R1年8月1日、会津駒ヶ岳を歩いてきました。
このところ猛烈な暑さ続き、涼し気な山、ハクサンコザクラ咲く会津駒へ
平日であるが花季の会津駒は多くのハイカーでした。
滝沢登山口7:10~8:35水場8:40~9:35展望所9:40~10:00駒の小屋10:05~会津駒ケ岳10:20~10:55中門岳11:05~11:45駒の小屋・昼食12:10~14:10滝沢登山口
7時間の山散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 会津駒ヶ岳山記録
滝沢登山口駐車スペースには7時頃に着いたがほぼ満車、ラッキーにも車止め前に駐車

登山口からしばし樹林帯の中の登り、蒸し暑さが半端ない、汗がとまらない。
展望所で小休止。ここまで登ると涼しい風が吹き抜けホット一息

池塘廻りにワタスゲが涼し気です。

木道沿いの湿原には小さな花がいっぱい

鮮やかなサワラン

ネバリノギランかな?

イワイチョウはそこかしこに咲いている。

展望が開け気持ち良い。木道沿いはコバイケイソウの花道

燧ケ岳は雲を被っている。

小屋前のベンチにザックをデポし中門岳を往復する。
駒の池の周りのハクサンコザクラ群生をはじめ、ショウジョウバカマ、タテヤマリンドウなど



コバイケイソウの群落、咲き始めだが見事だ。今年は当たり年のようだ。

振り返って燧ケ岳、大杉岳への稜線が素晴らしい

会津駒山頂

シャクナゲもみられる

中門岳へのたおやかな尾根が良いですね~
涼しいな~花を愛でながら稜線漫歩

タテヤマリンドウの群れ

尾根には断続的にハクサンコザクラの群落がみられる。

いつみても可愛いな~

チングルマも

尾根を席巻しているのはコバイケイソウ。これは見事だ

コバイケイソウの群落が連続する。

中門岳。新たにベンチが設置されている。

標柱は相変わらず傾斜したまま

ワタスゲ越に

往路で見逃したお花畑を
コバイケイソウの群落に混じってシナノキンバイかな?

会津駒~中門岳尾根の途中付近に新たにベンチが設置されている。
三岩岳方面の絶景が望める展望台ですね。

涼しい風が吹きぬけ花に癒され蒸し暑さを忘れる一日
会津駒は花の山、楽しめた山散歩でした。
このところ猛烈な暑さ続き、涼し気な山、ハクサンコザクラ咲く会津駒へ
平日であるが花季の会津駒は多くのハイカーでした。
滝沢登山口7:10~8:35水場8:40~9:35展望所9:40~10:00駒の小屋10:05~会津駒ケ岳10:20~10:55中門岳11:05~11:45駒の小屋・昼食12:10~14:10滝沢登山口
7時間の山散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 会津駒ヶ岳山記録
滝沢登山口駐車スペースには7時頃に着いたがほぼ満車、ラッキーにも車止め前に駐車

登山口からしばし樹林帯の中の登り、蒸し暑さが半端ない、汗がとまらない。
展望所で小休止。ここまで登ると涼しい風が吹き抜けホット一息

池塘廻りにワタスゲが涼し気です。

木道沿いの湿原には小さな花がいっぱい

鮮やかなサワラン

ネバリノギランかな?

イワイチョウはそこかしこに咲いている。

展望が開け気持ち良い。木道沿いはコバイケイソウの花道

燧ケ岳は雲を被っている。

小屋前のベンチにザックをデポし中門岳を往復する。
駒の池の周りのハクサンコザクラ群生をはじめ、ショウジョウバカマ、タテヤマリンドウなど



コバイケイソウの群落、咲き始めだが見事だ。今年は当たり年のようだ。

振り返って燧ケ岳、大杉岳への稜線が素晴らしい

会津駒山頂

シャクナゲもみられる

中門岳へのたおやかな尾根が良いですね~
涼しいな~花を愛でながら稜線漫歩

タテヤマリンドウの群れ

尾根には断続的にハクサンコザクラの群落がみられる。

いつみても可愛いな~

チングルマも

尾根を席巻しているのはコバイケイソウ。これは見事だ

コバイケイソウの群落が連続する。

中門岳。新たにベンチが設置されている。

標柱は相変わらず傾斜したまま

ワタスゲ越に

往路で見逃したお花畑を
コバイケイソウの群落に混じってシナノキンバイかな?

会津駒~中門岳尾根の途中付近に新たにベンチが設置されている。
三岩岳方面の絶景が望める展望台ですね。

涼しい風が吹きぬけ花に癒され蒸し暑さを忘れる一日
会津駒は花の山、楽しめた山散歩でした。
良い天気のもと会津駒ヶ岳、中門岳を歩かれ、ハクサン
コザクラなどの花々と眺望を楽しまれましたね。
中門岳への稜線歩き、さぞ気持ち良かったことでしょう。
花も青空ですと生き生きとして良いですよね。
コバイケイソウは当たり年でしょうか。
明日、私達も浅間連邦の水ノ塔山で花見予定です。
またコバイケイソウの群生も見事です。
お天気も良くのんびり花散策には最高の山日和だったでしょう。
また行こうかな?(笑)
ハクサンコザクラは見頃、コバイケイソウは咲き始めですね
コバイケイソウは当たり年と言っていいでしょう。
水ノ塔山、楽しんできてください。
コバイケイソウは咲き始めです。
これからも花は楽しめますね。
また歩いてみて下さい。
やはり綺麗ですね。
それにしても
コバイケイソウが凄いですね!
真っ白に咲き誇った姿が見たいです。
今年これだけ咲いたら数年見られそうもないかな~。
でも来週はお天気が定まらず(涙)
此方は2日に登って来ました。
コザクラ、イワイチョウ、コバイケイソウ綺麗でしたね。
3日は沼山峠から長英新道で燧岳を登って来ました。
キンコウカが綺麗でした。
詳細はFB見て下さい。
お急ぎ下さい。
コバイケイソウは咲き始め、満開時は素晴らしい景観でしょう。
お奨めですね。
花が綺麗でしたね~
3日は燧ケ岳、元気ですね~
燧ケ岳はしばらく歩いてないのでFB見ておくね