孫の卒業式に行く
国歌、校歌を斉唱し始まった卒業式
正面に国旗と校旗 大阪市長が国旗や国歌の大切さを唱えたせいか...
確かに本来はそう有るべきだと思う
自分の国の歌を歌う 国旗を敬う 当たり前の事
子供達にはその様な心の基本を教えてやって頂きたい
共に道徳心という事もきちっと学ばせて欲しい
色々な先生が居るが教師という立派な職を真っ当して欲しい
サラリマン的教師が目に立つが、何の為に教師を選んだのか、考えて欲しい
親が安心して任せられる先生に成って欲しい
確かに現在は昔と違って難しい事が多いとは思うが
良い先生が殆どだが、中にはくだらん先生もよく目にする
親方日の丸的に環境から一匹オオカミ的な先生が増えたらいい
塾の先生達は成績次第で仕事が出来ないと聞く
だから一生懸命頑張っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/59/ff84b4ac4306580360f935f0b553a6a8.jpg)
孫達の卒業式も終わり春の新学期を迎えるばかりですが
中学 高校に進む孫達は新しい教科書を手にしています。
別れの挨拶と合唱の時涙ぐむ子供達が多くいた。
時代が変わり家族や教師との絆が薄れつつある中涙する
子供達が居て私自身も嬉しかったしこのまま優しい子度達が素直な
親思いの大人に成長する事を願わずには居られませんでした。
そして我々大人も今一度立ち止まり子供達への手ほどきを
考えたいものですね
国歌、校歌を斉唱し始まった卒業式
正面に国旗と校旗 大阪市長が国旗や国歌の大切さを唱えたせいか...
確かに本来はそう有るべきだと思う
自分の国の歌を歌う 国旗を敬う 当たり前の事
子供達にはその様な心の基本を教えてやって頂きたい
共に道徳心という事もきちっと学ばせて欲しい
色々な先生が居るが教師という立派な職を真っ当して欲しい
サラリマン的教師が目に立つが、何の為に教師を選んだのか、考えて欲しい
親が安心して任せられる先生に成って欲しい
確かに現在は昔と違って難しい事が多いとは思うが
良い先生が殆どだが、中にはくだらん先生もよく目にする
親方日の丸的に環境から一匹オオカミ的な先生が増えたらいい
塾の先生達は成績次第で仕事が出来ないと聞く
だから一生懸命頑張っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/59/ff84b4ac4306580360f935f0b553a6a8.jpg)
孫達の卒業式も終わり春の新学期を迎えるばかりですが
中学 高校に進む孫達は新しい教科書を手にしています。
別れの挨拶と合唱の時涙ぐむ子供達が多くいた。
時代が変わり家族や教師との絆が薄れつつある中涙する
子供達が居て私自身も嬉しかったしこのまま優しい子度達が素直な
親思いの大人に成長する事を願わずには居られませんでした。
そして我々大人も今一度立ち止まり子供達への手ほどきを
考えたいものですね