相棒に車泊ベットを取り付けたので試運転として近場に一泊しに行くことに 309号を東へ御所に有る「かもきみの湯」で温泉に入り近くの道の駅で一泊してきました 天気良く快適 土曜日の午後自宅を出て御所市へ 奈良県御所市大字五百家333が住所 夕方には早到着 早速湯へ 鬱蒼とした森が広がりその森は神々が鎮座する森厳な森として人々に慈しまれていました。ここは葛城の鴨神奈備と称された“鴨”の地に人々が会い集う場所として、葛城の郷だとHPで紹介されています 4月にリニア-ルオ-プンしたとは聞いていましたが、以前訪れたのは7.8年前 よく天川村に行った帰りに寄ったりしていましたが
お風呂は以前とあまり変わってないような感じがしましたが...
2Fにレストランが有りお風呂から上がって先ずは腹ごしらえ ビ-ルが欲しいけどまだ車で道の駅まで行かないと行けないので残念
お風呂と食事を済ませてここから11キロほど走って「道の駅 かつらぎ」へ 外は真っ暗 農道を走って8時ころ到着
駐車場は大阪のナンバ-の付いた車がほとんど
朝10時ころオ-プンした道の駅を後に天川村や洞川に行こうと急遽決定 途中下市などを通り黒滝から洞川へ
洞川に来るとコロコロ水と名水豆腐が有名 早速豆腐屋さんにより土産に豆腐を買う 以前は月に2度ばかり水汲みに来ていたが、最近はほとんど来ず その間に4年前に親父さんが亡くなったそう いつもお世話に成ってましたのに 親父さんにそっくりな息子さんがあとを継がれ今も人気のお店で並んんで買っておられました
このお店から少し上に水汲み場が有るのですが広い駐車場が出来て駐車代がいりますが、ゆっくり水汲み出来ます
用事終わってまた温泉へ
こぢんまりした洞川温泉です。以前は少し下の天川の天の川温泉に行ってましたが、初めてこちらに入りました
お風呂上がって一服し帰り道に黒滝の道の駅によります 人が多いので急いで退散
夕方309号を自宅に向かいます 昔と違って3つの長いトンネルが出来て随分楽に行けるように成りましたね 又水汲みでも始めますかね コロコロ水を使っての珈琲は美味いんですがね 車泊ベットの試用と温泉めぐり結構楽しめました やっぱり自然には勝てませんね