
話題の新店舗。土浦と言うより、昔の自分らは新治にオープンした店。店内待ち、気づいたことは、事務服を着た女性が多いこと。ラーメン専門店としては珍しい。
白湯系と清湯系があるが迷わず中華そば、清湯をチョイス。しかも、塩で。
麺は定番の菅野製麺所か。

スープは澄み切って、麺は細めのストレート加水率低めの麺。
穂先メンマに水菜にシラネギに鳥と低温チャーシュー。味玉の黄身は半熟。チャーシューをめくれば、麺が勢揃い。
美味いです、次は醤油。
台風一過だけど、西の空は重いな。稲刈り済んでない田も、まだあるけど寝なかったようだ。風が強い。 pic.twitter.com/6ru8YyTVHG
歩道にはドングリや山栗が沢山落ちてるけど、「ロッシ、食べちゃダメだよ。食べるとイベリコ豚のように太って、良温のラーメンの具にされちゃうから。」 pic.twitter.com/i7LZjq4sQj
筑西市の新店麺処大木。鶏ざんまいの塩で950円という強気な価格で。豚の清湯なら安くて650円。鶏チャーシューに鳥天にひき肉。情報では塩分濃度過多?でも、そうでもなかった。細麺、150g。量多く感じるね。 pic.twitter.com/MPlEXN2ZsJ
@FCb750 私のは青い麩、同行者には紅い麩が入ってたんですよ。
味は有りませんでした。
@yoidorekomachi ごめん
写真はこれね pic.twitter.com/964jbbiWMB