
めでたく、3枚目のFinisher's Tシャツをゲットできたんですが、
今回のTシャツのデザインは如何なもんなんでしょう。
デカデカと”71.5”なんてプリントされているんですが、
残念に感じているのはオイラだけでしょうか?。
見た人は、「あぁ、どっかの中距離レースか。」とか、「ダイエットの目標か?。」なんて思うんじゃないでしょうか。
レース会場に到着すると、ボランティアの方達が早々と大会Tシャツを着ているんですが、
エ~、もしかしてあれなの?。って思ってしまいましたよ。
(ボラのシャツは同デザインでSTAFFとプリントされていて、Finisherより数が少なく、ある意味レアな品)
大会Tシャツが増えてくると自ずと格付けが付いてきて、棲み分けがされてきます。
レベル1:殿堂入り 最高レベル。たまに引き出しから出して眺めてもらえる。
レベル2:お出かけ着。ちょっといい所にいく時に使い、自己アピールする。
レベル3:トレーニング着。普段着として使う。
レベル4:パジャマ・作業着。外出着にはしない、そのうち雑巾になる運命。
この他に”人にあげる”っていうカテゴリーがある。
レベル1・2が高ランクなのである。
当初、レースの格で決めていたんですが、数が増えてくるとTシャツのデザインと着心地が選考ファクターに入ってきます。
71.5君はレベル3なんだよね~。
今でも最高レベルは、最初にもらったハセツネFinisher's。
すっげぇ、かっこえーッと思ったよ。
オイラはハセツネが初レース、ランニングを始めて半年で参加したんだ。
Finisher's Tシャツをもらった時は嬉しかったよ。
本日は急な仕事が入り申し訳ありませんでした。
もうハセツネ自体UTMFのポイント獲得目的のレースになってしまいそうな気がしてなりません。
お・も・て・な・し、が充実したレースが増えた今、
こんだけ追い込まれるレースは貴重です。