バーベキューで「常磐自動車道が仙台まで繋がった 仙台と言ったら牛タン!」って話をしたようだ。覚えてはいない。
連休、どこに行こうか。友部ジャンクションを頭に下り線は渋滞のようだ。
唐突に仙台ということになりオデッセイで常磐高速道路に。いわき四倉迄は走った事がある、MT-01にて。
3月1日全線開通、でも、立入禁止区間が有るから、中郷SAと南相馬SA間はGSが無いと。
PAはナラハが有ったが、中郷から南相馬までは一気走り。
途中放射線は最高が5.6マイクロシーベルト。立入禁止区間は、ゴーストタウン。水田が代掻きもせずに、放置されているのが悲しい。一般道路に車も走っていない。
除染作業で出た土を黒いコンテナバックで積み上げてる風景が続く。
SAはまだ工事中だけど、人が溢れている。
福島の名物って凍天って、売店でどっちのケンミンショーのテレビを流していたが、初めて知った。
かりんとう饅頭?
GSはシェルで139円と安い。当然、セルフだけど。
仙台空港を見て、市内で食べて帰ろうとしたが、道路混みこみ
盛岡冷麺の店で厚切りタンを頼むも無いって事で普通に牛タンと冷麺
盛岡の有名なチェーン店、岩手に行った時、食べられなかったので良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/1a65c9ae38f43c8e33a53140be96d46e.jpg)
で、帰りも常磐自動車道を一気に
片道246km 高速料金は? 知ら無い 東北の人ってETC設置して無い人、結構いる。
オデッセイのナビソフトは二年前
帰りは自宅にセットしたが、当然に道が無いから、探索に苦労してたね。東北自動車道に誘導して。あ、東北道から磐越経由だと300kmって計算だったな。
道路も施設も新しい。でも、1車線で追い越し車線が頻繁に出てくるので煩わしい。それと、単調。
6号はバイク禁止区間が有るから、高速利用しているバイクが多い。
今月末はここを利用して松島・牡鹿半島かな。
連休、どこに行こうか。友部ジャンクションを頭に下り線は渋滞のようだ。
唐突に仙台ということになりオデッセイで常磐高速道路に。いわき四倉迄は走った事がある、MT-01にて。
3月1日全線開通、でも、立入禁止区間が有るから、中郷SAと南相馬SA間はGSが無いと。
PAはナラハが有ったが、中郷から南相馬までは一気走り。
途中放射線は最高が5.6マイクロシーベルト。立入禁止区間は、ゴーストタウン。水田が代掻きもせずに、放置されているのが悲しい。一般道路に車も走っていない。
除染作業で出た土を黒いコンテナバックで積み上げてる風景が続く。
SAはまだ工事中だけど、人が溢れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/79d3632a25ca241a8c3844ea8b5ab69e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/05/a911a1ed7674826864a2da62d5f35948.jpg)
GSはシェルで139円と安い。当然、セルフだけど。
仙台空港を見て、市内で食べて帰ろうとしたが、道路混みこみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/0adb8395de86590d17080286b78eb557.jpg)
盛岡の有名なチェーン店、岩手に行った時、食べられなかったので良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/1a65c9ae38f43c8e33a53140be96d46e.jpg)
で、帰りも常磐自動車道を一気に
片道246km 高速料金は? 知ら無い 東北の人ってETC設置して無い人、結構いる。
オデッセイのナビソフトは二年前
帰りは自宅にセットしたが、当然に道が無いから、探索に苦労してたね。東北自動車道に誘導して。あ、東北道から磐越経由だと300kmって計算だったな。
道路も施設も新しい。でも、1車線で追い越し車線が頻繁に出てくるので煩わしい。それと、単調。
6号はバイク禁止区間が有るから、高速利用しているバイクが多い。
今月末はここを利用して松島・牡鹿半島かな。