裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

法雲寺のつつじ     2023.04.22

2023年04月23日 | 旅行

今年もプ-ル帰りに美原区に有る法雲寺へツツジに会いに寄ってみました タイミングよく丁度きれいな時期でした まだつぼみも結構有りましたから暫くは楽しめそうですよ           

ここ法雲寺は、美原区今井に所在する黄檗宗寺院です 創立沿革については詳らかではありませんが、古くは紳福山長安寺と称する七堂伽藍を有する真言宗の巨刹であったと言われています 寛文12年 慧極道明が開山となり、延宝元年に山号を「大寶山と改められたそうです           境内南西に山門を構え、曲折して南面する天王殿と北側に建つ大雄宝殿が南北軸を構成します 天王殿西側には鎮守堂が東面し、大雄宝殿東側には耀先殿・開山堂が並び立ち、方丈・慧極殿・鐘楼・六角堂は西面し、庫裏は南面して建っています

ここ法雲寺は4月末頃から5月初めには、堺市の花木であるツツジが境内一面に咲き、1日に約1000人程の人が訪れます また河内西国霊場の札所でもあります    アクセスは 近鉄南大阪線「河内松原駅」下車し、さつき野方面行きバスに乗り、「今井バス停」下車 徒歩5分、南海高野線「初芝駅」下車し、美原区役所行きバスに乗り、「今井南バス停」下車 徒歩すぐ        

動画リンク

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする