おはようございます。3連休がおわり今日から出勤 がんばってください。
3連休よい天気に恵まれ鉄ちゃんされた方、また家族孝行された方今日からはまた通勤列車です。がんばってください。 今日からは福井鉄道を送ります。現在は福武線 武生新ー田原町(20.9Km)・市役所前ー福井駅前(0.5Km)ですが、南越線 新武生ー戸ノ口(14.3Km)が昭和46年9月戸ノ口ー粟田部間昭和56年4月1日に南越線武生ー粟田部間も廃止されました。その他にも鯖浦(せいほ)線がありましたが、昭和48年9月に廃線になっていました。
(1) 200形 福井駅前 S54.12.8.
福井駅前は道路上に駅がありステップを使い乗降していました。
(2) 141ー1 車内より
元長野電鉄のモハ301-302(S16年製)
(3) 131 南越線 武生
自社西武生(にしたけふ)工場で製造した。昭和37年131 昭和38年1322両が作られた。南越線にはこの2両だけでした。
(4) クハ21 福井行き
昭和5年に福井駅延長に際し日車で新造された。
(5) クハ111 福井行き 武生
(6) デキ3 デキ11 南越線武生
デキ3は昭和26年東洋紡の工場入換え用に東洋電機で製作車体は日鉄自製です。
デキ11は大正12年梅鉢鉄工所製で昭和54年除雪のために改造を受けた。
(7) クハ161-2
モハ161は昭和8年福井新ー福井駅前開通時に日車で作られ昭和43年連接車に改造された。
(8) モハ201-1
福井鉄道の代表する車両である。高性能の連接車である。ロマンスシートであった。
(9) クハ122
最新の画像[もっと見る]
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 5年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 5年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 5年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 5年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 5年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 5年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 5年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 5年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 5年前
-
鉄パパの鉄道写真 北恵那鉄道 2020.09.19.(土) 5年前
八幡市の配線図を見て思いだしました。それは5000系の新造時鉄道友の会で八幡市まで乗車しましたが京都寄りに下りへの渡り線あり、折り返したのを思いだしました。現在はなくなっておりますが。。。そこを通るたびに思いだしますねぇ。