iPhone使い始めて早、一年が過ぎました。
電波状況と電池の持ちの悪さが売りのなのかと思うくらい、いらいらすることがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
アプリとかは非常に良いので、ガラケーもって、iPod Touchとして使おうかなぁ、、、と、真剣に考えてしまいます。
iPhoneって、どうしてこう、電池の減りがはやいんですかねぇ。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1f/6bf831db1fa52aac741d3bfbf256c11b.jpg)
そんなストレスを解消すべく、こんなツールを発見しました!!
『solar charge eco2 - for iPhone/iPod-』
何にでも『eco』ってつければよいと思っているのか判りませんが、iPhone/iPod用のソーラー式充電器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/58/c7ee83f7005d41a29765f18fa12494f2.jpg)
大きさはかなり小さくマッチ箱くらい(つーか、最近『マッチ箱』自体見ないなぁ。)
一応中にバッテリが内蔵されていて、太陽の下で勝手に充電され、いざというときに使えるという寸法。
夜行性のおいらにとって『太陽の下』はあまりいかないんですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/3ab1f87c0fe88b4c97ded6d7a375c3fe.jpg)
そんな夜行性の方でも問題なし!
メーカーもちゃんと考えてますよ!!
Docコネクタから直接充電することも可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/5d28a0d2df117bf33cce2dd6bf4075d5.jpg)
接続するとこんな感じになりますが、ここでひとつ疑問が。
つなぐことが出来るならiPhone直接つながね!?Σ( ̄□ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/e7b5c11c2e268b356c3be8a1ac4c5c4d.jpg)
ま、まぁ。(;´∀`A"
そんな本末転倒なことを気にしていては新製品はうまれませんのでこれ以上はつっこみませんが。
実際にiPhone本体とつなぐ際は、この、収納可能なコネクタを直接接続します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/580baf63f9aecddadf069abfaf5ce3ee.jpg)
微妙に斜めになっているのですが、これが最大値!
iPhoneにつなぐと微妙な角度に。
ホント、これでよいのかと疑いたくなるくらい微妙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/d02d478c93d8fb9aeb0e970f4a86812b.jpg)
実際に太陽の下で充電するとこんな感じになります。
本体横にLEDが付いていて、充電中はこのように赤く点灯します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/f96d303fbe29f4efb365f9a3926641a0.jpg)
実際のところ、こんな物を使わなくても余裕でもつバッテリを開発してもらいたい物です。
それかiPhoneの裏側全面ソーラーパネルにするとか。
それ以前に電波をよくしてください!!>softbenk関係者各位
電波状況と電池の持ちの悪さが売りのなのかと思うくらい、いらいらすることがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
アプリとかは非常に良いので、ガラケーもって、iPod Touchとして使おうかなぁ、、、と、真剣に考えてしまいます。
iPhoneって、どうしてこう、電池の減りがはやいんですかねぇ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1f/6bf831db1fa52aac741d3bfbf256c11b.jpg)
そんなストレスを解消すべく、こんなツールを発見しました!!
『solar charge eco2 - for iPhone/iPod-』
何にでも『eco』ってつければよいと思っているのか判りませんが、iPhone/iPod用のソーラー式充電器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/58/c7ee83f7005d41a29765f18fa12494f2.jpg)
大きさはかなり小さくマッチ箱くらい(つーか、最近『マッチ箱』自体見ないなぁ。)
一応中にバッテリが内蔵されていて、太陽の下で勝手に充電され、いざというときに使えるという寸法。
夜行性のおいらにとって『太陽の下』はあまりいかないんですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/3ab1f87c0fe88b4c97ded6d7a375c3fe.jpg)
そんな夜行性の方でも問題なし!
メーカーもちゃんと考えてますよ!!
Docコネクタから直接充電することも可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/5d28a0d2df117bf33cce2dd6bf4075d5.jpg)
接続するとこんな感じになりますが、ここでひとつ疑問が。
つなぐことが出来るならiPhone直接つながね!?Σ( ̄□ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/e7b5c11c2e268b356c3be8a1ac4c5c4d.jpg)
ま、まぁ。(;´∀`A"
そんな本末転倒なことを気にしていては新製品はうまれませんのでこれ以上はつっこみませんが。
実際にiPhone本体とつなぐ際は、この、収納可能なコネクタを直接接続します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/580baf63f9aecddadf069abfaf5ce3ee.jpg)
微妙に斜めになっているのですが、これが最大値!
iPhoneにつなぐと微妙な角度に。
ホント、これでよいのかと疑いたくなるくらい微妙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/d02d478c93d8fb9aeb0e970f4a86812b.jpg)
実際に太陽の下で充電するとこんな感じになります。
本体横にLEDが付いていて、充電中はこのように赤く点灯します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/f96d303fbe29f4efb365f9a3926641a0.jpg)
実際のところ、こんな物を使わなくても余裕でもつバッテリを開発してもらいたい物です。
それかiPhoneの裏側全面ソーラーパネルにするとか。
それ以前に電波をよくしてください!!>softbenk関係者各位