お借りしたが”賛同します”記事ですな)
これが無くとも今のいしんさんには失望の連続ですわ
っていうか、《普通の政党》色(要は底が割れたってこと)ギチギチになっておりまするが?w
ほんま、小生もマジ思う
府の(負の)遺産が重くのしかかる事眼に見えているこの無駄イベント
やめたら?
1/5追記
☆もっともな話w
「危機管理能力ゼロ」吉村大阪府知事 能登半島地震で「万博中止」求める声に反論…『探偵ナイトスクープ』出演にも注目集まる
※能力と言うよりも現段階では「危機管理意識」の欠如の方がしっくりするなw
※それにそもそもの推進派中心は前代表やろ? まあ現知事も賛成したけどw
☆それと・・・維新は既に誰かさんに乗っ取られているし、この若い知事には全体を統率するパワーは無いから、それが(も)理由として,維新はすでに裏では何やってるか判らん連中の集まり党になってしまってると判断したのだす
1/5
1月1日16時10分ごろ、石川県能登地方を最大震度7の激しい揺れが襲った「令和6年能登半島地震」。 同県輪島市の観光名所・朝市通り周辺では地震発生後に火災が起き、住宅など約200棟が全焼。珠洲(すず)市の泉谷満寿裕(ますひろ)市長は1月2日、「市内の6000世帯のうち9割が全壊、またはほぼ全壊だ」と語った。
Xでは連日、《万博中止》がトレンド入り。2025年大阪・関西万博の費用を震災復興にあてるべきという声が多く上がった。
だが、1月4日、大阪府の吉村洋文知事は「万博中止」を求める声に対し、「万博と復興支援が二者択一の関係ではない。万博があるから復興支援の費用が削減されるものではない」と反論。万博を中止あるいは延期する可能性を否定した。
★んなもん判っとりますがな そもそもこの万博が必要と思ってる国民が少ないのと、先の東京での消えた巨額の国税の二の舞を予想してるから、このくそ万博は必要ない=今回の石川能登大地震被害の復興資金の事もあって、格好の的にされてるって話だわ
★あのね?こういう「一つの問題や疑惑」ってのはみなさんの内心に「維新ってあやしい」という無意識が働いてるからだと思いますよ、よしむらさんw
同日、万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)の石毛博行事務総長も、念頭のあいさつで、「今年は『万博の成功・実現の年』。ポスト・コロナの最初の万博を何としても成功に導かなければならない」と決意を述べたという。
立憲民主党の米山隆一衆院議員は同日、自身の「X」にこう書きこんだ。
《勿論制度的に二者択一ではないでしょうが、復興に大量の人員・重機・資材を投入する事になる以上、万博会場建設を今のコスト・期限に完成する事は一層困難になります》
《幾ら「やり遂げる!」と叫んだ所で、物理的にできないものはできません。起こってしまった事象を踏まえた現実的対応を考えるなら、万博は、建設費をさらに増加させて復興の為の建築リソースを奪うか、それが出来ない(しない)なら建設計画の下方修正、開催日の延期を真剣に検討すべき時だと思います。》
国際カジノ研究所の木曽崇所長も同日、自身の「X」にこう書きこんだ。
《残念ながら、限りある資材や重機、技術者の労働力の観点では万博と復興は「二者択一」なんですよ。単純な予算の話とは違う。》
同日には、大阪府・大阪市万博推進局機運醸成部が公式「X」にこう書きこんだ。
《【探偵!ナイトスクープで万博PR】吉村知事とミャクミャクが「探偵!ナイトスクープ」に出演し万博PRをしました! ABC(関西地区)で明日1/5(金)11:17OA!! ぜひご覧ください!!》
『探偵!ナイトスクープ』(ABCテレビ)はダウンタウンの松本人志が局長を務める人気バラエティー番組だ。
吉村知事は「顧問」として出演予定。この投稿には、松本局長の隣に、吉村知事と万博公式キャラクターのミャクミャクが写る写真と、松本局長を含め番組に出演する探偵らと吉村知事が写る集合写真の2枚が添付されている。
