今朝の気温も22度この時期とすれば涼しい朝
昨日、関東とここ甲信越地方が梅雨明けした
と気象庁から発表、昨日の病院での再検査も
特に入院の要無しとの診断で超ご機嫌での帰
りお買い物をして、家に戻って暫くしました
ら急に空が暗くなり遠くの方で雷さんがゴロ
ゴロと聞こえはじめ、15分くらいしましたら
その音が急に近くなってきて、これは雷雨が
来るだろうと、開けたばかりの家の窓や裏窓
を全部閉めた途端にピカピカゴロゴロバリバリ
と恐ろしくなるような音と光が家の周りを鳴り
はじめたと思いましたら、バシャ、バシャと
大きな音をたてて雨が降り出し、まるでバケツ
をひっくり返したような雨とは こんなことを
言うんだろうな~と家から外を眺めていました
そのうちに風が出てきて、今度は雨が横殴りに
降り出して、またたく間に家の前の県道が川の
ように流れていました、道路の両脇の側溝が
溢れたのではなく、道路に降った雨が側溝に
入る前に、勾配で川下の方に流れる、道路の
いろんなゴミやペットボトルまで道路の真ん
中を流れていきました。それも大凡30分位で
納まって、雨も風も全部止んだのは降り出して
一時間後でした。我が家は裏も表も何ら被害は
ありませんでしたが、市役所の防災メールが
市内の上小曽部、下小曽部、洗馬、宗賀地区
で停電、そして暫くしましたら隣の朝日村に
住む弟から電話で・・停電だが私の方は大丈夫
だろうか??と心配してくれた、おかげで私の
家は心配なく通電していましたが市内の郊外
から朝日村の停電は午後4時半頃から午後10
時前後まで5時間以上に渡って停電でした。
地震雷火事親父の怖いもの改めて感じさせら
れました。昨夜地面を雨が冷やしてくれたの
で、ご機嫌よく寝られ、今朝は又爽やかに起
きて、今日からは本格的な夏の暑さを楽しみ
ます。今この部屋の気温25度湿度65%で
快調な信州の夏の朝です。
朝の散歩の風景写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/c82b1cc6d7112ddda797edaf16d3219a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/525cf92f807b38ae95988812d29a3d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/7046c6ceca75018d0ff5a194b80a4019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/42/6b135b07723bbfdc6d5b1020ef8cc5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/5c812dc3231bd866ceb921abeef64856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/9db97004b08bdb0eaee4df33126a9411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/e4e73f0da45341293bf5f43e20ea64d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/6423232e7215e6f5ec20ce2d4cad3625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/424cde3b7e5aa12974321837ff285b96.jpg)
昨日、関東とここ甲信越地方が梅雨明けした
と気象庁から発表、昨日の病院での再検査も
特に入院の要無しとの診断で超ご機嫌での帰
りお買い物をして、家に戻って暫くしました
ら急に空が暗くなり遠くの方で雷さんがゴロ
ゴロと聞こえはじめ、15分くらいしましたら
その音が急に近くなってきて、これは雷雨が
来るだろうと、開けたばかりの家の窓や裏窓
を全部閉めた途端にピカピカゴロゴロバリバリ
と恐ろしくなるような音と光が家の周りを鳴り
はじめたと思いましたら、バシャ、バシャと
大きな音をたてて雨が降り出し、まるでバケツ
をひっくり返したような雨とは こんなことを
言うんだろうな~と家から外を眺めていました
そのうちに風が出てきて、今度は雨が横殴りに
降り出して、またたく間に家の前の県道が川の
ように流れていました、道路の両脇の側溝が
溢れたのではなく、道路に降った雨が側溝に
入る前に、勾配で川下の方に流れる、道路の
いろんなゴミやペットボトルまで道路の真ん
中を流れていきました。それも大凡30分位で
納まって、雨も風も全部止んだのは降り出して
一時間後でした。我が家は裏も表も何ら被害は
ありませんでしたが、市役所の防災メールが
市内の上小曽部、下小曽部、洗馬、宗賀地区
で停電、そして暫くしましたら隣の朝日村に
住む弟から電話で・・停電だが私の方は大丈夫
だろうか??と心配してくれた、おかげで私の
家は心配なく通電していましたが市内の郊外
から朝日村の停電は午後4時半頃から午後10
時前後まで5時間以上に渡って停電でした。
地震雷火事親父の怖いもの改めて感じさせら
れました。昨夜地面を雨が冷やしてくれたの
で、ご機嫌よく寝られ、今朝は又爽やかに起
きて、今日からは本格的な夏の暑さを楽しみ
ます。今この部屋の気温25度湿度65%で
快調な信州の夏の朝です。
朝の散歩の風景写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/c82b1cc6d7112ddda797edaf16d3219a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/525cf92f807b38ae95988812d29a3d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/7046c6ceca75018d0ff5a194b80a4019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/42/6b135b07723bbfdc6d5b1020ef8cc5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/5c812dc3231bd866ceb921abeef64856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/9db97004b08bdb0eaee4df33126a9411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/e4e73f0da45341293bf5f43e20ea64d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/6423232e7215e6f5ec20ce2d4cad3625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/424cde3b7e5aa12974321837ff285b96.jpg)