まだ寒い3月の日本を出て少し南の台湾へ行ってみました。中国や韓国そして台湾に製品を作らせている友人に連れて頂き2泊3日の旅へ 台湾と言っても台北だけですが、一度は訪ねてみたかった中正紀念堂へ 蒋介石さんにお会いに... 台湾の人達の心優しさは前回の東日本大震災の時に6500万円もの義捐金を送ってくれたのが、心に残っていた。それ以前からも色々と日本のために尽くしてくれる台湾 近隣の国には興味はないけど、是非と思ってました。 実際行って見てよく分かり聞いていた事が、本当でした。キチッとされているのと優しく真面目な国民性 マナ-がよく日本人として恥ずかしいな-と思う事しばしば とても気持ちよく滞在できました。
まず中正紀念堂へ連れて貰いました。 中正とは蒋介石のことだそうで1975年に逝去した蒋介石への全国民の哀悼の意を表す紀念堂です。1980年に完成し、敷地は25万平方メートルに及び、建物は高さ70mある壮大なスケールの純中国式建築物 記念館の青い瑠璃瓦の屋根、白い大理石の外壁、赤い花壇のベニ花は「青天白日満地紅」といい、中華民国の国旗を表しています。90段の階段を登って内部に入ると、高さ6.3mの巨大な蒋介石のブロンズ像が鎮座しています。階段の数は、亡くなった年齢が数え年で90歳だったことからに由来します。像の前では衛兵たちの交代式を見ることが出来ました。1階部分には、蒋介石の愛車や衣装などの関連物品が展示されており、蒋介石の軌跡を辿ることができます。紀念堂のある敷地内には、国立劇場「国家戯劇院」や国立音楽堂「国家音楽廰」もありました。
台湾は知りませんでしたが徴兵制度があり満19歳以上の男性。19歳以上で進学しない人はすぐ入隊。大学へ進学する人は学業が終わってからになります。大学院まで進学した場合は、25歳から入隊するそうです。
外国からの観光客も沢山居ましたし日本からの学生たちも多かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます