5月28日(土)、
市バス:午前9時30分より交通規制解除時間(午後0時30分頃)まで
地下鉄:午前9時00分より交通規制解除時間(午後0時30分頃)まで
先日、見つかった不発弾の処理に伴う交通規制があるそうです。
この日、ナビスコ杯
グランパスvsアントラーズを観に瑞穂へ行きます。
瑞穂運動競技場へ行くのに、私は大体、名古屋で買い物をして地下鉄桜通線か、
金山から市バスというルートを利用しています。
でも、金山から地下鉄名城線を利用されている方は、金山~新瑞橋が運休区間の為、
この日ばかりは、別ルートを利用しなければなりませんね。
大回り覚悟で地下鉄利用なら、金山から名城線逆周りで瑞穂運動場東下車。
金山から、久屋大通で桜通線に乗り換え、瑞穂運動場西下車。
金山から、上前津で鶴舞線に乗り換え、御器所で桜通線に乗り換え、瑞穂運動場西下車。
参考になるかどうかは、分かりませんが、金山からのバスルートの
系統・行き先・のりば・降車バス停・所要時間・金山発車時刻をご紹介します。
【金山14:瑞穂運動場東ゆき(桜山経由)】 8のりば 瑞穂運動場東 約30分
8:20(リフトバス) 50
9:15(リフトバス) 45
10:15(リフトバス) 45
11:15 45(リフトバス)
12:15(リフトバス) 45
【金山15:瑞穂運動場東ゆき(熱田プール経由)】 8のりば 瑞穂グランド 約20分
8:05
9:10
10:20
11:10
12:10
【金山16:瑞穂運動場東ゆき(桜山経由)】 7のりば 瑞穂運動場東 約30分
8:15 45(ノンステップバス)
9:17 33
10:05 25
11:05 25(ノンステップバス)
12:05 25
と、こんな感じですかね。
瑞穂は入り口が、メインスタンドの正面入口、バックスタンドのホーム入口と、アウェイ入口の3箇所あります。
ホーム入口、アウェイ入口から入場予定なら、どれも『瑞穂運動場東』行きなので、終点で下車がいいと思います。
15系統は、『瑞穂グランド』で降りると、競技場のアウェイゴール裏の後ろ辺りに止まるので、
本数は少ないですが、正面入り口、アウェイ入り口から入場予定なら、これがお薦めです。
(余談ですが、以前、TVで森山泰行が紹介していた焼肉屋の前を通ります。)
注:これは、ちょっと正確性が無いないので、参考までに。
記憶が曖昧なので、違ってたらすみません
ホーム入り口から入場予定なら、16系統で『瑞穂運動場東』まで行ってもいいのですが、
ひとつ前の『田辺通四丁目』で降りてもいいかと思います。
バス停近くの横断歩道を横切って、山崎川まで歩き、後は山崎川に沿って歩くと、ホームゴール裏の後ろに出ます。
状況が状況なだけに、臨時バスが出るかも知れませんが、何かのお役に立てば幸いです。
市バス:午前9時30分より交通規制解除時間(午後0時30分頃)まで
地下鉄:午前9時00分より交通規制解除時間(午後0時30分頃)まで
先日、見つかった不発弾の処理に伴う交通規制があるそうです。
この日、ナビスコ杯

瑞穂運動競技場へ行くのに、私は大体、名古屋で買い物をして地下鉄桜通線か、
金山から市バスというルートを利用しています。
でも、金山から地下鉄名城線を利用されている方は、金山~新瑞橋が運休区間の為、
この日ばかりは、別ルートを利用しなければなりませんね。
大回り覚悟で地下鉄利用なら、金山から名城線逆周りで瑞穂運動場東下車。
金山から、久屋大通で桜通線に乗り換え、瑞穂運動場西下車。
金山から、上前津で鶴舞線に乗り換え、御器所で桜通線に乗り換え、瑞穂運動場西下車。
参考になるかどうかは、分かりませんが、金山からのバスルートの
系統・行き先・のりば・降車バス停・所要時間・金山発車時刻をご紹介します。
【金山14:瑞穂運動場東ゆき(桜山経由)】 8のりば 瑞穂運動場東 約30分
8:20(リフトバス) 50
9:15(リフトバス) 45
10:15(リフトバス) 45
11:15 45(リフトバス)
12:15(リフトバス) 45
【金山15:瑞穂運動場東ゆき(熱田プール経由)】 8のりば 瑞穂グランド 約20分
8:05
9:10
10:20
11:10
12:10
【金山16:瑞穂運動場東ゆき(桜山経由)】 7のりば 瑞穂運動場東 約30分
8:15 45(ノンステップバス)
9:17 33
10:05 25
11:05 25(ノンステップバス)
12:05 25
と、こんな感じですかね。
瑞穂は入り口が、メインスタンドの正面入口、バックスタンドのホーム入口と、アウェイ入口の3箇所あります。
ホーム入口、アウェイ入口から入場予定なら、どれも『瑞穂運動場東』行きなので、終点で下車がいいと思います。
15系統は、『瑞穂グランド』で降りると、競技場のアウェイゴール裏の後ろ辺りに止まるので、
本数は少ないですが、正面入り口、アウェイ入り口から入場予定なら、これがお薦めです。
(余談ですが、以前、TVで森山泰行が紹介していた焼肉屋の前を通ります。)
注:これは、ちょっと正確性が無いないので、参考までに。
記憶が曖昧なので、違ってたらすみません

ホーム入り口から入場予定なら、16系統で『瑞穂運動場東』まで行ってもいいのですが、
ひとつ前の『田辺通四丁目』で降りてもいいかと思います。
バス停近くの横断歩道を横切って、山崎川まで歩き、後は山崎川に沿って歩くと、ホームゴール裏の後ろに出ます。
状況が状況なだけに、臨時バスが出るかも知れませんが、何かのお役に立てば幸いです。