この前「金スマ」でやってた
「豆ご飯を焚く時は、{豆のさや}と米を一緒に焚く
豆は別に茹でて、ご飯が焚けてから加える」
それは気がつかなかった
「豆のさや」は、全部捨ててたなぁ
そういえば、前に近所の人から「豆ご飯」を貰ったんだけど
「豆とご飯を一緒に焚くと、豆の色がとぶから」
豆を茹でて、後からご飯に混ぜた物をくれた
これだと「豆の味が、ご飯についてない」
もったいないなぁ・・・・
それはそうと、豆ご飯には「塩味をつける」のが普通
でも、「これを食べながら、おかずも食べる」
というのは、塩からくないか?
たぶん「豆ご飯」というのは
「おかずなしで食べる」のが普通なんだろうなぁ
昔の「米やおかずが少なかった時代」に重宝されたんだろう
「豆の甘味と、塩の辛味」が混ざり合うと、ご飯がガバガバ食べられるんだけど
「炭水化物を控えてる俺」としてはツラいなぁ・・・・
「豆ご飯を焚く時は、{豆のさや}と米を一緒に焚く
豆は別に茹でて、ご飯が焚けてから加える」
それは気がつかなかった
「豆のさや」は、全部捨ててたなぁ
そういえば、前に近所の人から「豆ご飯」を貰ったんだけど
「豆とご飯を一緒に焚くと、豆の色がとぶから」
豆を茹でて、後からご飯に混ぜた物をくれた
これだと「豆の味が、ご飯についてない」
もったいないなぁ・・・・
それはそうと、豆ご飯には「塩味をつける」のが普通
でも、「これを食べながら、おかずも食べる」
というのは、塩からくないか?
たぶん「豆ご飯」というのは
「おかずなしで食べる」のが普通なんだろうなぁ
昔の「米やおかずが少なかった時代」に重宝されたんだろう
「豆の甘味と、塩の辛味」が混ざり合うと、ご飯がガバガバ食べられるんだけど
「炭水化物を控えてる俺」としてはツラいなぁ・・・・