ダウンタウンは大阪万博のアンバサダーだ。だが、2023年12月27日に『週刊文春』が報じた、「性的スキャンダル疑惑」が物議を醸したままの状態だ。
そのため、1月5日の夜23時17分から放送予定の『探偵!ナイトスクープ』に注目する声が、SNSでは多く上がっている。
《今週の探偵ナイトスクープ、吉村知事出るけど今松本人志と吉村知事同じ番組出て大丈夫かいな》
《1月5日の探偵ナイトスクープ、次回顧問として大阪府知事吉村洋文氏が出ます。松本人志氏も当然でます。大阪万博の実態を調査してほしいわ》
《吉村知事も万博協会も危機管理能力0》
吉村知事には政治家として冷静な「危機管理能力」を発揮してもらいたいものだが……。
★っていうか・・・松本ねえ
なんだか今頃になってSスキャンダルみたいなのが出て来てるが、そんなもん、芸能人は特権とでも思っとるやろ
誰でもw
「女には不自由せん」それが芸能人の特権とみなさん思っとりますがなw
能登地震発生で「いまこそ万博中止」「お金あったら被災地にまわして」求める声拡大 関西財界も「赤字穴埋め難しい」の衝撃発言
1月1日16時10分ごろ、石川県能登地方を最大震度7の激しい揺れが襲った。震度7が観測されたのは、2018年9月の北海道胆振東部地震以来。気象庁は「令和6年能登半島地震」と命名した。
同県輪島市の観光名所・朝市通り周辺では地震発生後に火災が起き、住宅など約200棟が全焼。珠洲(すず)市の泉谷満寿裕(ますひろ)市長は1月2日、「市内の6000世帯のうち9割が全壊、またはほぼ全壊だ」と語った。
同日、お笑いタレントで「たけし軍団」にも属していたグレート義太夫は、自身の「X」にこう書きこんだ。
《本気で思う。万博やるお金があったら、被災地に回して欲しい。#円形の屋根より被災地に屋根を》
Xでは連日、《万博中止》がトレンド入り。2025年大阪・関西万博の費用を震災復興にあてるべきという声が多く上がっている。
《半年で壊す万博のパビリオン建てるより、この地震で倒壊した建物を建て直す方が有益ですよね》
《これだけの災害があっても誰も望まない無駄でしかない万博なんか中止、100万歩譲って延期即建設中断して被災地の復旧に全力尽くすべき、ほんとに維新も自民党も人の心あるのか?》
1月1日には、毎日新聞が配信した、関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業会長)のインタビュー記事が注目を集めた。
松本会長は、万博の運営が赤字となった場合、「経済界が(穴埋めのために)資金を出すことは難しい」と述べ、万博を主導する国に積極的な関与を求めている。
SNSでは、運営費の赤字をどこが負担するかも決められないことに、批判的な声が上がっている。
《「国」「大阪府」「大阪市」に続いて、「関西経済界」も万博の赤字は穴埋めしないそうです。こんな無責任なイベント、即刻中止でしょう》
《それなら大阪万博の中止を進言するのが誠意では。黒字になる見込みがあっても最悪のケースに備えられないと》
だが、万博を中止するにもリミットがある。現在、万博を中止した場合の補償上限額は2億3239万2000ドル。日本円にして約350億円で、奇しくも建設費増額の大きな原因になった、世界最大級の木造建築物「リング」の建築費用とほぼ同額だ。
だが、2024年4月13日以降、補償上限額は5億5700万ドル(約844億円)と2倍以上に跳ね上がる。そのため、SNSでは、いまこそ万博中止を決めるべきという声が上がっている。
《4/12までに中止すれば補償金額はリング代程度で済む 万博の建築費用は石川県に使って! 万博の建築関係者は石川県の復興に尽力して!》
《大阪万博中止にして、その資金を「令和6年能登半島地震」の復興にまわせ。今なら失敗の言い訳が立つぞ》
《今、万博を止めたら世界から信用されなくなる… いやいや、今万博強引に進めたら世界から馬鹿にされますぜ》
運営費の赤字をどこが負担するか決められないほど混乱している万博。国、大阪府・市、関西経済界が協議し、復興のための「万博中止」を決めるなら、誰もが納得しそうだが……。