裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

春のローズフェア2019 蜻蛉池公園

2019年05月24日 | 日記

今日は又々スイミング後、岸和田市域の丘陵地帯にある蜻蛉池公園へ 蜻蛉池公園は、四季折々の花を観賞したり、蝶やトンボの形の大型遊具で遊んだり、テニスやゲートボールを楽しんだり、また時にはゆったりと水辺の空間を満喫したりと、子供から大人まで幅広く楽しめる広-い総合公園です 春秋そして冬もいろいろな花たちに会える公園です 今日は薔薇に逢いに行きましたよ プ-ルから30分程で行けますかね 一番西側の駐車場に相棒を止めます 今日は30度超えの気温 日陰のない駐車場は相棒には辛いけど 

2000年もの昔から、このあたりには多くのため池がつくられ、農業用水として地域の人達の暮らしを支え また、これらのため池はトンボをはじめとする、水辺の生き物たちにとっても、いのちを育む大切な場所でも有った様ですね そんな多くのため池がある中で、この周辺の池は「ダンボ池」「ドンボ池」と呼ばれ、江戸時代に語呂のいい「トンボ池」に改名したのが蜻蛉池公園の名前の由来とか とにかく広い公園で子どもたちが喜ぶ遊具も色々有り無料ですよ 弁当持参でファミリ-で行かれてもバッチリ

このア-チが良いですね 北海道の稚内の防波堤ド-ムのミニ版の様な感じですが、どんな花たちにも似合いますね- 

まだ暫くはきれいな姿を見せて貰えますよ 私は毎年行く所の花たちにはそっとキレイやわ-- 来年も頼むで--と側で話しますと約束通り毎年きれいな姿を見せてくれます お世話して頂いているスタッフさん達のお陰ですが、こんな立派な施設を楽しませて貰いやっぱり感謝ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年の北海道行きは紋別へ

2019年05月24日 | 日記

5月に入りこの時期にしては高い気温が続いています大阪は 半袖でOKの日が多い まだ梅雨には入ってないのでカラッとしてるけどこれに梅雨が+されると地獄が始まる ベトベトが、たまらなく耐え難い 今年も北へと心が走り出しています 今年が最後かと思いつつもこの暑さには自信なく 今年は3度めのオホ-ツク紋別 2度目は洞爺湖町から向かった 丁度台風の時期で移動が大変だった 今年はすんなり苫小牧から高速道路利用で大方400Km位走ります。途中旭川あたりで降りて去年の思い出を辿ってみようかとも思っているけど余り時間的に余裕がないし

流氷の頃は大活躍のガリンコ号 夏は釣船として頑張ってます。

ここからの早朝の日の出と漁船の出漁風景が最高

前回の思い出画像を見ていると早く早くと気が焦ります 5月に入って先ずはフェリ-の予約からNET予約で5/9日の名古屋発で仙台に立ち寄り寄港して苫小牧へ 40時間のミニクル-ズ 日本海側だと20時間と半分の時間で行けるが、着く時間帯が夜になるため最近は太平洋フェリーを利用しいます 船中も結構楽しめますので快適です 友達も出来てますので再会が楽しみです 9月末頃に成れば鮭の遡上がアチコチで見られます 紋別はカニや貝類で有名ですが、夏は望めません 人口約2万人の町ですが、生活環境はすべて揃っている魅力のある街です 宗谷岬 稚内辺りへも2時間足らず走れます 後1ヶ月少々 気分は北海道に徐々に向かっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする