狩猟者が居ないから、雉が多くなったか?
食事中でも雉の鳴き声
毎朝の散歩でもよく見かける。走り去るもの、平気で歩くもの
それでも至近距離には近付かないからロッシも吠えない。
カラスだと嫌がって吠えるが。カラスは意に返さないけどね。
去年は栗山の雑草刈りに雉の巣に当たってしまった。卵が数個。
すぐに放置したけど、ひなは育たなかったようだ。失敗した。
3月末に咲いた佐藤錦のさくらんぼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/87182f1fa7a9da970d6df8b0d7bbff9a.jpg)
昨年までは『明日には食べられるかな』 躊躇していると、翌日には鳥に食べられたが、今年は沢山なっている、小さいけど。
皮が薄くて、甘くて美味しいけど、種が大きいね。
3月21日にはほぼ満開になって2ヶ月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ae/83160782ba1e7f42a1fc78f8eac095c1.jpg)
今年も忙しく時の流れるのが速い。
食事中でも雉の鳴き声
毎朝の散歩でもよく見かける。走り去るもの、平気で歩くもの
それでも至近距離には近付かないからロッシも吠えない。
カラスだと嫌がって吠えるが。カラスは意に返さないけどね。
去年は栗山の雑草刈りに雉の巣に当たってしまった。卵が数個。
すぐに放置したけど、ひなは育たなかったようだ。失敗した。
3月末に咲いた佐藤錦のさくらんぼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/87182f1fa7a9da970d6df8b0d7bbff9a.jpg)
昨年までは『明日には食べられるかな』 躊躇していると、翌日には鳥に食べられたが、今年は沢山なっている、小さいけど。
皮が薄くて、甘くて美味しいけど、種が大きいね。
3月21日にはほぼ満開になって2ヶ月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ae/83160782ba1e7f42a1fc78f8eac095c1.jpg)
今年も忙しく時の流れるのが速い。