風の吹くまま

大好きな自動車について、思いついたことを投稿します。

見間違い

2008-02-25 16:42:13 | スポーツカー
大きな声では言えないのですが、
僕は峠道でクラッシュ(単独)したことがあります。
去年の6月にもこのブログに書きましたが、初代セブンを手放した後、
2台めの愛車となったFC3Sに乗っていたときのことです。
このときの悔しさと悲しさは、今も胸の奥に残っているわけですが、
今日はその苦い思い出を心から払いのけて(笑)、
「大阪オートメッセ」で展示されていたFC3Sについて書きたいと思います。

このクルマについて時々チクリと言われるのは、
「ポルシェ944にデザインが似ている」
ということでしょうか。
雑誌に載っていたマツダの偉い人のインタビューで、
それはマツダの人も意識しているというような話を読んだことがあります。

なにせ、僕がポルシェ944に乗っていたとき、
ある悪気のない若者に、
「morisueさんのセブン、カッコいいですね」
と言われたことがあるくらいですから、
確かに似ているのでしょう(笑)。心の中で、
(左ハンドルのRX-7がどこにあるねん! ポルシェのエンブレムもついてるやろ!)
と叫んでいましたが、彼よりずいぶん年上だった僕は、
表向きは大人の冷静さを保ちながら、
「いや、これ、ポルシェやねん」
と答えましたが、そんなセリフを言うこと自体、
妙に恥ずかしく感じられたものです(笑)。

そうそう、もう1つ思い出しました。
初代セブンに乗っていた頃、
大学の友人の下宿の前に路上駐車していたら、
通りすがりの小学生の男の子が、
「すげーっ、フェアレディZやっ!!」
と叫びながら去っていきました。
友人の部屋にいた僕は、思いっきりズッコケてしまいました。

どんどん思い出します。
やはり初代セブンに乗っていた頃、
岐阜県の山奥にポツンとあった小さなガソリンスタンドで給油したとき、
その界隈ではよほどスポーツカーが珍しいのか、スタンドのオジサンに、
「これは外車か?」
と尋ねられました。僕は吹き出しそうになりながらも、グッとこらえて、
「いえ、マツダのサバンナRX-7っていうクルマです」
と答えたものでした(笑)。

話がFCからそれてしまいました。
FCのオープンモデルには、一時期憧れたことがありました。
発売当初、まだユーノス・ロースターは登場しておらず、
希少なオープン2シーターのスポーツカーだったはずです。

もともと「走り屋」向きのクルマだったためか、
セブンのカブリオレはユーノスほどヒットしませんでしたが、
オープンにしたときのスタイリングはよくまとまっているし、
動力性能的にも十分な速さを持っており、
国産スポーツカーの中では傑作の部類に入ると思っています。

一度乗ってみたいクルマは本当にたくさんあるのですが、
FCのオープンモデルも、やはり味わってみたいクルマの1つです。




☆後期型の「弾丸テールランプ」がカッコいいです。僕も後期型(屋根あり)に乗っていました☆