今朝の信州、気温は9度の曇り空、雲が低く朝は霧が濃く
て周りの景色は見えません、時間と共に霧も晴れましたが
政府は現在、屋外で他の人と十分な距離をとれる場合は必
ずしもマスクをつける必要はないとしていますが、さらな
る緩和については慎重な姿勢を崩していません。
松野官房長官は先日の会見で「マスクの着用を緩和する事
についてその時期や方法場面について検討中である」と話
していました。私は朝のwalkingのときもマスクはしていま
す。その理由は暖かいからです・・眼鏡が曇るので眼鏡に
は曇り止めを塗って、速足の時は鼻だしマスクですが朝の
ウオーキングでは暖かくてマスクは手放せません。それと
は別に学校の子供達や、町内や役所の会議では、マスクを
どのような場面に着用して、どんな状況ならマスクなしで
いいのか、具体的な指針を検討中のようです。
一方、海外ではすでに脱マスクに向けた動きが加速してい
ます。羽田空港で取材したアメリカから来日した男性は
「現状ほとんどの人はマスクをつけていない。マスクは
必ずしもつけている人を守るわけではない」と話していた
ようです。
フランスでは先月16日から電車など公共交通機関でのマス
ク着用が不要になっています。お隣の韓国でも屋外での着
用義務を撤廃していますが、感染者数は減少しています。
海外に比べマスクの緩和に慎重な日本。総理周辺からは
「マスクを外して感染が拡大したら『安易に外したせいだ』
って報道するでしょ」と声が上がり、自民党議員も「内閣
の支持率にも影響するのでここは慎重にならざるを得ない」
と話しています。
今の日本の感染状況で、マスクを外すことについて、国際
医療福祉大学の松本哲哉主任教授は次のように話します。
「屋外で周囲の人と離れていて、会話がない。そういう
状況なら外していいと思う。ただ人が集まって会話をす
れば感染する可能性がある。この条件を満たしていたら
外していいというところまで踏み込んで出さないと混乱
が生じる。その部分で一定の目安を国が出すべき」との事
我々は一刻も早く、国の指針を待っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/fd5c8ff0a0a2a2cfed51aa9b30a32902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/f0f5fc28e257108370403c5312392894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/056066aaecff51088046cb1698692914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bc/761f787c4d315354cb4216ecaa815668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/8021449fc0527d3e33c93a62fa9bae0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/4c462b4847cca9286a8b511ea9fe87b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/863af79dd6bc0a3bc18f6b0df46d2007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5a/b85d487b5e84345074c91c5be72ac815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/89/5e66d03d2b4820677cef784d7ae5f238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/07/b8647ebdee4b4ce9759e98b57892e834.jpg)
て周りの景色は見えません、時間と共に霧も晴れましたが
政府は現在、屋外で他の人と十分な距離をとれる場合は必
ずしもマスクをつける必要はないとしていますが、さらな
る緩和については慎重な姿勢を崩していません。
松野官房長官は先日の会見で「マスクの着用を緩和する事
についてその時期や方法場面について検討中である」と話
していました。私は朝のwalkingのときもマスクはしていま
す。その理由は暖かいからです・・眼鏡が曇るので眼鏡に
は曇り止めを塗って、速足の時は鼻だしマスクですが朝の
ウオーキングでは暖かくてマスクは手放せません。それと
は別に学校の子供達や、町内や役所の会議では、マスクを
どのような場面に着用して、どんな状況ならマスクなしで
いいのか、具体的な指針を検討中のようです。
一方、海外ではすでに脱マスクに向けた動きが加速してい
ます。羽田空港で取材したアメリカから来日した男性は
「現状ほとんどの人はマスクをつけていない。マスクは
必ずしもつけている人を守るわけではない」と話していた
ようです。
フランスでは先月16日から電車など公共交通機関でのマス
ク着用が不要になっています。お隣の韓国でも屋外での着
用義務を撤廃していますが、感染者数は減少しています。
海外に比べマスクの緩和に慎重な日本。総理周辺からは
「マスクを外して感染が拡大したら『安易に外したせいだ』
って報道するでしょ」と声が上がり、自民党議員も「内閣
の支持率にも影響するのでここは慎重にならざるを得ない」
と話しています。
今の日本の感染状況で、マスクを外すことについて、国際
医療福祉大学の松本哲哉主任教授は次のように話します。
「屋外で周囲の人と離れていて、会話がない。そういう
状況なら外していいと思う。ただ人が集まって会話をす
れば感染する可能性がある。この条件を満たしていたら
外していいというところまで踏み込んで出さないと混乱
が生じる。その部分で一定の目安を国が出すべき」との事
我々は一刻も早く、国の指針を待っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/fd5c8ff0a0a2a2cfed51aa9b30a32902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/f0f5fc28e257108370403c5312392894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/056066aaecff51088046cb1698692914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bc/761f787c4d315354cb4216ecaa815668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/8021449fc0527d3e33c93a62fa9bae0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/4c462b4847cca9286a8b511ea9fe87b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/863af79dd6bc0a3bc18f6b0df46d2007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5a/b85d487b5e84345074c91c5be72ac815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/89/5e66d03d2b4820677cef784d7ae5f238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/07/b8647ebdee4b4ce9759e98b57892e834.jpg)