相棒のカメラが最近どうもおかしいと思う様になりメ-カ-に点検に出す前に再確認を兼ねて春も本番の仁徳天皇陵へ クフ王ピラミッド、始皇帝陵と並ぶ世界三大墳墓のひとつで、五世紀中ごろ築造とされる日本最大の前方後円墳。百舌鳥耳原三陵のひとつで、墳 丘は全長約486m、後円部径約249m、高さ約35.8m、前方部幅約307m、高さ約33.9mで三段に築成されています。左右くびれ部には造出し、 周囲には三重の濠が巡り陪塚は10基以上におよび、五世紀中ごろの築造と考えられます。前方部前の拝所は大仙公園側にあり、いつも整然として厳かな雰囲気です。私達はすぐ近くにあるのでその偉大さや深い歴史すら忘れかけています。
ツツジが綺麗 一周するには三キロ少々だが荷物が重いので観光案内所でレンタサイクルを借りて回る事にしました。 天気は雲空だったので暑くもなく寒くない丁度いい加減な気温でしたが明るい画が撮れず残念
途中幾つか見ましたが堺市のシンボルマンホ-ル
天皇陵を型ぞった石のモニメント
くるっと回っても中々天皇陵が見えません 上空からでないとただの小山にしか どこから見ても見えません
道筋にこんなかわいいニッサン サニ-がお座りになってました。御苦労さんですね
遊歩歩道が工事してまして遠回りしましたらJRかわいいのが、和歌山方面に走っていきました。
大谷女子大学の校舎跡だそうです。 差ほど時間も掛からす楽しめました。荷物を軽くして徒歩で歩くかランニングにはいいかも 帰り向かいのあいちゃんに会いに寄ってみましたらこんにちわとは言ってくれませんでしたが、こちらを観察してましたよ
ここからは参考に JR「天王寺駅」から阪和線に乗れば、20分から30分で「百舌鳥(もず)駅」に到着する。改札を出て直ぐの踏切を渡り西へ歩こう。
※堺市内にはよく似た駅名で「中百舌鳥(なかもず)」地下鉄御堂筋線・南海高野線や「百舌鳥八万(もずはちまん)」南海高野線があるので、間違えないように注意!
道路沿い右手前方にこんもりと樹木が茂った大きな森が見える。これが「仁徳天皇陵」や「仁徳古墳」はたまた、「大仙古墳」と呼ばれている、日本最大規模の古墳「仁徳陵」(にんとくりょう)である。
いつの頃からか、色々な呼び名が誕生したが、地元では昔から「仁徳さん」や「仁徳陵」で親しまれている。 細かいことはさておき、堀を見ながら道路沿いに歩いていこう。
道路を挟んだ左手(南側)に緑豊な公園が現れる。これが大仙公園で、この公園内にも規模はそれほど大きくないが多くの古墳が存在する。また、百舌鳥古墳群の貴重な資料を展示する「堺市博物館」もこの大仙公園内にある。博物館の見学は後の楽しみとし、大仙公園の入口と道路を挟み、右手に三角屋根のレストランが見える。その西隣に「大仙公園観光案内所」があるので、迷わずここで「レンタサイクル」で 自転車を借りよう。百舌鳥古墳群は、四方4kmの広大な大地に分布しているので、余程の健脚の持ち主でないと結構辛い。1日借りて300円は、散策には頼 もしい見方となる。但し、1日ではとても全てを回りきれるものでもない。2、3日の余裕を持って、じっくりと散策される事をお勧めしたい。
※堺市内にはよく似た駅名で「中百舌鳥(なかもず)」地下鉄御堂筋線・南海高野線や「百舌鳥八万(もずはちまん)」南海高野線があるので、間違えないように注意!
道路沿い右手前方にこんもりと樹木が茂った大きな森が見える。これが「仁徳天皇陵」や「仁徳古墳」はたまた、「大仙古墳」と呼ばれている、日本最大規模の古墳「仁徳陵」(にんとくりょう)である。
いつの頃からか、色々な呼び名が誕生したが、地元では昔から「仁徳さん」や「仁徳陵」で親しまれている。 細かいことはさておき、堀を見ながら道路沿いに歩いていこう。
道路を挟んだ左手(南側)に緑豊な公園が現れる。これが大仙公園で、この公園内にも規模はそれほど大きくないが多くの古墳が存在する。また、百舌鳥古墳群の貴重な資料を展示する「堺市博物館」もこの大仙公園内にある。博物館の見学は後の楽しみとし、大仙公園の入口と道路を挟み、右手に三角屋根のレストランが見える。その西隣に「大仙公園観光案内所」があるので、迷わずここで「レンタサイクル」で 自転車を借りよう。百舌鳥古墳群は、四方4kmの広大な大地に分布しているので、余程の健脚の持ち主でないと結構辛い。1日借りて300円は、散策には頼 もしい見方となる。但し、1日ではとても全てを回りきれるものでもない。2、3日の余裕を持って、じっくりと散策される事をお勧めしたい。