![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/2f21745c2b972ab328335ca9977c84df.jpg)
今年もやってきました!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
なんか去年よりも店内が混雑しているような感じてす。
午前中に渋谷の喇叭駅にて用事は済んでしまっているので、特に買うものはなかったのですが、初詣的な感じできてしました。(;´∀`A"
強いて言えばLIABEL用のピストンフェルトを買ってく位かな、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/05cde0babb35a5f1b354b04748262b89.jpg)
この整然と並んだらっぱ達。。。
実に美しい♪(ノ´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cc/2892e9ecf72e7a8a26a7fe632860f61e.jpg)
こちらは今年の目玉商品。
77,777円と99,999円の特価品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/384e2365554ec7a41323186c014662df.jpg)
んで。
せっかくきたので何本か試奏してみました!(≧∇≦)b
上から順に。
■Spiri(スピリ)『daCarbo(ダ・カーボ)Vario GL』
カーボン製ベルを搭載した一風変わったトランペットです。
店員さん曰く『ぶつけてもベルがへこまないらっぱ(笑)』とのこと。
音色は非常に良いのですが、吹いた感じでは少々つぼがわかりづらかったです。
■CAROL BRASS(キャロルブラス)『ZORRO C-Line Cozy Special(ラッカー)』
トランペット奏者『三宅コージ』氏とCAROL BRASS 社との共同開発によって製作されたモデルです。
リバースチューニングスライド、真鍮製バルブステム、ラウンドクルークチューニングスライド(支柱有り・なし)標準装備など、考え抜かれた楽器です。
完成度の高い楽器だけに色々と欲が出ますね。
■CAROL BRASS(キャロルブラス)『ZORRO(ラッカー)』
こちらは吹き比べの為に用意してもらいました。
相変わらず良くなる楽器です。
■CAROL BRASS(キャロルブラス)『Guarnerius(ガルネリウス)』
市販前のプロトタイプ。
ベースはZORROなのですが、ボアサイズはM。
その割にオープンな吹き心地で苦しい感じは全くありません。
『Guarnerius』という名前の由来はV.Bachの『Stradivarius』に対抗してというかあやかってというか。
店員さんが言うには、ほぼ完成形だが、市販される頃には若干仕様が変わるかも?とのことでした。
上記以外にZORROの筐体にBel Cantoのベルを装着したものも吹かせてもらいましたが、結構タイトなので自分にはちときつめでした。
んで。
今日はゲルホン用のピストンフェルト『だけ』買っていく予定だったのですが、なぜがらっぱもお持ち帰りに。(爆)
詳細は後ほどレビューします。