裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

苫小牧の町歩き

2012年09月17日 | 旅行
明日の苫小牧港からの出発に伴い苫小牧で1泊することになった。
苫小牧市というのは今まで何度か通り抜けた事があるがゆっり散策は初めて
先ず苫小牧港を見て市内に戻る 駅の散策 駅前にあるシヨッピングビルにも入る
安いシャツが売っていたのでお買いあげ 駅では「キハ143」とご対面 ここから新ひだかよ浦河や様似まで走ってくるんだねえ
本桐駅で見ていた 355や351もここから出ていたのだろう
いやいや何となく気になる町だ
帰りは苫小牧の東港から帰るのだがそこは殆ど苫小牧の端の方 厚真に近い
西港の方が規模は大きく太平洋に出るフェリ-会社が3社ほど有った。
東港タ-ミナルはフリ-スポットに成っているのでNET環境OK

            

            

            

            

            

駅前界隈を散策していると「我が町交流館」と言う施設を発見 中に入ってみるとなんと足湯が有るんです。 足湯が
ちゃんとした温泉ですよ
丁度の湯加減で最高!!
町の人に交じって入っていると美人高校生の4人連れが入ってこられました。
偉い美人なのはここの湯のせい???  ウ---ン
この美人な彼女達に教えて貰ったお店に行く事になりました。
オムライスのケ-キセット頂きました。
美味しく味もバッチシ!!
有り難う御座いました。 とてもいいお店を教えて下さいまして助かりました

            

            

            

            

            

            

            

            

            

う---ん 食べ過ぎ しかし美味しかったです。

足湯女さん 有り難う 時々は見て下さいね
帰りましたら大阪から発信しますからね
希望の場所有りましたらコメントにでも書き込んで下さい
但し大阪に御願いしますよ 何処でも紹介しますから
余り足湯にばかり入って無く勉強の方も頑張って下さいよ
元気でね

            
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽で

2012年09月17日 | 旅行
今日は小樽裕次郎館前で大阪から来ている友人の若者2人とお会いする約束
時間に成って元気な姿見せてくれた。
北海道で会うとなんと新鮮 感動しました。
一緒にいつも行くお寿司屋さんに行く事に成った
その前に裕次郎館でマグカップとセ-タ-を奮発した。
マグカップは毎年買って帰るがいつも知り合いに盗難になる...
今年で幾つ買ってるんやろか

            

            

            

            

小樽に来たら是非お勧めのお店です。
地元の人の一番の好評のお店です。
リ-ズナブルな料金で頂けます。
観光化されたお店とは全く違いますよ 是非どうぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする