日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

ワクチン接種の考え方いろいろ

2022年03月16日 09時19分38秒 | Weblog
今朝は少し冷えました、気温が四度といつもの
朝、昨日までの温かさからすれば寒い朝です
昨日15日、新型コロナワクチン大規模接種会場
となっている東京ドームで、ワクチン接種を
反対する団体が妨害行為をし、接種が一時中断
となる騒ぎがあったとニュースが伝えています
ノーマスクで反ワクチンを訴える十数人の団体
が「ワクチンを打ったら5年以内に死ぬぞ~」
「子どもには打たせるな!」などと叫びながら
接種会場入り口に押し寄せ、お昼頃には警察
と押し問答になった。
ネット上にはワクチン接種に訪れた人々から、
《東京ドーム集団接種会場、反ワクチンの集団
が入口で警官と揉めてる~、何時になったら
入れるんだろう・・・》
《東京ドームにワクチン打ちに来たら、反対派
が会場乗っ取って封鎖されてる~警察が強制
排除したけどまだ揉めてる》
といった心配の声があがっていた。
反ワクチン団体の妨害により、ワクチン接種
は午後1時半過ぎまで中断を余儀なくされ長い
時間待たされた人が続出することになった。
《反ワクチン団体が戦うべきは・・接種しな
いとサービスを受けれない体制に対してだろ》
《ワクチン接種してない輩が大声で飛沫飛ば
して暴れてるのほんとヤバい》
との声が見受けられた。
ワクチンを打つ、打たない、は個人の自由で
選択する権利があるが、他人が打つことを
妨害する権利はないはず。世の中にはいろんな
思いの人がいるが、このような迷惑行為は厳罰
の対象にしてほしいものです。
当初ネットでは2年以内に死ぬ・・とありま
したが、この頃は5年以内に死ぬ・・とそれを
発表したフランスのノーベル賞受賞者はその
根拠を問われて、以後の発表はありません。







信州の電気自動車の給電所は・・
もう何日も、雪に埋もれたままです。
雪や凍結寒さに強いEVの出現が期待されます



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチンの対日政策

2022年03月15日 08時52分37秒 | Weblog
今朝の信州は、雨が六時半ころまで残って朝の
ウォーキングはお休みでした。気温はついに
二桁の11度昨夜の雷雨が心地よく感じました

プーチン氏の暴走は、ロシアとの領土問題を
抱える日本にとっても他人事ではない。果た
して北方領土は永遠に返ってこないのか~~
今から遡ること4年前、シンガポールのマン
ダリン・オリエンタルでプーチンと対峙した
当時の安倍晋三総理はいささか緊張した面持
ちで記者団に語っていた。
「戦後70年以上残されてきた課題を次の世代
に先送りすることなく、私とプーチン大統領
の手で終止符を打つ」・・・と。
2016年の日ロ首脳会談(長門会談)以来、話
を進めてきた北方領土の“2島返還論”に日本
政府が本格的に舵を切った瞬間だ。
だが、敵は一枚も二枚も上手だった。
「まず平和条約締結交渉の発端となった長門
会談で、プーチンは故意に2時間も遅刻。
大国をアピールすると同時に、会談の主導権
を握るという策を弄しました。そして、北方
領土を欲しがる日本の足下を見て領土をちら
つかせ、その引き換えに経済的な協力を巧み
に引き出させたのです」
結果としては皆さんご承知の通り。プーチン
は果実だけ手にし、その後の領土返還交渉
ではすげない態度をとり続けたそして挙句に
「昨年9月、プーチン大統領は一方的に北方
領土を免税特区にする構想をぶち上げ、実効
支配の度合いを強めてしまいました」
完全に手玉に取られた格好で、この国と友好
交渉という、日本の概念は通用しない。
プーチンはウクライナにまで侵攻して、領土
を拡張しようという独裁者です。どう考えて
も北方領土なんて返す気はありませんでした
所詮、話し合える相手ではなかったという事
外交の通??と呼ばれた、日本の総理も世界の
笑いものになっただけでした。
そんなプーチンを相手にこれだけ対戦してい
るウクライナが、何とも逞しく見えてしまい
ます。











コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京パラリンピックが閉幕した

2022年03月14日 09時58分57秒 | Weblog
暖かな朝です、信州にも春が来ました。
昨夜の雨が家の周りの雪や北側の屋根の雪など
今朝は綺麗になくなって、雪が無くなりますと
吹く風も暖かく感じます。
第13回冬季パラリンピック北京大会は13日夜
国家体育場(通称「鳥の巣」)で閉会式が行
われ、障害者スポーツの冬の祭典が幕を閉じた
ロシアのウクライナ侵攻による戦火が消えない
中での10日間の開催。平和への希望と願いが
前面に出る異例の大会となった。
国際パラリンピック委員会(IPC)は開幕前日
ロシアとベラルーシの除外を決定しましたが
本来の大会理念は、違いを認め合う「多様性」
や「共生」なんですが、国際政治の激動に翻弄
されてスポーツの意義が大きく問われた。
ウクライナ勢は同国史上最多の29個のメダル
を獲得。選手村で黙とうするなどして、世界
に反戦平和を訴え掛けていた。
日本選手団場はメダル7個(金4銀1銅2)
という結果で終えた。アルペンスキー女子
で村岡桃佳(25)選手が金メダルを3個
ひとり気を吐いたものの、残念ながら今回の
冬季パラリンピックでのメダルは少し寂しい
結果となりました。残念なのはウクライナの
ニュースの影になって、そのパラリンピックの
大会の報道や応援が十分にできなかった・・
これは世界中、同じなのかもしれない
選手の皆さん 関係者の皆さんお疲れ様でした
多くの感動を、ありがとうございました。

木曽の星空 今回も素晴らしい星空を
再現することは出来ませんでした(≧∇≦)

































コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火災報道が痛ましい

2022年03月13日 09時01分19秒 | Weblog
今朝の信州は気温が6度、いよいよ春の空気が
信州にやってきましたが、今朝も風が心配です

空気乾燥で火災相次ぎ広域消防が注意呼び掛け
信州の松本地方は12日朝から晴れて乾燥し各地
で下草や林野、建物などを焼く火災が相次いだ
いずれもけが人はいなかったものの、松本広域
消防局は、乾燥した日が続いて風も強まりがち
な春先は火が想像以上に燃え広がりやすいと、
「風が強い日は火の扱いを控える、火を扱う
場合はその場から離れない」と注意を呼び掛
けていた。
昨日だけでも、松本市里山辺の千鹿頭山近く
の田んぼで午前10頃出火、下草約4890㎡など
を焼き、約1時間後に消し止められた。
その後、同市島内では住宅敷地から午後4時
出火、物置1棟を全焼したほか、ビニールハ
ウス2棟の一部などを焼いた。
安曇野市三郷温の畑で午後0時ころ出火下草
約200平方㍍と平屋の農機具倉庫1棟を焼いて
約2時間半後に消し止められた。午後には三郷
明盛と穂高有明でも、それぞれ農地の下草など
を焼く火事が連続してあった。
そしてわが町塩尻市広丘野村の農地でも正午頃
出火、農地や土手の下草約1790平方㍍を焼いて
約1時間後に消し止められた。
山形村下竹田の田んぼで午前10時半ころ出火
下草約1300㎡を焼いて、約2時間半後に消し
止められた。同村上竹田の田んぼでも午前10時
頃出火、下草約6300㎡や近くの林約1400㎡を
焼き、約2時間後に消し止められた。
松川村東松川の田んぼで午前11時頃出火下草
約2750㎡を焼いて約1時間後に消し止められた
昨日の午後0時半頃、山梨県北杜市須玉町小尾
の女性宅方から出火し、近隣にある複数の民家
に延焼した。このうち1棟の焼け跡から性別
不明の1人の遺体が見つかった。北杜署は、
連絡が取れていない住人の80歳代の男性の
可能性が高いとみて調べている。
北杜署や峡北消防本部によると、昨夜8時現在
も消火作業が続いており、十数棟の民家が全焼
したとみられる。連絡が取れていない男性は
一人暮らしで、ほかの住民にけがはないという。
火災事故が多発しています。火の取り扱いには
いつも以上に注意して、いつも念には念で・・
注意しましょう










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府は、コロナに対する方針を変えた??

2022年03月12日 11時03分33秒 | Weblog
今朝の信州は気温が2度ついにプラス気温に
なりました、暖かな朝は、ホント心も軽快に
なりますね~
今朝の毎日新聞ニュースでは、政府は、新型
コロナウイルス対策で18都道府県に適用中の
まん延防止等重点措置について、21日の期限
での全面解除を視野に調整に入った。新規感
染者数が高止まりしている地域もあるが、ワ
クチンの3回目接種を進めており、医療提供
体制は改善するとみている。各自治体の意向
を確認したうえで16日にも最終判断する。
18都道府県のうち、青森、茨城、熊本の3県
以外では、新規感染者数の減少傾向が続いて
いる。病床使用率(10日時点)は、千葉、
神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫の6府県で
政府がまん延防止措置適用の目安とする50%
を超える。だが最も高い大阪(63%)でも
3日時点の71%から低下しており、政府は
ピークを越えたとみている。
政府は11日、専門家による「新型コロナ感染
症対策分科会」に対し、まん延防止措置の
解除基準を緩和する考え方を伝えた。
これまでは「新規感染者数が減少傾向で
病床使用率や重症病床使用率がおおむね
50%を下回る」などを解除条件にしてい
たが、「両使用率が50%超でも、新規感染
者数が減少傾向で、医療負荷が低下する見
込み」などに改めた。
新たな基準を適用すれば、10日時点の数値
なら18都道府県のすべてで解除が可能になる
政府関係者は「新年度になると入学式や
入社式があり、感染状況が再び悪化しかね
ない。21日に解除しなければタイミングを
失う」と指摘する。ただ、東京都では専門家
を交えた協議が続き、「解除すれば感染再
拡大が心配だ」といった慎重論もある。政府
は自治体の意向を尊重して判断する構えだ。
信州長野県はすでにまん延防止等重点措置
は解除されていますが・・新規感染者は今も
相変わらず、300人から400人前後、ですが
病床使用率は大きな変化もなく、わが町も
毎日10人くらいの感染者が発表されてます
国のコロナ政策に変化が感じられます。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も11回目のあの日が来た

2022年03月11日 08時06分55秒 | Weblog
今朝の信州は気温が0度でしたが南風が強く
体感温度は氷点下でした。
また今年も、忘れてはならないこの日が来た
最近は、東日本の災害に関する記事もぐんと
減少してさみしい限りですが、今朝の朝日新
聞の記事から拝借してこの日を追悼したい。
全国で関連死を含む死者・行方不明者2万人超
が出た東日本大震災から、今日で11年となる。
今年度から復興の軸足は原発事故被災地の支援
や被災者の心のケアに移り、復興予算は大幅
に減っている更に、避難者が全国で三万人を
超えるなかで被災地への支援は細りつつある
今年は政府主催の追悼式典は開かれない。
復興予算は、道路や防潮堤、農地の復旧、宅
地造成などのハード整備が中心だった前年度
までに約31兆1千億円が使われた。
国は今年度からの5年間を「第2期復興・創生
期間」と位置づけ、復興庁の予算の使い道は
風評被害対策を含めた原子力災害からの復興
再生に約8割。残りが被災者の心のケアや産業
なりわい再生にあてられている。
今、確定申告の時期で毎日の確定申告書類の
作成の中で復興特別所得税として国民みんな
が、所得税の2.1パーセントを25年間支払って
東日本の復興を応援しています。10年が経過
しましたのであとこの先15年間このままず~
とこの復興特別税は、国民の皆さんから応援
していくことになります。
財務省もこの復興特別税の実質的な収支やそ
の使途や効果など・・五年ごとには発表して
その収支、使途について明らかにしてほしい
ものです。地元では小さな声で不正使途など
の噂も耳に入ったりしています。本当の被災
事業に公正に適正に支払われてほしいもので
す。あと15年この復興税を支払うことができ
たら、・・なんて考えるこの頃です
改めて亡くなった被災者の追悼を祈ります









コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽駒高原に格安の旅

2022年03月10日 09時30分37秒 | Weblog
今朝の信州は気温は少し緩んで氷点下2度前後
朝が次第に朝早く明るくなってきましたが今年
の春分までにあと10日と指折り数えながら散歩
してきました。
先日、友人たちと木曽町のゲストハウス、ヒル
トップへ行ってきました。その昔木曽駒高原
スキー場があった場所で、その昔ゲレンデの
あったすぐ横の施設で、ゲストハウスという
宿泊施設には初めて泊まりました。本来料金
は一万一千円とのことですが、長野県の助成
が五千円、木曽町の振興補助四千円差し引き
二千円でフランス料理の二食付きで一晩楽し
めるとの事なので行ってきました。ずーと昔
の若いころ一度か二度、スキーに来たことが
ありましたが当時の記憶の殆どはなく友人の
カーナビにお任せでした。この木曽駒高原ス
キー場は、もう何年も前に廃業していて今は
その廃墟だけが残っている状態でしたが、
我々はその格安でのフランス料理に誘われて
行ったのでした。意外や意外で10組20人
以上の人たちが、この格安ブランに誘われて
やってきていました。
確定申告で忙しい時期なんですが、いっとき
心身を癒されてきました、





















 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の使い方は難しい

2022年03月09日 09時58分27秒 | Weblog
今朝の信州は相変わらず寒い朝、気温氷点下
4度で晴れの空、だいぶ朝明るくなったとは
いえまだ春は感じられません
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中
先日、北朝鮮が日本海に向けてミサイルを発射
こう書きますと、ミサイルではなく正確には
「飛翔体」ですという言葉が返ってきそうです
が、ロシアによる「侵攻」にしましても、侵攻
から先日には「侵略」に認定したと政府がコ
メントしています。
「侵攻」と「侵略」この場に及んでも何だか
言葉のお遊びをしているようにしか思えて仕方
ありませんが、北朝鮮の飛翔体の発射は今年
に入って9回目。政府関係者は、その度に
「断じて容認できない、安保理決議にも違反
するものであり、強く非難する」と北朝鮮に
対して大使館ルートを通じて「抗議」した
と毎回ほぼ定型文のようにコメントしています
そしてもう一つ。よく使われるのが「遺憾」
という言葉です。9回のミサイル??飛翔体の
発射からしますと、いずれの言葉に対しても
日本の「抗議」や「遺憾」など相手にもされ
ていないことになります。よく使われる言葉
にもう一つ「強い懸念」もあります。先日は
中国の国防費の増加に対して官房長官が「安
全保障上の強い懸念」とコメントしています。
「抗議」「遺憾」そして「懸念」昨日は「強靱
な国家防衛が急務となったこの期に及んで、
それができていないことが遺憾」というコメ
ントを目にしましたが、まさしく遺憾にぴっ
たりの表現に思えてなりません。
というお話をAquaさんの記事からお借りしま
した





















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先の見えないウクライナ

2022年03月08日 08時45分10秒 | Weblog
今朝の信州も寒い朝でした、氷点下5度空は
快晴、ウクライナの空にこんな幸せが空が何時
戻るのでしょうか、大義無き侵略戦争の行方は
まだ当分終わりそうもありません。人道街道
とか・・そこに待っているバスは国境を越えて
ロシア国内へ直行バス、その街道には地雷が
敷設されてロシア軍だけがその場所を知り他の
乗り物はすべて爆破されているとか、なんか
泥沼戦争になりそうです。
バイデン米大統領は先日の一般教書演説で
プーチン露大統領を独裁者と呼び「自由は専制
主義に常に勝つ」と強調していました。
その専制主義とは、強大な政治権力を持った
支配者が独断的に行う政治体制のことで当然
バイデン米大統領が言った専制主義とは現在
のロシアを指します。
その昔、日本と戦った頃のロシア帝国は皇帝
のニコライ2世が絶対君主として君臨する専制
国家でした。日本と帝政ロシアが戦争に突入
する前、ニコライ2世は「わがロシア帝国と
日本との戦争は有り得ない。なぜなら朕がそ
れを欲しないから」と言ったとされます。
専制国家では、統治者が絶対的な権力を持つ
が故に、その周りは聞こえの良いことばかり
を言う側近で占められ、批判意見を一切認め
ず、冷静かつ客観的な情勢分析は必要とされ
ません。ニコライ2世の発言には、日本側の
戦力や能力、士気などを考慮した形跡が全く
なく、何事も意のままである身辺の状況と
国際情勢を同一視しています。
独裁者が「英雄的自己肥大の妄想をもつとき
何人といえどもそれにブレーキをかけること
ができない。制度上の制御装置をもたない」
のが専制国家の特徴で、司馬遼太郎はその著
書「坂の上の雲」で日露が開戦した際、ロシ
アは「専制国家」であるというただ一つの理
由のみで、当時のセオドア・ルーズベルト米
大統領は日本の勝利を予想したと書いています。
また、日露開戦後のロシア国内で、労働者の
生活向上と日露戦争の中止を求めて大勢の民衆
が皇宮へ向けてデモ行進しました。それに対し
軍隊が動員され、非武装の民衆に発砲、数千
人が死傷したとされます。「血の日曜日事件」
として歴史に刻まれた弾圧で、この事をきっ
かけに民衆の心は皇帝から離れ、帝政ロシア
は内部から崩壊していきました。歴史は繰り
返すという諺のごとく世界はそんな繰り返し
ロシアに限らず日本政治もおかしな雰囲気です



















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の国会が・・どこか変??

2022年03月07日 08時36分16秒 | Weblog
今朝の信州は寒かった、でも気温は氷点下5度
大した冷え込みでもないのに、手の指先が冷
たく冷えて、ホッカイロが欲しくなりました
お天気は快晴で、今週は雨や雪の予報はなし
今日も、国会中継が予定されていますが先日
から開催されている国会中継を見聞きしてい
ますが、最近の国会の質疑応答も、国会論戦
も与党の質問、野党の質問もどこか的を外し
その質問も勉強不足なのか??内閣に、特別の
気配りをしているのか??官僚や諸大臣に配慮
しているのか??なんか質問が・・私の期待に
反してやる気のないような質疑になっている
と感じます。それに対して内閣の方も原稿を
読みながらの回答、当たりはずれのない曖昧
な回答に終始して、今日もこれから中継が予
定されていますが、防衛予算が膨らみつつあ
るこの頃、非核三原則を変えようという動き
や、国債が毎年その残高が増大して、その先
の処理問題、日銀の金融政策の問題、そして
新型コロナの今後の方針やワクチン検査機器
ウクライナ問題での資源の高騰問題や日本の
貿易と、コロナ禍の子供たちの教育問題など
まだまだ課題は沢山あるのに、日本の国会は
皆さん借りてきた〇のように、当たらず触ら
ず文書交通費の問題も時間が解決??国民がそ
れを忘れてくれるのを待っている??なんとも
ツマラン国会です。今日も参議院での予算案
の集中審議、この夏の選挙の件で皆さん頭が
一杯で各党の調整質疑・・多くの国民が見聞
きしていることを認識して審議してほしいもの
です。






















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

証券会社も信頼できないのか??

2022年03月05日 20時24分30秒 | Weblog
今朝の信州は晴れていますが、風が強くて朝の
ウォーキングはお休みしました。昨日から昨夜
の風は、春一番なんてものではなくて嵐のよう
な強風でその風が今朝まで続きました。
SMBC日興証券(東京)の幹部らが特定銘
柄の株価を不正に維持したとされる相場操縦
事件で、金融商品取引法違反容疑で逮捕され
た幹部らが、買い注文を入れる手順や株価の
目標値などの情報をメールや電話で共有しな
がら、対象銘柄の買い付けを行っていた疑い
があることが関係者の話でわかった。
東京地検特捜部はメールや音声データを入手
しており、不正取引が組織的に行われていた
ことを示す証拠とみている。
特捜部は4日夜、幹部役員や部長などの4容
疑者を逮捕した。
発表などによると、4人は特捜部の調べに対
し「違法な取引はしていない」などと容疑を
否認しているという。
同社のブロックオファーを巡っては、4人の
逮捕容疑となった5銘柄のほか、別の5銘柄
でも同様の行為が行われ、同社は計10銘柄
で計約11億円の利益を得ていたようです。
◆ブロックオファー取引=というのは、証券
会社が取引所の立会時間外に株主から大量の
株式を買い取り、投資家に売却する取引。
証券会社は終値を基準に決めた買い取り価格
と売却価格の差額を利益として得る。
株主にとっては一度に大量の株式を売却でき
投資家は手数料を支払わずに取得できるメリ
ットがある取引の事をいう。いずれにしても
公正取引とは程遠い。検察の力の見せどころ
でしょう。

又 信州の小坂田公園マンサクの花です



















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓蟄

2022年03月05日 08時02分00秒 | Weblog
今朝の信州は春の陽気、気温は氷点下1度風が
無ければ、ぽかぽか春の朝でした。
今日は、暦を見ますと「啓蟄」とありました
辞書を引きますと、二十四節気の一。太陽の
黄経が345度になったときをいい,現行の太陽
暦で3月6日頃。二月節気。又,このころ冬ごも
りをしていた虫が穴から出てくることをいう。
と何とも味気ない解説でしたが、いよいよ信州
の春もだいぶ雪解けが進んで家の周りの雪も
半分以上溶けてくれました。
昨日は塩尻峠から諏訪湖方面を望んで富士山
を見ていただきましたが、峠ですから山の尾根
その反対側は私の街の塩尻市から松本盆地など
を見渡すことができます。私の街のその向こ
うには、北アルプスの穂高連峰が綺麗に見え
これも、またわが町の自慢の一つです。
塩尻峠から少しだけ、塩尻寄りのところから
の景色を紹介します。



わが町 塩尻自慢のワインのブドー園の向こ
うが、私の住む町で、その向こうに北アルプス











常念岳とその右側は横通岳



燕岳など



穂高連峰 そのた





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが町から望む 富士山

2022年03月04日 08時36分11秒 | Weblog
今朝の信州は気温が氷点下4度いつもの信州の
い朝です。.空は快晴で春の陽気になりそうです
陽気がよくなりますと、つい外出の機会が多く
なって、先日も岡谷市のお客様のところへ行く
途中に、お天気が良かったのでわが町塩尻市
と岡谷市の境の塩尻峠を国道20号線を車で
走っていくのですが峠の頂上でちらっと諏訪
盆地を.眺めましたらその向こうに、うす~く
富士山の姿が見えましたので、鞄からカメラ
を取り出して、写真を撮ってみました。
私のブログの友人たちも沢山富士山の写真を
撮られて、アップしていますが、関東方面か
ら見える富士山も日本一の立派な勇姿ですが
私の街からの富士山も結構素晴らしい富士山
なんですよ、この日は塩尻峠からの展望所の
ある山中までの一キロメートルくらいの道路
が除雪が出来ていなくて、通行止めでしたの
で国道脇の広場からの.写真なので、いい写真
ではありませんが、超うす~い富士山をみて
下さい。この上の展望所からはほぼ諏訪湖の
上に富士山が見えて素晴らしい景色なんです
そのほかにも、高ボッチ高原からの富士山も
多くの観光客に人気の富士山眺望の場所です
まだ高ボッチ高原は除雪が出来ませんで通行
止めのままですが、この塩尻峠は標高が1000
メートルを超える標高から見る富士山は案外
大きく見えるんです。そんな写真の富士山を
ご覧ください




















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理地元の選挙違反事件が

2022年03月03日 09時42分33秒 | Weblog
今朝の信州は、気温が氷点下4度で何時もの
信州の朝に戻りました。
2019 年7月の参院選を巡る大規模買収事件
で、検察当局が、河井克行・元法相の実刑が
確定しその側河井側から現金を受領した100
人のうち広島県議ら三十数人について、公職
選挙法違反(被買収)で刑事責任を追及する
方針であることがわかった。
検察当局は、当初は100 人全員を不起訴とし
ていたが、検察審査会が内、35 人については
「起訴相当」と議決したことを受け、大半を
略式起訴とし、一部を正式起訴とする方向で
検討していると報道された。
東京地検特捜部は昨年7月、100 人が19 年
3 ~8月、河井元法相の妻・案里元被告(有
罪確定)を当選させるための報酬と知りなが
ら、夫妻から現金300 万~5万円を受領した
と認定。その上で「現金の受領を何度も迫ら
れるなど、受動的な立場だった」として全員
を不起訴(99人を起訴猶予、1人は容疑者死
亡)としてた。
一方、市民団体から審査の申し立てを受けた
東京第6検察審査会は、100人のうち10万円
以上の高額を受け取り、辞職や現金の返還・
寄付をしていない地元政治家ら35 人を起訴
相当と議決。46人は「不起訴不当」19 人を
「不起訴相当」とする議決を1月28 日に公表
した。残念なことに、日本の警察、検察当局
も市民団体からの申し出がないと、動かない
働かない、総理地元の選挙違反事件も危うく
水面下に隠されるところでした。
まだまだこれに似かよった事件が沢山あり
そうな気がしてなりません。

信州の早咲き福寿草が咲いてくれました。











今日は、都合によりコメントお休みとします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本産のアサリと鳴門産ワカメの違い

2022年03月02日 08時33分55秒 | Weblog
今朝の信州は気温が3度と暖かな春の朝です
昨日の雨は夜の10時ころには止んでしまって
家周りの雪も概ね半分ほどに溶かしてくれま
した。あともう少しで、雪も消えそうです。

なぜ熊本産の「アサリ偽装」は逮捕されずに
鳴門産の「ワカメの偽装」は逮捕されたのか
中国産などの大量の輸入アサリが熊本県産と
偽装された問題は、多くのメディアで大々的
に取り上げられたのだが・今日現在、誰一人
逮捕されていない。一方先月15日には、外国
産ワカメを鳴門産と偽装していた疑いで、食品
表示法及び不正競争防止法違反として、静岡県
の水産会社の社長含め3人の容疑者が逮捕され
ている。これだけ世間を騒がせ、しかも消費者
の不安や怒りが高まっているのに、どうして??
アサリ偽装は、誰も逮捕されないのでしょうか
大量のアサリ偽装を行った水産会社に注意処分
農林水産省は昨年12月8日、アサリ偽装を行っ
ていた熊本県の水産会社に対し「生鮮水産物の
不適正表示に対する措置」をしている。
「生鮮水産物アサリの原産地について、中国産
又は福岡県産であるにもかかわらず、熊本県産
と事実と異なる表示をし、販売していたことを
確認した」ので「食品表示法に基づき、表示の
是正と併せて、原因の究明・分析の徹底、再発
防止策の実施について指示を行った」とのこと
この水産会社は2019年1月2日から2月10日まで
の間、約611トンの中国産アサリを熊本県産に
偽装し、更に同期間に約2トンの福岡県産アサリ
も熊本県産に偽装している。仮に、1kg200円で
仕入れた中国産アサリ611トンを600円で販売
したとすると、差し引きで約2億4千万円の儲け
となっていたはず。農水省は、この水産会社に
注意処分しかできなかったのだ。
一方、韓国産アナゴ2パックを国産と偽った会社
社長は逮捕されている
消費者庁が所管している食品表示法と、経済産
業省が所管している不正競争防止法の取り扱い
の違いとはいえなんか腑に落ちない
ワカメの偽装は不正競争防止法を適用したのに
アサリの偽装にはなぜか不正競争防止法を適用
していないりはなぜなんでしょう
アサリ偽装を許した?? 行政の責任??
熊本県のアサリの場合、これだけの大規模な
偽装を1社だけがしていたとは思えない。
1社を不正競争防止法で摘発すれば、当然、同
じ不正を働いていた業者を見逃すわけにはい
かなくなる。
まさに「皆で偽装すれば怖くない」という状況
で終わる可能性もある。
熊本県知事も、自分たちの失態を棚に上げて
「ルールを改正すべきだ」と主張しているが
偽装という不正行為を行う輩は、どんなルール
を作ろうが網の目をくぐって、消費者をだまし
儲けようと試みることだろう。
アサリ偽装が起きたのは、ルールが悪かった
からではない。偽装を防止するための最善策
を怠り、長期間にわたって偽装を許してきた
行政の責任が大きいので逮捕には至らないの
だろう。でも納得できないな~~
週刊ダイヤモンドの記事を一部お借りしました

この雪も昨日の雨でだいぶ溶けたことでしょう





















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする