員では寂しいな。
そんな印象です。
都会はどんどん変わりますね!
東京もどこもかしこも再開発ってなんだかちょっと行かないとまったくどこがどこだか迷ってしまいます(;^_^A
神宮地区も変化するんですね。ゆったりとした場所でしたが、なんだか狭くなりそうですね~
福岡は、どんどん変わっていくんですね。
しばらく行っていません。
今度行ったとき、どんなに変わっているか楽しみです。
古い建物が壊されて、新しいビルがどんどん建って景色が知らないうちに変わってしまいます
久しぶりに外国へ行って、やっぱり思いました、ヨーロッパの旧市街などの古い街並みば、とても魅力的に感じます、日本もそろそろスクラップ&ビルドの考え方を改める必要があるように思います、工務店のオッチャンとしては、どんどん壊してどんどん建てる方がありがたいんですが(笑)
坂本龍一さんが
神宮周辺の再開発を
見直すように小池都知事に
進言したようですね。
坂本龍一さんは
さまざまな方面で活動されてましたね。
大阪駅も地下に大阪駅が出来たりと
変わりつつあります。
暫く行かないとお上りさん状態です。
そうだとすると、小学校はどこかへ引っ越しですね。
写真見るとずいぶん変わるみたいですね。