裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

エライ事です。狭山池にアヒルちゅんが飛来??

2016年04月07日 | 日記

狭山池の築造1400年を記念して、狭山池に現代アート・『ラバー・ダック』がやってきました。内陸の池にラバー・ダックがお目見えするのは日本初!とかですが1400年の歴史の香りあふれる狭山池に浮かぶ、誰もをとりこにするラバー・ダックを友人の観光大使にお聞きしましたので大きな黄色いあひるさんに会いに行ってきましたよ-

どこから飛来してきたん?と訪ねますが、返事なし ラバ-ラックは世界を旅する黄色い子アヒル・ラバー・ダックと言って、美術館などの限定的な空間ではなく公共の河川や海などの水辺をバスタブに見立て、街並みをも背景として取り込んだパブリックアートなんやそうです。 オランダ人アーティスト、フロレンティン・ホフマン氏により2007年に製作され、これまでにヨーロッパ、南米、アジア、オセアニア、中東、北米と、世界中の地域をめぐっている様ですよ 作品のコンセプトは、政治的な意味合いで分断される国境も無く、年齢や人種など、異なった背景を持つすべての人々に癒しを与え、子供のころの記憶や思い出を呼び起こさせる、幸福の象徴である事だそうですが...

5月8日(日曜日)まで北堤に展示されている様ですから 是非桜が終わってもご覧ください 何でしたらエサも一緒に

桜の方は終盤でした。どこのさくらも本当に綺麗ですし幸せ感を人々にプレゼントしてくれますね 観光大使様? これで宜しいでしょうか......




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年のお花見会

2016年04月07日 | 日記

 

今年もみんな元気に花見シーズンを迎える事ができました。日頃と言うよりほぼ毎日プ-ルに浸かっている仲間たちと桜の花見会 去年と同じ場所の大仙公園へ 徳天皇陵古墳と履中天皇陵古墳の間に広がる緑豊かな公園で、「日本歴史公園100選」にも選定されている絶景のの公園に 公園内にはソメイヨシノやヤマザクラ、オオシマザクラなど、さまざまな種類の桜が約400本植えられており、毎年春には花見を楽しむ家族連れで賑わってます。BBQエリアもありいい臭いが流れてました。天気は薄晴れでしたが、格好の花見日よりでした。 

桜は満開 いつもの人気のしだれ桜のそばで、飲んだり食ったりの時間は最高 こんな時色々な道具や敷物を用意してくれる方とかお弁当は仲間に仕出し屋さんも居ますので特別幕の内を無理言って用意して貰ったりといい仲間の集まりです。私も前日2日間場所の確認や桜の状況を見に行き確認したりと... 又来年も元気に楽しく催せる事をみんなで願いました。

日が良かったのか、丁度婚礼の前撮りに新郎新婦が何組か来て居られました。花嫁さんのきれいさと桜はベストマッチンク 綺麗でしたよ

 

おめでとうございます!! どうぞお幸せに  私たちは宴会の後日本庭園へ 仲間の中に歴史に詳しい女性が居られて色々教えて貰いながら案内していただきました。 普段私もよく行きますが、色々と教えていただくと勉強に成りました。

訪れる人達のために公園を整備されている偉い方とも1ポ-ズ 有り難うございました。

我が町堺の素晴らしさを改めて感じました。 世界遺産登録まで市民上げて応援しましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする