今日は11時25分発の列車に乗って留萌まで行くことに 目的は気動車に乗りたくて 折り返して帰ってきてもいいのだが都会のように何本も列車が走ってなので昼ランチをして帰る事に 帰りの時間は16時17分ので沼田に帰る予定 キハ502に乗ります
以前日高とか清里で乗ったキハ40とは違います 何故か40が好きで日高本線が走っていた頃乗っもんです 帰る時はいつも苫小牧まで40に会いに行きフェリ-に乗ります 今年も多分 この列車たちは電車じゃないんです 電気モ-タ-でなくディゼルエンジンで動いてます ですから音は自動車と同じ音がします 後だけではなく振動も発車の時の動き出す時の音はまるで車です 多分その辺がいいんでしょうね 時々鳴らす警笛が鹿の声のような警笛も可愛いんです こんな列車の運転が出来るなんてこの年になっても羨ましい 小さい頃から電車には縁があり色々な思い出があります 北海道JRは毎年廃線優先の経営方針ですが新幹線を走らせても無駄な気がしますが 今あるロ-カル線生かしたほうが素人の私はいつもいいのではと思っています 只乗る人が少ないのが一番の原因です 経営者とすれば当然かもかも...しかし 国鉄ならここまで酷くはなかったのは
留萌に来て先日行きそこねた蛇の目と言うお寿司屋さんに約800m程駅から歩いて行きましたが行列 15組待ちで海鮮丼しかお盆で出来ないようなので少し離れた富丸さんへ
結局前回と同じもの食べました 食べ終わってもまだ列車の時間が有あるので又1キロ程歩いて道の駅へ ソフトクリ-と珈琲で時間稼ぎ 北海道ではどこで食べてもソフトクリ-ム旨いです 大阪では中々見当たりませんが 食べて飲んで再び留萌駅へ 16時17分のに乗って帰ります なんと行きも帰りも同じ502です 多分私を乗せたくて来てくれたんだと思います…..う—ん無理がありますかね でも...ありがとう