横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

13番目の月

2007-09-25 | 行事
今日は、中秋の名月「十五夜」ですね。
旧暦の8月15日の月を、「中秋の名月」と呼ぶようですが
本日、月の月齢では13(十三夜月)です。

松任谷 由実さんの歌に「14番目の月」という曲があります。

たぶん、お付き合いを始めたばかりの彼とデートする間柄になったけれど
まだ愛の告白はお互いにはっきりしていないので、気持ちを確かめたいけれど
もし確かめて悲しい結末を知るのは恐いから…、まだときめいていたいから…
「IWANUGA HANA その先は言わないで~♪」

次の夜から欠け始める満月よりも一日前の14番目の月が一番好き。という
揺れる乙女心を表した曲で、ダンさんと交際している時には良く聞いた曲です。
ユーミンは、やはり素晴らしい感性だなぁ~と、好きな曲です。

今日は13番目の月、14番目よりまだクライマックスには時間がありますね。
(何を期待していますか?ふふっ。いえ特に意味はないのですが。)

ちょうど良い機会なので、月の名前をおさらいしてみました。

1日頃・・・・・・新月
2日頃・・・・・・繊月
3日頃・・・・・・三日月
7日頃・・・・・・上弦の月
13日頃・・・・・十三夜月
14日頃・・・・・小望月
15日頃・・・・・十五夜・満月
16日頃・・・・・十六夜
17日頃・・・・・立待月
18日頃・・・・・居待月
19日頃・・・・・寝待月
20日頃・・・・・更待月
23日頃・・・・・下弦の月
26日頃・・・・・有明月
30日頃・・・・・三十日月

と、代表的な名前を列記してみましたが、気づく事は十三夜以降の
20日までの月に、毎日名前が付いていることですよね。
十三夜を、一番美しい月とする説もあるようです。
古(いにしえ)の人は、欠けていく月にこそ風情を感じていたのでしょうか。
「待つ」という字が入ることも興味深いです。
夜、愛する人を心に想い、月を眺めて待っていたのでしょうか?

「中秋の名月」は、ちょうど台風や秋の長雨の時期ですが
今夜は晴れて、綺麗な月が眺められそうです。
忙しさに終われる毎日ですが、十五夜の今夜は、
様々な思いを胸に、月を眺めるのも素敵ですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早めの夕食

2007-09-24 | mobile
200709241715000.jpg
家の近所に生麺バスタのお店が出来ました。

ダンさんは、粗びきソーセージたっぷりのナポリ風バスタ。
私は、小海老のトマトカルボナーラ。

セットメニューは、サラダ・パン・アイスクリーム・餡入りミニクロワッサン・コーヒーが付きます。

生麺バスタはソースと絡みおいしくて大好きです。

でも、お腹一杯過ぎーです(^^;。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩2

2007-09-24 | mobile
200709241626000.jpg
自生の彼岸花。
緑と赤のコントラストが印象的です。
花びらが少し落ちてて残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩

2007-09-24 | mobile
200709241527000.jpg
鎌倉、ふらり散歩してます。



鎌倉宮に「盃割り舎」、厄割り石があります。
素焼きの盃を100円で購入して
体の不調・気持ちの悩み・運気の凶運など…、
落としたいあらゆる災厄を思いつつ、盃に息を吹きかけ
置き石に投げつけて、盃を割ります。


お酒好きな我が家にとって、盃を割るなんて~!と思うのですが
横浜FCの負けが込んだ状況を打破するためにも、
願いを込めて、盃を石に投げつけて割って来ました。(スッキリです)
これで厄が祓われたと信じたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次こそ!

2007-09-23 | 横浜FC
いやあ、勝てんです。
局面では体を張ってシュートを止めるプレーもみられ、
頑張ってるなと画面から感じました。
大事にボールを扱いすぎて、ミスしないようにと気を付けすぎて、
シュートまでも行けずにあせり、もがき苦しんでおる。
油断してるわけでもなし、さぼってるようにも見えん。
なんか、いろいろなものが少しづつずれておるように感じる。

監督もジャージからスーツに変えたり(暑いのに)
サポや選手も流れを変えるために、それぞれ
自分なりの必勝ジンクスを持ち寄って臨んでるんだろうな。
そうやって一つ勝てれば、いや先取点を取るだけでも
チームの雰囲気はがらりと変わるのでしょう。(いけると!)

TV画面は現場での応援と違い送られて来る画像を見ているだけ。
ミスした時の彼らの表情が大写しになると辛くなります。

ここまでチーム状態が悪いとブーイングもどうなんでしょう。
誰がどうのじゃあない雰囲気でしょう。
もう「甘やかすな」とか「奮起しろ」じゃないなと思ってしまう。
と言ってても、現場で頑張って応援してると冷静さを失って
つい声を荒げてしまいたくなるんですけどね。

とにかく、勝ちたい!勝たせたい!

監督のため、選手のため、サポのため、家族のため、自分のため
横浜に関わる全ての人のために何でもいいです。
残り試合、選手もサポも最後まで頑張りましょう!


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする