裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

東日本大震災発災から四年

2015年03月11日 | 日記

今日出先の施設で午後2時46分の少し前アナンスで東日本大震災発災四年を忍んで黙祷の声が流れました。 忘れられる事のない様に 地域の人達が一日も早く元の生活に戻れます様に...と行われました。 2011年03月11日 14時46分に起こった東日本大震災から4年も経ったのですね 改めまして、お亡くなりになられた方々の御冥福を謹んでお祈りを申し上げますとともに、御遺族の皆様や、今なお避難生活を送っておられる方々に、心よりお見舞いを申し上げる次第です。色々な方面から援助の心出しがあり沢山のボランティアの方達も全国から応援されたのですね 私などは現場に行ってもお手伝いが出来るものではないため募金で少しでもと送らせて頂きました。関西でも兵庫淡路地震の時のあの揺れ 今でも忘れる事は出来ません そんな経験しているだけに被災地の人達の気持ちが心痛く伝わってきますね 本日午後、14時30分から、国立劇場におきまして、天皇皇后両陛下並びに各界代表の御参列を得て、政府主催の追悼式を開催されたと聞きます。 神戸に比べて被害が大きく広範囲だったせいも有るかも知れませんが復興のスロ-さがいらつきますね 国の役人ももっと真剣に働いて貰いたいものです。復興の進行を妨げている原発 地震と原発 こんな大きい災害は経験の無い世界だが、この状態でも原発を必要視するのが、解らない 原発から出るゴミ処理の道筋も立たぬ状態で、まだ続けるつもりだと言うのが、解らない 被災地の人達に逆なでする様な事を平気で続けるんですかね 安全やゴミ処理の確約が有っての再会でしょうに

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はまだか...

2015年03月11日 | 日記

3月に入り十日も過ぎたというのに、昨日、今日と雪が時々舞ってます。先日梅や菜の花、水仙と綺麗な姿見せてくれていましたが、春はもう少しお預けでしょうか... やはり関西は奈良の「お水取り」が終わらないと春は無理なようですね 気になる北海道では場所によっては暴風雪が暴れ回っているようですが 早く暖かく成って欲しいものですね 先日川崎の少年事件がありましたが、又兵庫県の淡路島で大変な事件が、報道されていますね 小さな村にまで、狂った環境が迫っていたのでしょうか 人の命を軽んじる昨今 一昔前には珍しかった悪夢が日常茶飯事に起きる様に成りましたね 人と人の繋がりが薄くなり「隣の人は何する人ぞ」と言う環境が当たり前になってきています。言葉を忘れ人への思いやりがの心が乏しい人間が増えて居ますね なんですかね これは 情報が氾濫し手軽に入る今何もかも人事ですましてしまう毎日 寂しいですね 知らない人と会っても挨拶すら出来ない世の中 可愛い子供達が居ても声も掛けられない...なんかおかしいですね 子供達にも知らない人とは口を聞かない...まあ仕方ないと言えば仕方ないですが、寂しいですねえ 私達は時々軽い山登りに行きます。山では途中有った人とは挨拶を気持ちよく交わし笑顔で答えます。 何故でしょうかね? 自然の中に入っていくと人間本来の姿に戻る様な気がしますね 家の中や街の中では中々自然が少ない上に贅沢と個人主義とと他人への責任転化.....と狂ってしまった事が、当たり前になっています。公の機関はやる前に責任の発生を先ず考えて事を運ぼうとしないのが当たり前.....何もかも異状な方向に変わりつつ有る世の中 これから先どうなるんでしょうね 考えると怖い 私は世の中に逆らう訳ではないけど知らない人とでも機会が有れば進んでお話しする様にしています。 今まで声を掛けて嫌な目で見られた事はありません もっと人と人の繋がりや出会いを大事にしたいです。PCや携帯....と楽にその場を切り抜けるおもちやは有りますが、そんなもの人の心を結びつける物では無いでしょう ......う--ん 今書き込んでいるのもPCだけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする