裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

レンズモニタ-に

2016年02月12日 | 日記

相棒のメガネと言いますか広角のレンズが、届きました。今持っているのと欲似たものですが、モニタ-に応募して当選 20日間程借りられ試せます。毎月届くクラブ誌は楽しませて貰っていますが、だいぶ長いお付き合いですね キャノンさんとは 本体もボツボツもう1台買いたいのですが、先立つものが... 宝くじでも当たりませんかね 天気の良い日にモニタ-写真撮りに行きますかね 今の時期寒い時期で何処に行ってもいい絵が有りませんが 最近はスマホ等でもそこそこ簡単にいい絵を切り取れますから何処に行っても、にわかカメラマンの多いこと 外国からの観光客も多いですね 日本のメ-カ-のカメラを持った人が殆どですね 結構いいのを持たれています。 只増えたカメラ人口ですが、マナ-の悪さも気になりますよね 世の中カメラだらけで町を歩いていても監視カメラで撮られていますし車にもドイブレコ-ダ-たるカメラがのっかてますし 私もマイカ-には付けましたが 色々な所で活躍しているカメラですが、私の場合は健康維持の道具として付き合って貰っていますが 如何ですか 皆さんも是非カメラと遊びませんか 楽しいですよ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2016年02月12日 | 日記

間もなくバレンタインデー うちの女子孫は朝から頑張ってます。チョコレ-トとクッキ-作りに 毎年私も貰っていますが、中々上手に出来てるんですよ 画像は、まだスタ-トした所ですが...私としては後が高く付くのが難儀?な事です。(笑)

 

女性が男性にチョコレートを贈るのは、日本独自の習慣みたいですね 欧米では、恋人や友達、家族などがお互いにカードや花束、お菓子などを贈るようですが... そもそも、チョコレートはどこから出てきたかというと、紐解きましたら1958年に東京都内のデパートで開かれたバレンタイン・セールで、チョコレート業者が行ったキャンペーンが始まりなんだそうですよ やっぱり... 欧米の文化であるバレンタインなんで日本に馴染み深く本当の意味と逸脱してセールスに利用されがちなようですね。しかしバレンタイン企業を最初に行った企業もまさかここまで浸透するとは思ってもみなかったでしょうね! 絶対 いや~あっぱれと言う感じですね!!! しかしチョコファンの私には嬉しいバレンタインです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする