ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

帰り道にて。

2013-01-03 18:07:44 | 旅日記

ピンぼけで申し訳ない!!
帰り道、事故(火事!?)渋滞にはまり、あまりにも暇だったので、ふと横を見るとなにやらおもしろい看板発見!!ヽ(〇∀〇)ノ
『でんきの高い店』の『高』が逆さま!?
よく居酒屋などで『春夏冬中』と書いて『商い中(営業中)』的な看板を見かけますが、それと同じノリなのでしょうか??
結局、でんきのお店である以外、よくわからず通り過ぎていました。
どなたか何かご存じであれば教えてください。


ジョイブラス(旧シアズ)

2013-01-03 16:45:10 | 音楽関連

今年もやってきました!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
なんか去年よりも店内が混雑しているような感じてす。
午前中に渋谷の喇叭駅にて用事は済んでしまっているので、特に買うものはなかったのですが、初詣的な感じできてしました。(;´∀`A"
強いて言えばLIABEL用のピストンフェルトを買ってく位かな、と。


この整然と並んだらっぱ達。。。
実に美しい♪(ノ´∀`*)


こちらは今年の目玉商品。
77,777円と99,999円の特価品。


んで。
せっかくきたので何本か試奏してみました!(≧∇≦)b
上から順に。

■Spiri(スピリ)『daCarbo(ダ・カーボ)Vario GL』
カーボン製ベルを搭載した一風変わったトランペットです。
店員さん曰く『ぶつけてもベルがへこまないらっぱ(笑)』とのこと。
音色は非常に良いのですが、吹いた感じでは少々つぼがわかりづらかったです。

■CAROL BRASS(キャロルブラス)『ZORRO C-Line Cozy Special(ラッカー)』
トランペット奏者『三宅コージ』氏とCAROL BRASS 社との共同開発によって製作されたモデルです。
リバースチューニングスライド、真鍮製バルブステム、ラウンドクルークチューニングスライド(支柱有り・なし)標準装備など、考え抜かれた楽器です。
完成度の高い楽器だけに色々と欲が出ますね。

■CAROL BRASS(キャロルブラス)『ZORRO(ラッカー)』
こちらは吹き比べの為に用意してもらいました。
相変わらず良くなる楽器です。

■CAROL BRASS(キャロルブラス)『Guarnerius(ガルネリウス)』
市販前のプロトタイプ。
ベースはZORROなのですが、ボアサイズはM。
その割にオープンな吹き心地で苦しい感じは全くありません。
『Guarnerius』という名前の由来はV.Bachの『Stradivarius』に対抗してというかあやかってというか。
店員さんが言うには、ほぼ完成形だが、市販される頃には若干仕様が変わるかも?とのことでした。

上記以外にZORROの筐体にBel Cantoのベルを装着したものも吹かせてもらいましたが、結構タイトなので自分にはちときつめでした。

んで。
今日はゲルホン用のピストンフェルト『だけ』買っていく予定だったのですが、なぜがらっぱもお持ち帰りに。(爆)
詳細は後ほどレビューします。


東京タワー

2013-01-03 14:44:17 | 旅日記

サントリー美術館をでて、シアズへ向かう途中、東京タワー前を通過しました。
信号待ちで右後方に東京タワーという状況でしたので、画面を見ず写真を撮ったのですが、思いの外よく取れましたね!(≧∇≦)b
スカイツリーも良いのですが、やはり自分には東京タワーの方が思い入れというか、何というか・・・
テンション上がりますね!(ノ´∀`*)


サントリー美術館『森と湖の国 フィンランド・デザイン展』

2013-01-03 14:15:23 | 旅日記
別に新年だから、というわけではないのですが、自分の感性を豊かにするべく、赤坂・サントリー美術館に行ってきました。
今回見てきたのは『森と湖の国 フィンランド・デザイン展』
さすがに展示品の写真を撮るわけにはいきませんので、撮影可能なロビーなどの写真を撮らせていただきました。