日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

都会は温暖で暖かかった・・

2022年03月21日 09時05分44秒 | Weblog
今朝の信州気温は0度、無風の晴れです、昨日
愛知に行ってきて愛知の温暖な気候に半日浸り
信州の寒い空気の朝は体感気温が大きく変化。
昨日は愛知県へ日帰りで孫の高校の合格祝いを
届けに行ってきました。愛知県は花が一杯咲き
信州との季節感の違いを見せつけられてきま
した。途中、伊那谷の蓑輪町と駒ケ根市の親戚
からも一緒にお祝いを・・という事なので立ち
寄りながら今回は国道153号線を平谷村の根羽
村から愛知県の豊田市岡崎市そして西尾市へ
信州の阿智村の治部坂峠スキー場と平谷村の
平谷スキー場を横目で見ながらスキー場はまだ
普通に営業して道路わきには雪が一杯の信州
大勢のスキーヤーがリフトに並んでいました
道路の反対側の駐車場は満杯で車があふれて
いるくらいでした。そこから一時間も走らな
くて愛知県の豊田市稲武、そして足助町を通
って岡崎市そして西尾市、愛知県も豊田市の
信州との県境はまだ春は少し先ですが足助町
のあたりが今梅の花がちょうど満開でした。
岡崎市や西尾市に入りますと、梅の花から桜
の早咲きに代わっていました、ソメイヨシノ
は蕾が膨らんてあと数日というところ菜の花
や春の花が沢山咲いていました。さすがに南
の温暖な地方・・を満喫出来ました。
お昼に着いて軽く昼食をしながら孫の合格祝
いをして、3時のお茶を頂いて、信州に帰り
夜9時頃に家に到着しました。帰りの途中で
愛知県でガソリンを入れてきましたが、なん
と一ℓあたり159円で・満タンにしてきました
信州では187円ですから実に28円18%も高い
ガソリンを支払っている信州の田舎に何とも
いえない辛さを感じながら、走ってきました
愛知県のガソリンスタンドには灯油の看板は
出ていませんでしたが多分灯油も同じくらい
の地域格差があるのだろうと推察してきまし
た。今朝もいつも通り朝暖房を回してストー
ブを点けての信州生活も、今日の春分からは
少し暖かくなってほしいものだと感じました

先日の信州の水芭蕉とは大違いの風景・・











ソメイヨシノも あと数日









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする