今日も、起きてすぐ、クリームパンを作りました~
カスタードをあと少し、甘くしてみました。
どうだろうか~
生地の配合も、微妙に調整~
焼けました~
焼けた時、子供たちは、まだ寝てたので、何時に仕込んだことか。。。(笑)
昨日のと今朝のを1個ずつ、食べてみました~
試食も大変ですよ~
でも、味見しないとわからないですものね~
こいう時、家族が多いと、色々意見してくれるので助かります~
おおむね、これで大丈夫みたい~
主人からは、☆ミ凸ヽ(^-^) タイコバンが出ました~
大根をスライシーで、ガッ~~~~~
こうしておくと、とっても便利~
こうやって、サラダに、ちょっと入れたい時にも、冷蔵庫に千切りが用意されてると
超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓楽チン~
サラダが出来ました~
そそ大事なプププッ (*^m^)o==3
アイスにかけるキャラメルクリームも、また作っておかなきゃ。(笑)
さて、さて、さつまいもをもらいました~
何にしようかな~
タッパーウェーブ2000丸型(大)にサイコロ状に、カットして入れます~
レンジで、4分チ~~~~~~ン
熱々のうちに、下味をつけておくのが、最大のPOINT(塩、こしょう、砂糖、酢)
冷めてからだと、調味料がなじみませ~ん
ここに、昨日のホイル焼きの時と同じように、たまねぎを薄切りにして、レンジしたのを一緒に加え
きゅうりをスライサーでスライスして、入れちゃいます~
超~~~~簡単~
あとは、レーズンも入れて、マヨネーズと粒マスタードを少々を加えれば~
完成
(パイナップルやりんごを入れても、美味しいですよ~)
今日の大誤算苦笑(T▽T)苦笑
これをもらいました~~~~~~~~~~~じゃ~~~~~~~~~~ん
もう、夕飯は何にするか決めてたのに~~~~~~~~。
困ったな~~~~~~
どうしよう
しかし、こんなに小さい鯛。。。。。。。。。。どうするんじゃ
刺身にしても、マズイ…(T~;T)とか言うし~煮付けじゃ~味も素っ気もないとか言うし~
義母が「○○さんなら、美味しく料理出来るでしょ。わたしはちょっと~~~~無理だわ。」と
言って1時半頃だったかしら、持ってきたんです。
やあ~~~~どうしよう~~~~~~~~~~
まずは、うろこを取らないとね
鯛は、うろこがすごいから~
今日は、(≧∇≦)ъ ナイスタイミング長男が帰ってきたので
うろこ取りをさせてみました~
「,,,,,,,,,,,,(((((*・-・)ノノ ママもう嫌だよ~~~~。」(笑)
小さいくせに、うろこは、びっしり
一度、洗って、今度は、お腹を出します~
再び、洗って、水気をよく拭き取り~
キツメに、塩を振って、しばらくおきます~
その間に、お米の用意をしましょう~
もうわかりましたか
そうです。鯛のご飯にしちゃいます~
こんなに小さい鯛なので、このまま食べても、味もそっけもないでしょうし~
ご飯にしちゃえば~いいダシも出るかなと思って
昆布も1枚入れましょう~
ここでも、ウォックが大活躍
鯛を塩焼きにします~
浸水が終わったお米に、調味料(酒、しょうゆ、みりん)を加えます。
浸水してる時に、調味料まで加えると、浸水が妨げられてしまいますので
炊く直前に入れてくださいね~
臭み消しに、ショウガをひとかけ~
これは、生クリームのパックを開いた物です~
この上で、小さい物は切れるので、牛乳パック同様、とても重宝しております~
ショウガの千切りです
これも、加えましょう~
あとは、塩焼きした鯛を乗せて~
炊飯するだけ~
炊けました
ご立派
う~~~~~~ん~お焦げも美味しそう~
でも、小さな鯛なので、寂しい・・・・・・・・・・
義母に5匹もらたので4匹は、義母に返しました。(笑)
今日の、夕飯のおかずにしようと思って、解凍していた鶏もも肉~~~~
どうしよう~~~~~~~~
今日は、いつもの煮込みにしようと思って、解凍してあったのですが~~~
煮込みには白いご飯がいいし~
エイッ(/>_<)/ 今日は、急遽、メニュー変更ヽ(・_・)1v(・_・)2щ(・_・)3…(`□´)/ダァァー
こうやって、厚みがあるところには、ちょこっとハサミを入れておくと火通りがよくなります~
隠し包丁ならぬ、隠しバサミ(笑)
しょうゆ大さじ2~
酒大さじ1~
おろししょうが大さじ1~
おろしにんにく大さじ1~
タッパーウェアの胡麻油~これがまた美味しいんです~大さじ2分の1~
卵1個~
よく揉み込み、30分くらいおきましょう~
片栗粉と薄力粉を合わせて、100g~
片栗粉が多めだと、立田揚げ風~
出ました~~~~~~~~~~~
またまたウォック~~~~~~~~~~~~~~
でも、ウォックで揚げものは(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)(^デ^)(^ス^) ~
こんなに少量の油でも、たっぷり揚げることが出来ました~
またまた超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓感激
ウォック本当にすご~~~~~~~~~~い
画像からパチパチッジューシーな音が聞こえてきそうなくらい、美味しそうでしょ~
タッパーウェアのレインボークッカーは、蓋をして揚げものが出来ちゃうお鍋でもあります
( ̄^ ̄) エッヘン
これは、周りを汚さないし~空気も綺麗~
レインボークッカーを使うようになって、キッチンが汚れなくなったとうお客様の声が多いのは
そうなんですこれこれこれ
揚げものに蓋が出来るからなんですね~
わたしも、レインボークッカーで始めて揚げものをしたとき
超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓感動しましたもの~
最後は、パリッとさせたいので、蓋を取って少し火力を強めるといいですよ~
いわゆる、蒸し揚げのような感じです~
もう出来ちゃいました
メッチャおいしそー・・・(^¬^)
最新の画像[もっと見る]
- いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
- いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
- いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
- いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
- いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
- いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
- いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
- いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
- いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
- いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前