四月に入りましたね 進学や就職、転勤など公私共に変化の多い春ですが、そんな気ぜわしい季節だからこそ美しい桜の花を見上げ、ほっこりできるひと時を持ちたいものですよね。 私の毎日利用させて貰っている施設のプ-ルサイドから今年も桜がほぼ満開になりました。 今年の三月はバタバタして中々ゆっくり出来ずでしたが、スイム中も綺麗な姿を毎年見せてくれます。贅沢な事で、泳ぎなからも桜が見えるなんて有りがたいです。今日は小雨が降ったりやんだりの天気でしたが、近くで見せて貰いました。
スイム仲間とのお花見会も予定していますが、中々時間が無くって 今週末は天気も悪くパス 来週位は行けるかな..... 梅も良いですが、やはり桜の方がいいですね 今年は大阪よりも関東の方が早く咲いたみたいですね 北海道当たりは五月に入ってからですが、今年お邪魔する新ひだか町にもとても有名な桜の名所があります。 そこは静内二十間道路桜並木と言って日本一の桜並木。約3,000本の桜が直線7kmに渡って咲き誇る。かってこの地にあった宮内省の御料牧場を視察する皇族の行啓道路として造成されたのがはじまりだそうですが、大正5年から3年間の月日を費やして、近隣の山々からエゾヤマザクラなどを移植。その時、左右の道幅がちょうど二十間(約36m)あったことから二十間道路と呼ばれるようになり 現在は、「日本の道百選」「さくら名所100選」「北海道遺産」などに選ばれ日本屈指の桜の名所として多くの人から親しまれ、毎年5月上旬から5月中旬には艶やかに咲き誇る日本一の桜並木をひと目見ようと全国各地から20万人もの観桜客が訪れます。私達が行く夏には全く見る事が出来ません
私の方も、今月中頃には時間が空いてきまのでロ-カル桜に会いに行きたく思っています。
私も今日桜見てきました(^^)