アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

ビックリした~

2013年04月09日 20時20分39秒 | Weblog
いつも朝は7時半頃に起きる




でも、今朝目が覚めたら10時だった




(前の晩に、目ざまし時計をかけ忘れた)









あわてて食パンだけ食べて、市場に行った



(朝ご飯を食べないと、薬を飲めないからね)








久しぶりに行ったけど、欲しい魚は無かった







で、その次は大型スーパーに行って買い物をした




そこで「ヒゲ剃りに使うシービングフォーム」を買うつもりだったけど



色んな物を買ってたら、買うのを忘れた








よく行くラーメン屋さんがあるんだけど



そこは、12時を過ぎると思いっきり混む



下手すると30分以上待たないと食べられない



(12時前だと、注文して5分くらいで出てくる)







でも、今日は朝飯が遅かったから、久しぶりに行ってみた




さすがに、1時半だとお客さんが少なかった

2013年04月08日 13時52分19秒 | Weblog
実は、俺は酒(アルコール)に弱い




瓶ビール1本で、顔が真っ赤になって心臓がドキドキする








今まで、夜寝る前に「焼酎のお湯割り」を飲んでた




(少しなら、かえって体のためにいいだろう)と思ってたんだけど








病院で検査して貰ったら




「ちょっと飲み過ぎですね、肝臓が弱ってます」と言われた






(そんなバカな?)と思ったけど



冷静に考えてみると




「酒に弱い=アルコールを分解する酵素が少ない」




という事は




たとえ少しの量でも「肝臓に負担がかかる」という事だったのか・・・








俺のお爺さんは、医者から



「あなたは神経痛だから、毎日お酒を飲みなさい」



と言われて、最初はイヤだったけど



「ガマンして飲んでたら、酒が好きになった」






それとは、また違うみたいだな・・・・・

出し巻き

2013年04月07日 13時06分18秒 | Weblog
あるブログで



「出し巻きの中に、何をいれるか?」



と書いてる人が居た






前にワカメを入れた事があったから、それをコメントに書いたら




「それは珍しいですね、ネギはよくやるけどワカメは初めて聞きました」



という答えだった








その後、何年もたって



(同じ出し巻きでは、お客さんが飽きる。何かないかな?)



と思って作ったのがこれだ

























解ってもらえるかな?






「青海苔」を加えて巻いてみた







ただ、熱いうちはいいんだけど




冷めてしまうと「青海苔の香り」が、ガクッと減る






なかなか「熱々の出し巻き」を食べてもらうのは難しい



(冷めていく内に、出しがドンドン出るし)







「陶板焼き」に入れてみようかな?と考えてる

白菜

2013年04月06日 11時45分02秒 | Weblog
いつも秋に白菜を植えて



そこに雪が積もると、柔らかくて甘くなる




で、去年も植えてたんだけど




今年は雪が少なかった




で、とれた白菜がこれだ

































まぁ「雪のせい」ばっかりじゃないんだろうけど





どうも「青くさい」




煮物や漬け者にすると、どうしても気になる




で、鍋にして全部食べた








「地産地食」というのは、必ず美味いとは限らない

睡眠

2013年04月05日 11時14分28秒 | Weblog
この前のコメントに書いたけど




血圧の具合が良くならないから、医者を替えてみた



そこで言われたのは



「血圧の薬は、その人に合わせた物でないといけない


あなたみたいに、夕方仕事をする人には{1日に1回の薬}の方がいいでしょう」




という事だった





そして「夕食後の薬を飲むと眠くなるから、睡眠導入剤は必要ないかもしれないです」




と言われた




昨夜は、思いっきり眠くなった



で(このまま睡眠薬はなくても大丈夫だな)と思って飲まなかった



ところが全然眠れない




仕方ないから、しばらくして薬を飲んだ




朝起きたら眠たい~~~~





・・・・・1時間半ほど睡眠時間を損したな・・・・

天ぷら

2013年04月04日 14時51分52秒 | Weblog
「極道めし」というマンガの中に




「うちでは、天ぷらにソースをかけて食べてた



天出しを知ったのは、かなり大人になってからだ



高級な店では、天ぷらに塩をかけて食べるらしい」





という話があった








それでフッと思った



今まで幕の内の天ぷらには、天出しを付けてた



それをエビフライや魚のフライに変えて



ソースにしてみた



それだけでは寂しいからタルタルソースもつけた





(皆はどんな反応居するかな?)と期待してたら












誰も何も言わなかった




後で聞いてみたら







「そういえば変わってたか」



くらいに反応だった






もっともっと色んな物を変えていっても大丈夫だな



自信がついた

血圧

2013年04月03日 10時30分46秒 | Weblog
他にも高血圧について色々調べてみた






野菜や果物を食べる事



(特に果物は、体から塩分を出す作用がある)



塩分は控えめにする



炭水化物や肉類を多く食べない



タバコと酒を止める



軽い運動をする







・・・・・何の事はない




「規則正しい生活をしろ」という事だな










そういえば「ホリエモン」も痩せて帰ってきた



本人の話では


「痩せたのは、酒を飲まない事が一番の原因だろう」



という事だったけど








・・・・・考えてみると、俺も似た様な事をしてるなぁ








「酒を飲まないと、夜は眠れない」



と医者に行ったら「睡眠導入剤」をくれた





そしたら酒を飲まなくてもよくなった



夜中にトイレに起きる事もなくなった






夜はグッスリ寝て、食事は野菜が中心で、さらに塩分控えめ







皮肉なもんで、健康だった頃より「健康的な生活」をしてるなぁ・・・・








もう忘れてる人も多いと思うけど



元々は「坐骨神経痛の治療」に行ったんだよな



早目に見つかって良かった

病院記・5

2013年04月02日 22時08分57秒 | Weblog
ひょっとして、当然の事なのか



お医者さんは


「血圧が高い時はこうしなさい」


と、言ってくれない


で、ネットで調べてみたら




「風呂に入る時は、肩までつらかずに半身浴がいい」とか



「夏は38度、冬は40度くらいの温度にしろ」とか



「風呂場や着替えの部屋の、温度が違う(特に寒い)とダメ」とか



色々出てきた




ただ「風呂に入ると、血管が広がって血圧が下がる」


という事も書いてあった





・・・・・ややこしい







前にも書いたけど



高校時代の親友が、風呂に入ってる時に死んだから


特に気になる




(そいつは肝硬変だったんだけどね)









実は、昨日の夕食の後に血圧が上がった



恐いから風呂は止めた




で、念のために今日の夕方に風呂に入った



そしたら、今日は夕食の後に血圧が上がらない




まぁ、こんなもんだな







当たり前の事だけど


「健康というのはありがたいもんだったな」と思う