ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

東力士グッズ♪

2009-10-14 22:12:06 | その他
先日のJ.A.M練終了後、東力士グッズをあねごからいただきました♪
翌日以降、イベント盛りだくさんだったので掲載するのが遅くなってしまいました。。。。
遅ればせながら本日、アップ

『東力士』といってもぴんと来ない方もいらっしゃるかと思いますので、簡単に紹介しますと、島崎酒造という会社が作っているブランドで、栃木の地酒です。


んで、いただいたのが東力士の前掛け。
時代劇とかで番頭さんとかが着けていそうな前掛けです。
結構よくできてまして、試着してみたとろかなり似合うとのとこ。(メンバー談)
 

しかもこの前掛け、リバーシブルになっています。


あと、東力士ストラップもいただきまして
携帯にでもつけようかと思ったのですが、こんなのつけてると周りから『おまえ、どんだけ酒が好きやねん!』って、突っ込まれそうなので、せっかくいただいたのですが、どこにつけるか非常に悩んでいます。
ま、このままコレクションとして保存していてもよいかなと。


YAMAHA 14B4-GP

2009-10-14 09:17:23 | マウスピースミュージアム

YAMAHAのカスタムマウスピース『TR-14B4-GP』です。
このマウスピースの発売当初、『YAMAHAからヘビーモデルが出る!』といううわさが流れ、一部のメンバーの中で色めき立ったことを思い出します。
しかし、実際に発表されたマウスピースは、いわゆるMonettoやMega Toneタイプでなかったため、『なんだよっ』と、意味なく腹を立てていたことを思い出します。


刻印には『YAMAHA Custom JAPAN 14B4』
このモデルはXenoなどのカスタムトランペットに標準でついてくるマウスピースです。
YAMAHAの品番はSchilkeとほぼ同じで、最初の『14』がカップの大きさ(内径)を、『B』がカップの深さ、『4』がリムカウンターをあらわしています。
興味のある方はこちらをご覧ください。(YAMAHA Trumpet Mouthpieceにジャンプします)


カップ口径は16.85mmで、V.Bachでいうと『1 1/2C』と『2C』の間くらいです。
(口径の)大きなマウスピースの部類に入るかと思いますが、実際に吹いてみるとそれほど大きく感じることもなく、普段エリックモデルを吹いているおいらでも違和感なく吹くことができます。
ご覧のとおり、金メッキ仕上げとなっているので、口当たりもよく、金属アレルギーの方も気にすることなく利用できます。


こちら、インナーゴールド仕上げになっていて、リム、カップ、バックボアまで金メッキが施されています。
同じような使用のマウスピースは新大久保にある『DAC』でも、オリジナルマウスピースとして販売しています。
現在使用中のマウスピースでもメッキ加工してくれるので、興味のある方は相談してみるとよいかもしれません。


ばんめし

2009-10-13 23:15:32 | 飯ネタ!

『かにクリームコロッケとサラダ』です。
以前、バザーで購入したかぼすドレッシングが非常にマッチして、野菜をおいしくいただきました。
やはりドレッシングは生野菜に合うように作ってあるのだと再認識しました。


『カブのとりそぼろあんかけ』です。
このあんかげがこれまた美味♪
それでいてカブもあんかけに負けない存在感がありました。


『季節の野菜のお味噌汁』
さつまいもとたまねぎ、カブの葉のお味噌汁です。
白味噌仕立てでやさしい味わいに仕上がりました!


やはり、白いご飯といえば生卵です
しかも今回は『有精卵』を使用。
ちゃんと暖めてあげれば生まれます。
こうしてご飯を食べていると、人間は生き物の命をもらって生きているんだと、改めて感じますね。
ではでは、いただきます♪